ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

種村直樹コミュの友の会(TTTT)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いきなり参加して殴りこみ&強引なトピたてすみません。

友の会について語りたいです。

コメント(22)

まあ、随分な世界ですよ…
九州支部の荒れ具合は相当なもの。
問題は最初のトップのTと権力者のSです。
Tはやたらに体裁を気にするのに定期券を入場券代わりにするし列車にゴミを散らかしても反省無し。
しかも自分が忙しくなったといってトップの仕事を丸投げしておき、次の人には記事に口出ししつつ責任は押し付ける。

Sは支部の乗っ取りでも考えていたのか。
子分連れて入ってきて、何かについて年上年下で決める。
自分が年上であるということで権力者になりたいのが見え見え。
関東人で九州がすき、単にそれだけなら問題ないが、薀蓄のうるささには参った。地元ならたいしたレベルでないことを騒ぎすぎ。

当時はJR東日本叩き、JR九州&西鉄推しをしなければ吊し上げられました。変な流行です。そんなにしたけりゃ九州支部を利用せず企業のファンクラブでも作れと。社会はそれを求めているものです。

TとSには「自律」なんてあったものではない。特にS。当時は住所録に個人情報を書いても信用がゆえに危険はなかったもの。しかし高速バスの予約にある人の電話番号を勝手に使い、キャンセルしてその人に電話がかかった。反省するどころかとぼけたらしい。

まじめな人はいました。真剣でした。しかし浮かばれないのが残念でした。

組織作りにはTのようなトップとSのような我侭ものは危険であるというものを感じています。
和尚の独裁も大問題でした。
好みに合うか合わないか、入会が早いか遅いかで完全なランク付け。
意地でも予備会員の制度を改めない。
ある人が怒ってやめるときが大問題。
保守的、タバコの問題を書いていましたが、和尚は考えるどころか、見事なまでの吊し上げでした。組織を挙げてのいじめ。悲しいものです。
和尚を批判する手紙は相当あったと思います。しかし全く紹介されないのが不思議。不都合には耳を貸さないのが見え見え。
恐怖政治。責任者とは全くいえません。「逆らったら殺される」という感じでした。

当時の様子を中国にたとえると
毛沢東=種村氏
四人組=和尚
紅衛兵=取り巻き(コアな会員)
処刑された人=まじめな会員
でしょうか。
文化財に落書きをしたがる会員がいました。
とんでもないことが分かっていません。
文化財保護法や器物損壊ということが分かっていません。
しかし種村氏は批判するどころか面白がってニックネームをつけてネタにしました。
そのような人物に反省はないでしょう。
むしろ持ち上げられたことでヒーローになったつもりです。
社会問題の認識の無さです。
九州旅客鉄道を批判したときに突然出てきた吹田市のUと東京のTのアホっぷりも相当なものです。

Uが突然出てきたとき「随分情報を知っているな…」と疑いました。
Sや和尚がデータを流しているのが見え見えです。
結局「JR九州は経営基盤が弱いのでかわいそう」と、実際の在住地からおかしいのに東日本・京成たたき。「経験者ですか?」といったら逃げました。
「地元でないのによく見えるものだ」的なことを手紙に書いたら完全無視。

東京のTも、「贔屓ではないのにあしからず」なんて書いていましたが、あからさまの贔屓なんて見え見え。しかも和尚がチェック機能が無く、ある人の文章を単語だけ変えて掲載。和尚のいい加減っぷりが見えました。

組織としてつぶそうというのが見え見えです。しかしそのようなことを公に出すと「被害妄想」と吊し上げられます。

組織の疲弊を全く感じなかった責任は大きいです
最近「サイコパス」という言葉が良く使われています。
私が上記に上げたお方はサイコパスの最たるものでしょう。
九州支部のTやSもサイコパスの最たるものです。
どちらも「社会を丸く治める」「公を知る」という部分があまりにもない。
しかし種村も和尚もサイコパスの部分が結構あり、キャラとして喜ぶが社会の一員としておかしい。
異常に気づかない世界は崩壊して当然です。
種村も晩節を汚したのはサイコパスを当然と思った結果でしょう。
宗教は心のよりどころ。
しかし和尚って宗教家として疑問です。
会員に対する傲岸不遜かつ差別的な扱いが気になります。
新神戸のお寺も檀家からの不満があったのではないでしょうか?
私はいまだに仏教不信です。
不謹慎な話ですが、阪神淡路大震災で苦しむってなかったです。憎まれっ子世に憚ると感じました。
>定期券を入場券代わりにするし

定期乗車券は、入場券として使っても何の問題もありませんよ。
みんなやってます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12108378767
>>[7]

結局、質問サイトは勝手な論理ですね。
確かに改札でチェックされませんが、だからと言って問題ないって勝手です。
みんながすれば正しいなんて意味がありません。
>みんながすれば正しい

