ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

激論!朝まで生テレビコミュの【2011.08.26】激論!新総理に空洞化日本を救えるのか?!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【番組内容】
激論!新総理に空洞化日本を救えるのか?!
・誰が国難を救う総理にふさわしいのか?
・超円高などの六重苦で進む日本の空洞化を如何に防ぐのか?
・電力会社の地域独占・発送電分離問題などの日本のエネルギー政策は?
【出演者】
司会:田原総一朗 進行:長野智子、渡辺宜嗣
【パネリスト】
上杉隆(ジャーナリスト)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚)
【パネリスト2】
長谷川幸洋(東京・中日新聞論説副主幹)
吉崎達彦(双日総研取締役副所長、同主任エコノミスト)

コメント(70)



田原と共産・小池が、原発を共産党も支持してた事で言い争いしてるときに誰かが、

「共産党が原発支持とかなんてみなさん感心がないと思いますから止めましょ」

ってとこが笑った。


馬淵澄夫ってスゴイね。
上杉隆も褒めてたネ。
今回の『朝まで生テレビ』を見ていて分かったことは
馬淵澄夫以外 誰が総理になっても すぐに倒れる。
次に総理になる人は確実に短命で終わる…
ってことですネ。
片山さつきは 前原がヤクザから金をもらった件と
外国人と知ってて献金をもらった件は
「公民権停止規定だから徹底的に調べます」って言ってましたね。
たとえ「軽いシャッポー」の海江田が総理になったとしても
「原発の戦犯」ですからネ。
片山さつきに首根っこを押さえられたら すぐに泣きそうだ。
片山さつきはホントに怖いネ。
31 アラジンさま
上杉隆「海江田さんのような東電に騙され続け、
 国民を被爆させてしまうという最悪な状況を招いてしまった政治家が
 総理になるなんて、とんでもないことです」
上杉隆「メルトダウンは人災です。
 わざわざ手動で冷却を止めていたんです。
 東電もそれをとうとう認めた」
等々、今回の上杉隆氏の発言は金言に満ちていた。
それをあの田原総一朗のバカが邪魔しまくっていた!
「共産党はアメリカの原発がキライなんだ」
「いや! それは違います!」…
そんな田原総一朗と共産党員との水掛け論は
誰も興味が無いですよネ!
> 暴力反対平和愛☆敦子さん


そうすね、全く同感ですね


上杉さんが正論を言っているのはほんとだし
それだけがこの番組で耳を傾ける価値のあることばというのは
確か

でも田原総一朗は
世論の代表のようなものじゃないかな?
ある程度リベラルなふりをする
公正や 理解を示すふりをして
その実はまったく反対である
たちの悪い 一筋縄ではいかないひとたちの代表

上杉さんも 彼を支持するぼくらも
それに屈しないで ことばを届かせる技や力を
獲得しないといけない ということだと思う

田原ごときに負けてちゃだめだ
と思う
もっと強力な敵は その後ろに控えているんだから

それは上杉さんもわかっている
と思うし
実は田原総一朗も上杉さんに
エールを送っている
とも思う
俺を越えて行け
候補者の5人。だれが総理大臣になっても待っているのは原発処理という地獄。

前原氏に至っては政治と金。
候補者の5人…
世論調査では 前原人気が圧倒的で39%。
他の4人は10%以下。
でも今日の『朝まで生テレビ』で
前原はもうダメだってことになったネ。
この番組の影響力の大きさを改めて感じました。
>34 リアル様
上杉氏は人気があるから
田原は嫉妬しているのでしょう。
しかし 男の嫉妬は見苦しいですネ。
男の嫉妬ほど怖いものはないですよ。
田原が上杉に「もう放射能は漏れてない!」って断言したのは目を疑いましたよ。
被災者のこと考えてない

小池の笑い マジムカついた

政治家自体いらないから

消えろ
まあ なんだかんだいって、田原総一郎の朝まで生テレビですから、司会進行の田原が強引にコントロールするのは致し方ないのかな
半分バラエティー番組に近いですからね
また、敢えて悪役演じてるのがみえみえだし(笑)
またパネラーも田原に苦笑いが多い。あ〜いっても一緒、議論にならないといった感じ。

民主党の大塚の詭弁、論点すりかえは穏やかな口調に騙される人が多いと思う。昔のカン・サンジュンを彷彿とさせる。まあ、在日外国人から金もらって何が悪いと真顔でいう東は論外だけど笑。それに対し自民党片山さつき、齋藤健は頂けない。上から目線、、政局優先の自民党アピールばかりは辟易とした。片山さつきは、人気でない理由がよくわかる。勝間和代と同じ臭いがする。齋藤健は、何故かこれから日本の産業は「韓国」にでていくことを前提に話すのかが笑えた。彼の海外イコール韓国なんですね。

民主もだめだが自民も期待できないなあと。公明党がまともに見えましたよ(汗

政治家たちのあの不毛なやりとりにげんなり。

唯一、上杉隆氏が最後に大塚の矛盾点をついて、大塚の逃げ、詭弁を打ち破ったのがみてて爽快だった
> ベナユんさん

萩原必要?

いらないよ
> Johnny Deppさん
おっと失礼
ありがとうございます。
>40 バグさま
> 田原が上杉に「もう放射能は漏れてない!」って断言したのは目を疑いましたよ。

わたしも あの発言にはびっくりしました。
ハッキリ言って「ウソ」ですからネ。
石棺に覆われたチェルノヴィリでさえも 30年たった今でも
放射能が漏れてて いまだに30km圏内が立ち入り禁止ですからネ。
あの田原の発言こそが完全に「安全デマ」ですネ。
田原は「あんた(上杉)の話を聞いてるとネガティヴな気持ちになるよ!
 あんたはネガティヴだヨ!  
 これからはもっとポジティヴにならなきゃダメなんだヨ!」
って言ってたけど それは科学的ではありません。
田原は何か宗教団体とか洗脳セミナーとかをやったほうが
似合ってると思います。
田原の宗教信者みたいな顔が気持ち悪いから
> ヘキサゴン家族☆敦子さん

「上杉さんは若いから悲観的」なんて、まるで居酒屋レベルの話ですよね。

「(発災直後に放射能漏れてると言う指摘があったのも)推測だったし、海江田は官僚・電力会社から騙されたとは言えない。」とか。

推測でも危険性を無視して「安全だ」と言って国民を被曝させた大臣の責任は重いはずなんですけどね…
バグさま

田原も海江田も「危険」だと分かっててわざと
「安全だ」と言ってるフシがありますね。

日本はなぜかロシアよりも放射能に対して甘い考えを持っているのです。
チェルノブイリだと立ち入り禁止になるくらいの
危険な放射能の区域でも 日本では住んでもオーケーと言ってます。

完全におかしいです。
いずれ 日本の癌患者が増えるとか、
大変なことになってきますよ。
テレビ朝日やNHK等のメディアが誘導した選挙だったネ。
候補者の5人…
事前の世論調査では 前原人気が圧倒的で39%。
他の4人は10%以下。
でも『朝まで生テレビ』で 上杉隆さんが
「前原はヤクザから金をもらってるのに総理になろうとしている。
 いっぽう紳助はヤクザからメールをもらっただけで 引退した…」
と発言したのが そうとう影響してたみたいですネ。
『朝まで生テレビ』の影響力の強さを改めて感じました。
前原さんって 一見ハンサムそうに見えるけど
口は曲がっていて そうとうの「悪人顔」ですネ。
前原はもうダメですネ。
海江田は「原発の戦犯」。
小沢にとって「シャッポーは軽いほうがイイ」ということだ。
という発言も影響してたようですネ。
本当にこの番組の影響力の大きさを改めて思い知りました。
> ハイキック少女☆敦子さん

関係ない
いつも上杉さんの話を楽しみにこの番組観てたけど、今回は話し過ぎてもう呼ばれないんじゃないかと心配です。
田原総一朗が原発収束したことにしたい理由ってたぶん、自分が可愛がっている細野原発事故担当相の評価を気にしてるからじゃないかな。いつも思うけど、田原総一朗が一番嬉しそうに話す話題って、自分が総理大臣を二人辞めさせたって自慢話なんですけど、本人の中では今は自分の力で総理大臣を作るゲームの最中なんだと思う。なんとも贅沢な遊びやね。
田原総一朗は確かに偉大な人でした。
しかし彼の欠点はすぐにレッテル貼りをしてしまうという点にあります。
レッテル貼りをするという行為が いちばん危険なんです。
レッテル貼りをしてしまったならば、
その時点で 真実は見えなくなってしまいます。
彼は頭がイイから 自分で分析をしてレッテル貼りをしてしまいます。
だから その人の言うことは しまいまでぜんぶ
聞かなくてもだいたい分かると思い
相手の話をさえぎるでしょうね。
田原はもういらないわ


時代遅れがわからない老人


ツイッタでつぶやきすぎだし


結局政治家なれないチキン
今回見て思ったのは、出演者を減らして欲しいって事。

あの人数だと色々な意見が出る反面、1人の意見を深く聞けず、結局、話が不完全燃焼で終わってしまう事もありますから。

広く浅くより、狭く深い議論が見たいです。

6人くらいが良いかな。
>バグさん

さらに、田原に話を振られたゲストの持ち時間を決めて
その間は、誰も話を遮ってはいけない
てのは、どうでしょう?
ゲストに、田原より現場歴の長い、三宅久之先生か屋山太郎先生に来てほしい。

でも、その時間は寝ちゃってるから無理か。

あと、ゲストの席順が大体決まってるのを替えてみたら、どうですかね?

どうしても、田原の横に、政治家が着いちゃって

奥側席の、上杉さんをはじめとする、ジャーナリスト達が発言する回数が少ないし

政治家の、なかなか実現しない政治論なんかより

ジャーナリストのズバッと斬る話を、もっともっと聞きたいですね。
そういやいつだかの放送で経産省の古賀氏の退職勧奨の話になった時、民主党の大塚氏は「取り消すように働き掛ける」みたいな事言ってましたけど、その後の古賀氏を見ると結局何もやってないですよね。

そういう所の追求なんかもして欲しかったです。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

激論!朝まで生テレビ 更新情報

激論!朝まで生テレビのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。