ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奄美の野生動物を守りたい!コミュの日本哺乳類学会<マングース>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の日本哺乳類学会は東京都府中市の東京農工大学の府中キャンパスです。今年はマングースをテーマにした自由集会、口頭発表、ポスター発表があります。興味がある方はご参加ください。参加費が高いのがちょっとネックですけどね。

日時は9/14(金)〜9/17(月・祝)です。

大会参加費は当日参加6000円(学生は3000円)
懇親会費は当日参加7000円(学生は6000円)

詳しいプログラムはホームページを御覧下さい。
http://www.mammalogy.jp/msj2007/

========================
■自由集会 9月15日(土)

18:00〜20:00 C会場
◎特定外来生物「マングース防除事業」を考える
世話人:山田文雄1,石井信夫2(森林総合研究所1,東京女子大2)

========================
■口頭発表 9月15日(土)

11:15〜11:30 B会場
◎奄美大島の侵略的外来種ジャワマングースと生態系管理
*石田健1,前園泰徳2,3,宮下直1,亘悠哉1(東京大学1,九州大学2,京都大学3)

========================
■ポスター発表 9月15日(土)〜9月17日(月・祝)
 コアタイム:9/15 11:30〜13:30 9/16 11:00〜12:45
 ※コアタイムというのは発表者がポスターの前に必ずおり、質問したりできる時間のことで  す。

P(ポスター)49
◎沖縄・奄美大島・本州(那覇市・やんばる・名瀬市・越前市)の外来種問題に対する地域住民の意識比較
*長野義春1,*草刈秀紀2,山田文雄3,竹村真由子2,五箇公一4(越前市エコビレッジ交流センター1,WWFジャパン2,森林総合研究所3,国立環境研究所4)

=======================     
ポスター発表はマングース問題だけを扱ったものではないと思います。ちなみに私はコウモリ類、リス類の発表がある時間帯には必ずその部屋にいますので・・・。

以上です。  

コメント(3)

さかいりざわさま

アナウンスありがとうございます!!
あほなことに、哺乳類学会の日程を確認せずに、連休じゃん!と浮かれて旅の予定を立ててしまいました…

前回の学会でもマングースシンポがありました。
今回もあるのですね。
動向が注目されていることでもあると思います。

「学会」というと敷居が高いイメージがあるかもしれませんが
意外とそうでもありませんよ。
公開シンポなどもありますし
哺乳類学会は特にかなりラフな雰囲気でもあると思います。

時間あるかた、是非参加おねがいします!

去年ははるばる京都まで行ったのに…
せっかく都内であるのにいけないなんて…
>いとけい様
去年、京都の学会参加されていたのですか? じゃあ、どこかですれ違っていますね。私はKuraさんの所に結構長くいましたよ。狭い世界ですねwww。
マングースの自由集会は私も非常に興味があるのですが(とても参加したいです)、あいにくその日は同窓会があって夕方には農工大を出てしまいます。口頭発表の時間は平気ですね。その日の口頭発表に時間帯はずっとB会場にいる予定なので聞けるでしょう。メモが残せたら、内容をお知らせできますが、メモが苦手なので期待しないでください。
さかいりざわさま

世界狭いですね〜多分にすれ違っています。
去年は山田文雄さんのおうちに泊まっていました。

山田さんは確かにクロウサギの研究をしている方…のはずですが、マングースが今やウサギを研究調査していくにあたって
外せなくなってしまって、すっかりマングースのヒトですね。
ウサギの巣穴前にセンサーカメラを仕掛けたら、マングースが出入りしている姿をとらえたり
事実としてのはっきりした被害を示したヒトでもありますね。

気さくで熱心で、非常にすてきな方です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奄美の野生動物を守りたい! 更新情報

奄美の野生動物を守りたい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング