ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

足ツボ反射療法の会コミュの高血圧と足揉み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
厚生労働省の患者調査によると、2000年に第5次循環器疾患基礎調査報告によると、医師から高血圧といわれた人のうち、降圧薬を続けて飲んでいる人は、68.4%となっているんだよ。厚生労働省の「健康日本21」における試算によれば、国民の血圧が平均2mmHg下がれば、脳卒中による死亡者は約1万人減り、新たに日常生活活動が低下する人の発生も3,500人減ることが見込まれている。

男性で50代(41.1%)、女性では60代(39.7%)、70歳以上になると、男性では約56.8%が、女性では約54.5%が高血圧になっています。

よくお医者様に降圧薬を一生飲まないといけませんと。私は薬が悪いと思いませんが、ずっと続くと体に負担がかかります。例えば:降圧薬の副作用として尿酸値が上がります。そうすると血圧がもっと悪化します。

私は現在10名の高血圧の方を施術しています。
(50代2人、60代4人、70代2人、80代2人)

三年間の努力で(降圧薬を飲みながら)、現在、9名の方が朝一血圧を測った時に収縮期血圧110/拡張期血圧70mmHgと安定しました。人だけまだ140/90でした。

4人が降圧薬を飲んでいません。5人の方心配のために一日一ミリの降圧薬だけを飲んでいます。

足揉みを通じて血圧の予防や改善ができると判明しました。但し時間や努力が条件になります。

足揉み後三日間の間に血圧が安定するの状態なんです。
そして三ヶ月にすると大体毎日安定してきますが、この時期に足揉みをやめる方が多いと思います。そうすると寒くなってくると(秋)また上がります。そうするとまた一からやり直さないといけません。

今後ももっと研究して行きます。降圧薬を頼らずに頑張ります。

私がよく使う反射区

腎臓、脾臓、三半規管、心臓

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

足ツボ反射療法の会 更新情報

足ツボ反射療法の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング