ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近畿大学コミュの近畿大は“異常趣味”大学じゃない! 英称変更を検討(産経新聞)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 近畿大学が英語表記をこれまでの「Kinki University」から「Kindai University」へ変更することを検討し始めた。近畿が英語で風変わりや異常趣味を意味する“kinky(キンキー)”とほぼ同じ発音で、教員が海外で研究発表する際に笑いが漏れるなど大学の威厳が損なわれかねないためだ。しかし「異常趣味」と「大学」の組み合わせの面白さから、近大Tシャツが欲しいと海外から問い合わせがあるなど、思わぬニーズも浮上している。

 「友達に『Kinki Universityで働く』と伝えると『ナイスジョーク』と笑われた」というのは近大英語学習スペースのスタッフで、オーストラリア出身のマシュー・ソーントンさん(34)。

 また、海外のシンポジウムなどで研究発表や研究者と交流を行う教員らは、大学名を名乗ると笑いをこらえられたり、驚いた顔をされることが多々あるという。近大関係者によると、「呼び方で工夫しようと、近と畿の間に時間をあけて話しても、笑われてしまう」。

 英語の名称変更は、以前から意見としてはあがっていたが、国際化が進む今、真剣な議題になってきたという。

 しかし、「Kinki Univ」は意外な人気を呼んでいる。英語のつづりは違うものの、誤解して面白がる海外の若者から大学名入りTシャツが引っ張りだこなのだ。

 近大生から近大職員となったアテネ五輪競泳バタフライ200メートル銀メダリスト、山本貴司選手は、海外遠征で大学名入りTシャツを着ていると、外国人選手から交換してくれと毎回のように頼まれるという。

 また、左胸に「KINKI UNIVERSITY」と書かれたオリジナルTシャツを送ってほしい、と海外から近大にメールが寄せられることも。米人気歌手、ビヨンセのバックバンドでベースを担当している女性から「世界ツアーで近大Tシャツを着たいので送ってほしい」と問い合わせもあったという。

 近大関係者は「大阪の大学なので笑ってもらえるネタにはなるが、一瞬でもおかしな大学と思われるのはうれしくない」と話している。


↓近畿大は“異常趣味”大学じゃない! 英称変更を検討(産経新聞)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/123228/

コメント(15)

そんでもし「キンダイ」が、他の言語でもっとおかしな意味を持っていたらどうするんでしょうね?
つまりそんなこと気にするだけ無意味な気がするけどね〜。
笑ってもらえるんだったらいいやんw
こんなしょうもないことを考えるよりも

もっとせなあかんことがあるはず…
Yahooで近大の表示を見て気になって見てみたんですが、学会で発表される教授のことを考えると・・・涙

何か変やけど、しゃないんかなたらーっ(汗)
確かに学生は面白いけど教授は困るでしょうね冷や汗
じゃあ世界に羽ばたく学生は(ry
たかが南蛮人が笑うくらいでこの騒ぎ、いつから我が母校はこんなに軟弱になったのだろうか?
近畿日本ツーリストが海外に事務所を構える時は名前を変えているっていう
噂を聞いたことがありますよ。
やはり、普通に国際化していく以上
相手の立場に立って工夫できるものは
工夫した方がいいでしょうね。
それが、日本人としての美徳・品位です

たとえば日本の英語表記が何故
Japan が多用されて
NipponやNihonがあまり
多く用いられないのか?
それは、
Nipponが nipple on(〜の上の乳首)を
Nihonが nympho mania(異常幼女性愛者)を
それぞれ連想させるため、やむなく
Zipangから派生した Japanを用いるように
したものだと、何かで読んだことがあります。

我が国の呼称もそうなんだから
我が母校、近畿大学の英語呼称について
この際に気の効いた工夫を
みんなで考えてみるのも
面白いんじゃないですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近畿大学 更新情報

近畿大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング