ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自由気ままな駐在妻inバンコクコミュの予防接種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年1月にタイに駐在します。現在4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、タイに行くにあたりB型肝炎、狂犬病などの予防接種を受けて行ったほうがいいのでしょうか?皆さんどうされてますか?教えてください。

コメント(5)

4か月だと小さすぎて受けられない物や
免疫のつきにくいものがあります。

個人で一般に受けなければいけない物と
渡タイするにあたって必要な物とのスケジュールを組むのは
非常に大変だと思います。
予防接種専門の科もありますから、そこで医師に
相談するのが一番です。

もちろん親の方のスケジュールも組んでくれます。

渡タイ後に受けると一回で済むものもあったりしますが
日本で受けて来れる物は受けた方が良いと思います。

狂犬病はうちの場合は噛まれてからの対処でということで
打たなくて良いと言われましたが、
打たれてきてる方も居るらしいです。
補足です。

お近くの保健センター(自治体の予防接種を管理している所)で
聞いてみると予防接種科を教えてくれるかもしれません。
私はたまたま相談したら、色々説明してくれた後
予約までしてくれました。
そのついでで、大人の分も。

肺炎球菌かロタが生後5カ月までとか制限があった様な…。
ヒブは医院での人数制限も無いので、
こちらで打った方が楽だと思います。
こちらの医師は予防接種に慣れているようです。

狂犬病は噛まれないようにしないといけませんが、
犬だけでなく、猫やコウモリ、リス等(子犬、子猫でも)
菌を持っているかもしれないので
動物に噛まれたら即病院へ行った方が良いです。
こんばんは〜
放置しっぱなしの管理人みどりんこです スミマセンあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

日本でもバンコクでも出産の経験があるので、予防接種の違いを少し。。。

まず、産まれてからすぐにB型肝炎とBCGを打ちます!!ここで、ショックを受けたのは2本も3本も一緒に打つということげっそり
5種混合とかは当たり前ですたらーっ(汗)たらーっ(汗)が、日本人に良く対応してくれる小児科の先生は、一緒に打つのはいやですっといえば、ちゃんと予定を組んでくれますよ〜

日本では、やはり、予防接種センターに行って、予定を組んでもらいました〜
上の子たちは、A型B型肝炎と破傷風の追加だったかな??後、狂犬病はワクチンの不足で打つことができませんでした。もっと感染率の高い国へ渡航させる方優先でと言われましてあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

どちらで打つにしても、一回打ったら次は1カ月後でないとダメな場合もあるので、一度予定をちゃんと組んだほうがいいと思いますよ♪
皆様詳しい情報ありがとうございますムードとても参考になりましたexclamation ×2やはり日本の予防接種に追加してうったりされているのですね。相談できるセンターなどもう一度調べてスケジュール組んでみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自由気ままな駐在妻inバンコク 更新情報

自由気ままな駐在妻inバンコクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。