定期券なら駅員もいい、って言ってますよ。
>>[9]

規則は約款というもので、勝手に職員レベルで解釈すると問題ですが…。
少なくともJRで勝手な解釈したら問題です。
私鉄は約款自体が違います。

どこの駅の職員が言ったかわからないので判断はできません。
https://www.jr-odekake.net/info/info.html

ここに電話をかけて、聞きました。担当はウエモトさんという女性の方です。
定期乗車券で同じ駅で出入りするのは、一定時間大丈夫だそうです。
一定時間経過後は、自動改札でひっかかるそうですが、
「駅ナカで食事していた」など、正当な理由があれば、入場料金は取らない、
とのことでした。

規則厳格に解釈すればダメなようですが、実際はこのように
柔軟に運用しているようです。
>あずきだいずさん

「ほう、都合が悪くなるとだんまりですか。
それじゃ、吹田市のUさんとやらと変わりませんねぇ。

よく調べもせずに、他人の行動を批判するのは、
人として良くないと思いますよ。
種村先生や環氏、天国で呆れてると思います。

最近『モラハラ』という言葉が良く使われています。
あなたの書いていることはモラハラの最たるものでしょう・・・」

って、上記のような記述じゃ、こういう解釈や書き方も
できるんですよ。ご参考までに。
柔軟に運用するのは問題ないでしょう。便宜上とルールは違いますよ。

外出していてネットしないからって、当日中でだんまりってよほどですね。
1日2日待たないなんて気になります。

まあ、あの世界はヒエラルキーの最たるもので、贔屓されるお方とそうでないひとがどれだけいたか。

恨みつらみって、死ぬまで残るものって思っていますよ。
総すかんにして息の根を止めてなんぼってわかります。
外出されてたんですね。失礼しました。
先の投稿は例え話です。気を悪くされたなら、無視していただければ、と。

>便宜上とルールは違いますよ。

って話は初めて出たようですが、最初の話と矛盾してません?

>>確かに改札でチェックされませんが、だからと言って問題ないって勝手です。

とあったのに、今度は「柔軟に運用するのは問題ない」て、結局どっちなんですか?
便宜上とルールの違いって、例えば有楽町→京葉線東京駅の乗り継ぎで便宜を図るってどのレベルかの問題ですよ。一人の駅員の問題、ある駅の問題、支社レベルの問題、本社が決めることってあるでしょう。規則があって基程あって…ってのは種村氏の得意分野でしょう(明らかに認識不足も見られましたが)。
あんまり、話が噛み合っていないみたいですね。
ルールではダメだけど、便宜上良いことにしてる、
ってことでしょ。少なくともJRの担当部署では。

なので、「定期乗車券を入場券として使用するのは誤り」
というのは、ルールだけで判断したあなたの誤認識、
ということです。私が言いたいのは。

駅でも担当部署でも「入場券代は要らない」って言ってるんですから。
入場券代わりに定期券を使ってはならないって、種村氏の本に書いてあった話ですけどね。覚えていませんか?
種村氏は非現実的なのでしょうか?
駅が言った、担当のどこかが言っただけではイエスでもノーでもない話です。
なら、種村先生も間違っていたか、便宜方が変わったかでしょうね。
そもそも、種村氏はJRの関係者じゃありませんから。

>>(明らかに認識不足も見られましたが)。
でしょ?

>>駅が言った、担当のどこかが言っただけではイエスでもノーでもない話です。

どこが言えば、いいんですか?
逆に、そこまで言い切る論拠は何ですか?

こちらには、担当部署が回答した、という論拠がありますよ。
話をややこしくしていませんか?

根本の話をします。
定期券で入場したお方が普通にしていた時代は「種村氏が現役のころ」。
現在どうかなんて話ではありません。
勝手に時代を決めないでください。
>>定期券で入場したお方が普通にしていた時代は「種村氏が現役のころ」。

そんな話、今初めて聞きましたが。どのくらい前の話ですか?
よく覚えていませんが、バブル絶頂期に「高2パワー」が流行していたとは覚えています。
もちろん種村氏も面白がって本に乗せました。
本の「定期券を入場券代わりに使わない」記述は「汽車旅相談室」で注意した話です。
しかし本で注意したのに当然のようにしたから私が怒ったのです。
は? 30年近く前の話ですか?
そんな昔のことを持ち出してグダグダ言ってたんですかぁ。
その人達も、もういい大人になっているでしょうし、時効だと思います。

>>よく覚えていませんが

なら、このスレの当初の話もうろ覚えということですね。

よく覚えていないような時のことを都合よく?持ち出して
批判する姿勢には疑問を覚えます。
これじゃちょっと、これ以上話し合う気にはなれないですね。

ご自愛くださいませ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

種村直樹 更新情報

種村直樹のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング