ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♪No Reason♪コミュの☆セットリスト置き場☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
セットリスト置き場、なかったので、作ってみました☆

コメント(78)

2010/5/26(水)
『a remarkable occurence vol.9』
at ベッシーホール

1.太陽の季節
2.くまの森さん
3.放浪者
4.irony
5.beauty fly world

久々の「くまの森さん」でしたね☆
2010.6/22(火)
[uncut pebbles vol.239]
at ベッシーホール

1.放浪者
2.勝利の女神を口説き落とせ
3.お豚様王国
4.irony
5.beauty fly world

登場SEは、「we are the changpion」でしたね☆
2010/8/26(木)
『uncut pebbles vol.242』
at ベッシーホール

1.beauty fly world
2.放浪者
3.脳内オブジョイトイ
4.201号室
5.irony

登場SEは、踊る大捜査線のテーマでしたね。


2010/9/10(金)

『アコースティック路上ライブ』
at 狸小路3丁目

1.くまの森さん
2.恋のぼる
3.giraffe〜僕と君と楽描きと〜
4.galileo galilei
5.ランランラン
6.if baby
7.一杯のmilkから溢れた歌
8.I want you back
9.無花果
10.お豚様王国
11.放浪者
12.beauty fly world
13.irony
14.201号室
15.は、朧月よ

2010/9/17(金)
『KRAPS HALL Present SLUGGERS vol.40』
at KRAPS HALL

1.お豚様王国
2.放浪者
3.beauty fly world
4.201号室
5.irony

本日のテーマは、”押尾学”でした☆(笑)
2010/9/28(火)
『uncut pebbles vol.243』
at ベッシーホール

1.Galileo Galilei
2.お豚様王国
3.放浪者
4.irony
5.beauty fly world

本日の登場SEは、ラッツ&スターの「夢で逢えたら」。
本日のテーマは、”マーシー”でした☆(笑)
サングラスに白い手袋はめたメンバーが一人づつ出て来て、
階段上でスポットライトを浴びてポーズ!!(笑)
ステキな登場でしたー。
2010/10/22(金)
『SLUGGERS vol.41』
at KRAPS HALL

1.お豚様王国
2.勝利の女神を口説き落とせ
3.beauty fly world
4.201号室
5.アルバトロス

本日の登場SEは、聖飢魔IIの「蝋人形の館」。
仮面をかぶって4人登場!!(笑)
仮面をかぶったまま歌おうとした加藤くん、やっぱり歌えず、すぐはずしたけど。
まーくんはしばらく仮面のまま叩いてましたねー。コーラスが大変そうでしたが。
最後に新曲「アルバトロス」をっ!!
登場シーンとはうって変わって、真剣な顔で話す加藤くん。

「人生は一瞬だ。でも、こうして、同じ世界で出会える。同じ時を分かち合える。
とても運命的で、奇跡的なことだと思います。
そして、こうして、僕らの歌をみんなが聞いてくれて、幸せです。
この幸せをみんなと分かち合いたい。だから歌います。
一瞬だっていい。一瞬の永遠をともに生きよう。」

今世紀最大の、渾身のラブソングでした。
2010.11/27(土)
「SLUGGERS vol.41」
at KRAPS HALL

1.ROCK STAR☆
2.太陽の季節
3.irony
4.201号室
5.アルバトロス

いきなり1曲目に新曲っ!
そして、いきなりステージからいなくなるメンバー。
そして、仮面をつけて、再登場。(笑)
さらには、バラード3曲立て続けにっ!
ステキな演出でしたねー☆

2010/11/29(月)
CocoStretchレコ発企画
『感情palette Vol.2』
at Sound Lab mole

1.beauty fly world
2.ROCK STAR☆
3.Analysis
4.201号室
5.アルバトロス

2010/12/10(金)
『FAZZY NOTE LAST Session』
at ベッシーホール

1.bearuty fly world
2.ROCK STAR☆
3.放浪者
4.irony
5.アルバトロス

FAZZY CLOVERの解散ラストライブでした。
そして、No Reason年内最後のライブ、終了しましたね。
来年、1/25にベッシーホールでライブが決まったとのことなので、
また、来年♪
楽しみましょう〜。

2011/1/6(木)
「uncut pebbles〜Special Edition〜」
at ベッシーホール

1.beauty fly world
2.お豚様王国
3.アルバトロス

登場SEは、THE虎舞竜の「ロード」!!(笑)

「高橋ジョージが40歳の時、現在の妻、三船美佳さんが16歳になったと同時に結婚しました。
つまり、あなたたちと同じ高校生ですね。」
って。

3曲でしたが、内容の濃いライブでしたねー。
2011/1/21(金)
路上ライブ@狸小路

クローバーくまのもりさん

クローバー太陽の季節
最後にギターの中にピックが入ってしまったあせあせ(飛び散る汗)
クローバー勝利の女神を口説き落とせ

クローバー無花果

クローバーガリレオガリレイ

クローバーアイロニー
Bメロから歌い直しぴかぴか(新しい)

クローバー201号室

クローバーI want you back
一番で強制終了。

クローバーは、おぼろ月よ。

クローバー恋のぼる
東京からなんて、なんで小さなウソつくのexclamation ×2

クローバーロックスター★
よほほexclamation ×2

クローバーbeautiful fly world
着うたになっているよるんるん

クローバー放浪者
営業まーくんぴかぴか(新しい)

クローバーアルバトロス
熱烈なアンコールに答えますハート達(複数ハート)

出演者
るんるんのーりーずんるんるん
始まる前にマイクをとりにいった、加藤さん
風邪をひいている、ひろさん
途中おじさんに笑顔で応えながらたたく、まーくん
手が真っ赤にしながらもギターを弾く、しょうごさん

以上でした。
2011/1/25(火)
「Scrambled Eggs vol.135」
at ベッシーホール

1.ROCK STAR☆
2.放浪者
3.I want you back
4.irony
5.beauty fly world

本日のテーマは、「間寛平さん」でした♪
まーくんとひろぽんが、ゴールテープを持って、ステージで待ってる。
「ベッシーアースマラソン、チャモロ藤波さんがゴールするということで、お集まり頂きました。」・・・って加藤くん。
そこへ、控え室から、タオルを首に巻いた祥伍くんが走って降りてくる。
そして、ステージにゴール♪(笑)

2011/2/8(火)
at 雪祭り 氷の広場

1.太陽の季節
2.201号室
3.アルバトロス

ライブ後、ちょっと早めのバレンタインチョコをたくさんもらってましたね〜♪

…にしても、寒かった(>_<)

2011/2/24(木)
「feel the vibe vol.5」
at COLONY

1.beauty fly world
2.お豚様王国
3.galileo galilei
4.irony
5.アルバトロス

メンバー4人、下向いてる。音楽がかかるのを待っている。
何が始まるの??
と思ったら、氣志團の「ONE NIGHT CARNIVAL」。
4人とも踊るのかと思いきや、ひろぽん1人で踊るっていう。(笑)

1曲目、「beauty fly world」が終わって、トラブル発生!!
ハイハットのペダルが壊れたらしく・・・。
直そうとしてる間、加藤くんが「一曲歌う?」って。
歌い始めた曲が、「GREEN」!!!!!!
加藤くんのギターとひろぽんのベースのみの伴奏でしたが。
思わぬ曲が聞けましたね☆

結局、ハイハットのペダルは直らず、クローズの状態でライブ続行。

妖精さんの仕業ですかねー???
2011/3/29(火)
LaughLog企画
[奏でる電子オーケストラ Vol.2]
at Sound lab mole

1.太陽の季節
2.giraffe〜僕と君と楽描きと〜
3.恋のぼる
4.201号室
5.アルバトロス

路上

来てからのですが、
恋のぼる
太陽の季節
アイロニー
(中略)

お豚様王国

工事のため一時休憩

ビューティー
放浪者
ロックスター
アルバトロス

ぐりーん
アイロニー
アルバトロス
は、朧月よ
とりぷるくらうん
わたぼうし
一杯のミルクからこぼれた歌

2011/4/22(金)
[BESSIE HALL presents 東日本大震災チャリティーライブ]
@BESSIE HALL 

1.熱(新曲)
2.放浪者
3.アルバトロス


「いつ何が起こるかわからないですよ。
死んじゃうかもしれないですしね。ほんとに。
だから、だからこそなんですよ。
でも、僕は、ほんとに、”人間の死はゴール”じゃないと思ってます。
どう生きるか・・・、”走り続けること”が”ゴール”なんだと・・・思ってます。
だからね、みんなと手を取り合って、肩組んで、
笑いながら、走っていきたいです。」

(加藤祐介)




2011/5/22(日)
[Music Garden〜THE ROCK GARDENING〜]
at KRAPS HALL 

1.ROCK STAR☆
2.お豚様王国
3.熱
4.は、朧月よ
5.アルバトロス

登場SEは、「YEBISUビール」の曲。
エビスはエビスでも、ビールじゃなくて、ユッケの方でした。

2011/6/4(土)
『POWER OF LIFE vol.14』
at SOUND CRUE

1.太陽の季節
2.giraffe〜僕と君と楽描きと〜
3.irony
4.熱
5.アルバトロス
2011/6/5(日)

under the Bridge「高畠俊太郎 2nd Album「transfer in flowing lights」レコ発ツアー
「TOUR IN FLOWING LIGHTS 2011 〜北海道〜」
at Sound lab mole

1.beauty fly world
2.お豚様王国
3.熱
4.201号室
5.アルバトロス

2011.7/09(土)
「SLUGGERS vol.44」
at KRAPS HALL

1.ROCK STAR☆
2.Analysis
3.熱
4.201号室
5.アルバトロス

登場SEは、アラジンの「陽は、また昇る」。
♪がんばーれ日本 すごいーぞ日本♪・・・って。

2曲目、久々の「Analysis」!!アレンジが変わってましたねー。

そして、まーくんのMCが入ったところで、
ひろぽんが、シャツを脱ぎ始めた・・・もしや??
そして、加藤くんが喋る。
「今日は、”キライな芸人アンケートNo.1” おめでとうございます!紳介さん!・・・ということでね。」
「でもね、9年連続で、キライな芸人No.1を死守してた江頭さんはどうなんだ?と。
今の気持ちはどうなんだ?と。だって、10年という一つのメドで、取られたわけですから、紳介さんに。」
そして、「どうなんですか?江頭さんっ」
→ひろぽんに振る。
・・・っていう。(笑)
ひろぽんが、「気持ちいいー!」って言った瞬間、
加藤くんが、ぽつっと「熱」・・・って曲名を言って、始まった。(笑)
2度目の裸体披露でしたね、ひろぽん。



「人は誰しも、”熱”を持っています。
そして、その”熱”は、人それぞれ違う色を持っています。
その”熱”のいいところは、分け合うことができることなんです。
いいところを分け合って、生きていけば、必ず、楽しくなると、人生が楽しくなると、
この場に立って、確信しました。
みんなと生きて、この一瞬が、僕にとって、永遠の価値があるように、
一瞬を大事にしたいです。
一瞬の永遠を、共に生きて行こう。」

(加藤祐介)


2011.7.30
@クラップスホール

1.熱
2.くまのもりさん
3.ヘデラグロリオーサ15H号
4.irony
5.アルバトロス

今回は懐かしい曲が揃いました。
オープニングでは、なでしこJapanが優勝したのを祝して、クイーンの『We are the champion』からの『熱』。
もちろん、ひろぽんは上半身裸です。

2011/8/22(月)
「under the Bridge」
@ Sound lab mole

ソラニン

1.galileo galilei
2.熱
3.お豚様王国
4.恋のぼる
5.アルバトロス

まさかの、3曲目まで裸なひろぽんでしたね。


2011/9/21(水)
「React,Reflect,Respect vol.26」
@ ベッシーホール

1.beauty fly world
2.放浪者
3.熱
4.A#B♭(新曲)
5.アルバトロス


新曲「A#B♭」の初披露でした♪
2011.10.11(火)
「under the Bridge」
@mole

1.熱
2.くまの森さん
3.irony
4.A#B♭
5.アルバトロス

ライブ前日の10/10は、ギター祥伍くんのお誕生日でしたっ☆
おめでとー。



2011/11/9(水)
『mole 5th Anniversary LIVE mole 3DAYS』
@ Sound lab mole

1.galileo galilei
2.熱
3.トリプルクラウン
4.A#B♭
5.アルバトロス

とっても久しぶりの曲を演奏していました。
演奏するのは3年ぶりぐらいだそうです。
貴重な場面に入れて幸せです。

あ、今回の「熱」はもちろんヒロポンは上半身裸です。
あまり会場のお客さんの反応がいつもより薄くて、逆に笑えたようです。
2011/11/20(SUN)
『派手目な普段着』
@DUCE

1.beauty fly world
2.熱
3.irony
4.A#B♭
5.アルバトロス

この日のテーマは“ボジョレー解禁!”
あの言葉が言いたかったのね・・・(笑)
【あの言葉】が気になった人は、今度1ドリンク引き換えた後に
メンバーに「イタリア語で乾杯しましょうハート」と言ってみてください。
嬉々として教えてくれるはずです指でOK
2011.12/15(木)
[EXPLOSIVE PHENOMENA vol.62]
@BESSIE HALL

1.ROCK STAR☆
2.熱
3.GREEN
4.irony
5.John Lennoso(新曲)
6.アルバトロス

登場SEは、「GREEN」!!
そして、今日のテーマは、”アンコール”。
おもむろに脱ぎだしたひろぽん。1曲目は、「ROCK STAR☆」。
終わって、シャツを着る。
あれ?着ちゃうの??・・・と思ったら、vo.加藤くんからアンコール。(笑)
再び脱ぐひろぽん。(笑)
2曲目は、「熱」。
そして、登場SEのアンコール・・・ということで、久々の「GREEN」!!!!
照明もグリーンでしたね☆
新曲を発表。「John Lennoso」。
そこで終わりかとおもいきや、アンコール!(笑)
アンコールは、「アルバトロス」でした☆

2012/1/18(水)
「帰ってきたハンサム兄弟!!  YA!YA!YA! VOL.4」
@DUCE

1.ROCK STAR☆
2.お豚様王国
3.放浪者
4.John Lennoso
5.熱

2daysライブの1日目!!
「ロックンロールナイト for John Lennoso」。
No Reasonの中でも、ロックな曲中心のセットリストでのライブでしたー。

2012/1/19(木)
「featuring スグルニシオ」
@Sound lab mole

1.beauty fly world
2.太陽の季節
3.無花果
4.John lennoso
5.アルバトロス

2daysライブの2日目!!
「ポップンロールナイト for John Lennoso」。
No Reasonの中でも、ポップな曲中心のセットリストでしたー。

2012/2/19(日)
「smile infection 〜笑顔伝染させてやんよ!〜 vol.1」
@ Sound lab mole

1.チョコレート
2.ランランラン
3.熱
4.John Lennoso
5.beauty fly world
2012/2/25日(土)
「SLUGGERS vol.49」
@ KRAPS HALL

(登場SE:スリル/布袋寅泰)

1.ROCK STAR☆

加藤くん「最後までロックして行くぞ!」
加藤くん「解散決まっても、世界は美しかったよ。」

2.beauty fly world

加藤くん「はじめまして、No Reasonです。そして、さようなら、No Reason
・・ということで、今日はラストライブということでいつもより72倍ぐらい気合入ってます。
その気合がちょっと空回りしちゃってるみたいで、最初っからね、裸のやつがいるのね。
どうしてくれるっていう。まぁ、そんな気合も72倍ってことでね、受け止めてくれたらと思うんで。
・・・お前も脱ぐんかよ!!(祥伍くんに向かって)そういう流れ??」
まーくん「俺は脱がないよ。」
加藤くん「いやいやいや、そういう流れだろ。」
まーくん「そういう流れかい。」
(まーくんも脱いだ!!そして、加藤くんも脱いだ!!)
加藤くん「えぇ、胸毛は撮らないで下さい。そういう流れだよ、ひろちゃん。
一瞬の永遠を造影に焼き付けろ。「熱」」

3.熱

加藤くん「胸毛が恥ずかしいんで着ます。」
まーくん「脱いでるやつがバカみたいだね。」
加藤くん「断固として着る気ないよね。(ひろぽんに)」

加藤くん「こうやって4人でね、音楽に魅せられて、やるぞ!っていう風にならなかったら、
出会えてなかった人もたくさんここにいると思うんで、本当に感謝しております。
そして、今ものすごい感慨深い気持ちです。
今日はありがとうございました。」
4.恋のぼる

加藤くん「改めまして、No Reasonです。
できるだけ話を伸ばして、最後の時が来なければいいなと、ちょっと思ってるんですけど。
いろいろ曲書いてるんで、最後みんなで合わせたんです。
そしたら、なんか、全ての歌詞が、はまってくような感じして、とっても悲しい気持ちになりました。
もうちょっとだけ才能があればさ、もっと違う未来が見えたのかな?って思うんですよ。
それを言っても仕方ないんで、次の曲「John Lennoso」聞いて下さい。」

5.John Lennoso

6.201号室

「”今”というこの一瞬を永遠と呼べるものにできるようにいつも想いを込めて来ました。
”今”というこの一瞬が、この一瞬を、みんなと俺らで、”永遠”と呼べるものになれるように、
できるように、想いを込めて歌います。
一瞬の永遠を共に生きてくれてありがとう。そして、共に生きよう。」

7.アルバトロス


加藤くん「6年半の長いバンドです。一回もケンカしたことありません、俺ら。
そんな熱い6年半を送ってきたわけですけれども、
それぞれ、熱い想いがあると思うんですよ。
なので、今日は、特別に、一言づつ喋らしてあげようと思います。
えぇ、ネッシーから。」

ひろぽん「ネッシーはいてるで。
こうやってね、みんなで、この4人で、こんな風にね、バカやりながら音楽できたことを
ほんとに、喜ばしいです。ほんとに。
いじられてるのも愛なんで。
ほんとにありがとうございました。」

まーくん「今回、バンドの解散となったきっかけとなったのは僕なんですけど、
ちょっとね、実家のことがあって。
この6年半、本気で、喧嘩も一回もなしで、バンドばっかりやって、
こういう茶番もね、できなくなるのが寂しくて。
ほんと6年半最初から見てくれてる人もいて、楽しいことばっかりで。
ほんとにかけがえのないものだなぁと思ってます。
ほんと6年半ありがとうございました。」

祥伍くん「6年半、長かったようで、短かい気がします。
僕らが出会ったのは、専門学校で、この4人が揃って、同じ学校でバンドを組んだんですけど、
もっと前から一緒にいたような気がします。
ほんとに今日はありがとうございました。」

加藤くん「みんな泣かなかったのに、オレ、喋ってる時に泣いたら、俺だけ恥ずかしいよね。
ということで、まずは、ありがとうございますということと、
今回、解散という風に至ったわけですけれども、
うちの小堤の昌樹がね、グランドラインに漁師しに行くっていうことで、やむを得ないっていうのも
あったわけですけど、ほんとに楽しかったです。
6年半思い返すと、走馬灯のように出てくるんですよ。
ツアーとか、ものすごい、行って、このメンバーじゃなきゃ見れない景色がすごいいっぱいあって、
思い出すときりがないんで。
彼が、ツアー中スピード違反で捕まったりね、餃子自分で食べたの忘れて、オレの餃子どこやったの?
みたいなことやね、一大イベントとかもあったんですよ、何年間もやってるんで、
あったんですけど、ほんとに、日々のスタジオとか、一週間に必ず会うっていう日があったんですけど、
僕ら。そして、練習して。
その習慣がなくなるのが一番辛いなって思います。
その習慣が、僕らにとって宝物です。
僕にとって宝物です。
ワンピースでいうなれば、”ひとつなぎの秘宝”です。
そして、この6年半で、知り合ったみんな、そして、繋がれたみんな、これこそが、
僕の中で、”ひとつなぎの秘宝”です。
最後はね、悲しく別れたくないんで、アンコール、この曲持ってこようと思います。
・・・泣きたくねぇんだよ、最後。
笑顔で別れたいんで、笑顔になれる曲を歌います。
やりたくねぇ、始まったら終わっちゃうよ。
うだうだ喋ってても仕方ないんで、やります。
最後に、いつものバカな俺らを覚えて帰って下さい。
そして、思い出して下さい。あいつらバカだったな、でいいんで。
最後!・・・giraffe。」

-アンコール-
giraffe〜僕と君と楽描きと〜





ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♪No Reason♪ 更新情報

♪No Reason♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング