ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子宮癌になった時コミュの準広汎子宮全摘して、退院しました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
円切で、1aー2でしたが、オペ後1b−1でした。
リンパ節転移はなし。
41歳の私は、希望で卵巣は残しました。 
急性期扱い病院で、2週間しか入院できず、
「こんなに痛いのに〜〜〜〜?!」って事で、私の希望で
 違う子宮全摘の扱いもある病院へ転院。
 
 ここも急性期扱いで2週間で退院。
退院して1週間が過ぎました。


  なんだかやたらと、だるくて疲れやすくて半日以上寝ています。

   7ヶ月になったベビーは、入院中〜日中はだんなの実家(元・保母さん)
夜中はだんなが、ベビーの世話をしてくれています。
 ベビーが泣いたり、バタバタしだすと私も目が覚め、ミルク作ってくれてる間あやしたりと、私も小刻み睡眠。
  働くママたちもやってることでは、あるけれど、だんなが段々睡眠不足で疲れてきてるのが、可哀想・・・。

 私はまだ痛み止め内服してて、疲れやすいし、まだ夜中の世話はできなさそう・・・。
 
  心配してたリンパ節浮腫はなく、排尿障害はなし。
ただ排便コントロールがいまいちで、便秘したことない私は、酸化マグネシウムやラキソベロンなどで、なんとか調節中。

 メールもやっと打てる気分になってきました。

仕事してる方々って職種にもよるけど、いつから仕事復帰してるのかしら?

 そういえば、オペ前にパニック障害で、授乳中だから漢方飲んでて、たくさん出るタイプだから、入院中に数時間ごとの搾乳は大変だなぁ。。。と思ってたら、オペの2週間くらい前から、急に出なくなって、オペ直前は完璧でなくなり、今は完全ミルクになりました。

 母乳の時は、良く飲む子で、また〜?って面倒なこともあったけど、なくなると寂しいものえすね。
 あの感覚・・・・

コメント(4)

ROXYさん、退院おめでとうございます。

やはり・・・・今は入院期間がどこでも短いんですね。

私と母親の時、同じ手術なのに2週間以上入院期間が違いました。
これには術後の考え方が少し違ってきているんですよね。

術後には静養が必要と思われていたのと、切ったら少しでも早く動く方がいいと思われるようになったのと・・・。

私は術後1日くらいで立たされました。
足がすべる感じで不安だったですが。

>心配してたリンパ節浮腫はなく、排尿障害はなし。

リンパ浮腫ってすぐに出ないことが多いです。
母親も放射線治療を受けて1年経ってからでした。
ですから、気をつけなければならないと思います。

でも、無事家に帰られてホッとしました。
出来るだけゆったりできる時はなさってくださいね。
他の家族の手を借りながら・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子宮癌になった時 更新情報

子宮癌になった時のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング