ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

moving (movies and musicals)コミュのメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画ARRIVAL
いす ドゥニ・ヴィルヌーヴ
エイミー・アダムス /ルイーズ・バンクス
ジェレミー・レナー/ イアン・ドネリー
フォレスト・ウィテカー /ウェバー大佐
マイケル・スタールバーグ/ ハルペーン
マーク・オブライエン /マークス大尉
ツィ・マー /シャン上将
フランク・スコーピオン

メモ人気SF作家テッド・チャンのベストセラー短編集『あなたの人生の物語』に収められた表題作を「プリズナーズ」「ボーダーライン」のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が映画化した感動のSFドラマ。ある日突然地球に飛来した謎のエイリアンとの意思疎通という重責を託された女性言語学者を待ち受ける衝撃の運命を描く。
(by allcinema)

phone to<メッセージ>
『壮大なるばかうけ』というフレーズが脳内でチラついた状態で鑑賞。
既定のコミュニケーション手段がない相手に新しい概念を理解させる難しさと面白さ。
伝達手段としての言語の限界と、表現方法としての言葉の芸術性を映像で愉しむ。ペン

危険・警告ねたばれ

邦題は和製英語。
原題は、到着を示す、ARRIVAL。

今、鑑賞時のメモを読み直しているんだけど、意味がよく分からない(苦笑)。

ルイーズは、特殊能力があったのかな?
それとも、特殊能力を授けられたのかな?
実はあった、の方が良いような気がするけど。

何しろこの話、宇宙人がやってきて伝えたメッセージは、
『3000年後に地球人にお世話になるので、よろしくね』だもの。
3000年?って思うよね。

でも、「彼ら」は時間の概念が地球人とは違っているから、
彼らには常識的な行動なんだ、多分。

だから、現在の自分が未来の自分に助けてもらって危機を乗り越える
というのも常識的にアリなんだ。
だけど、未来が見えるから、自分の娘が病気で若くして死ぬことも分かってしまった。
そして、それが離婚理由らしい。
未来で離婚していたから、とかいう理由も成り立つのだろうか?

未来が見えることの、利点と難点。
ううむ。

言語学者のルイーズ・バンクス氏、ふつー、許されないだろう暴挙を
たくさん行っていたけど、おかげでミッション達成v

墨汁を水にたらしたような文字、綺麗だったな。
あの意味が分かるってのは凄いよな。
でも、地球上の文字にも自分には理解不能なものはいくらでもあるか。
そして、武器が言葉になる、という意味。

そして、宇宙人は、メッセージを伝えるという目的を果たしたら、
突然姿を現したのと同じように、霧のように消えてしまう。
これは、空間の捉え方も地球人とは違うってことだよね。きっと。

そうそう、通称『ばかうけ』の宇宙船内が無重力なのが、映像的に面白かったな。

私、この作品のこと、多分、ほとんど理解してない^^;
でも、なんか、いいもの観た気分。
そんなんでいいのか?

そして、今週はこの作品が監督する「ブレードランナー2049」を観る予定。
さてはて、こっちも理解できるんでしょうかねぇ^^;
一応、前作を爆音映画祭で復讐(予習)鑑賞しましたが・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

moving (movies and musicals) 更新情報

moving (movies and musicals)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。