ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

耳の病気で片耳が聞こえないコミュの耳が聞こえないことを皆にいつ伝える?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私は保育園の時に流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)にかかり
左耳の聴力を失いました。

来週新しい職場に移ります。

大学の時に耳が聞こえないので、聞き返したりするかもしれないって
自己紹介の時に言ったら、ちょっとみんなの雰囲気が変わったので、
こういう場で言うのは避けたほうがいいのかと思い、
就職先では自己紹介の時に言わず、そのつど相手に言っていました。
そうすると相手は「あ、そうなんだ、ごめんね」って言って何事もなく対応してくれます。

でも、左側で話しかける人に対しては、場所を変えるか、
できないときは右耳で聞くため顔をむけます。その行為が見る人(女性上司・まだ私が耳が聞こえないことを知らない)には気に食わなかったようで、はじめ嫌がらせを受けました。相手が男性だったのもあったと思います。女性だったらなんも怒りません。

それなら最初に言っておいたほうがいいと思いましたが・・・。

皆さんは新しい職場で、自分が耳が聞こえないことをどのように伝えていますか?

コメント(7)

左耳小耳症、外耳道閉鎖で左耳の聴覚がないものです。

転職を2回しておりますが、ワタクシの場合は特に相手に伝えることはしません。
左で話しかけられた時はpuffin子さんのように顔を向けて対応しています。

ただ、飲み会などで自分の左側に人がいて、話しかけられて何度も聞き返してしまうときは、

「すいません。実は左耳が悪くてよく聞こえないんですよね(゚∀゚)」
「いやー、実はそういう訳で自分、結構大変なんですよ(゚∀゚)」
「えーっと、そういう訳でビール奢ってもらってもいいですか(゚∀゚)?」

と、極めて明るく明るく振舞っております。

まぁ、業務に明らかに支障が出るときは予め伝えた方がよろしいかと思いますが、
そうでない場合はそんなに気負わなくてもよろしいかと思いますよ。
アタシも同じく左が聞こえません。そして最近2年間勤めた職場を辞めました。やはり同じような悩みを抱えています。現在美術館の監視のバイトをしていて、仕事中の連絡はトランシーバを使ってるんですが、トランシーバのイヤホンは当然聞こえる方の右耳に入れてるので、その状態で左側から話し掛けられると完全にアウトなのです顔(口笛)これで妙な誤解を生むのは嫌なので、同じ場所で仕事する人には伝えるようにしています。相手がいつ話し掛けてくるかと神経すり減らすのも疲れますしね。ただ、目に見える障害ではないので言っても忘れられてしまうこともしばしばですけどあせあせ(飛び散る汗)
追加です☆どう言うかについてはアタシも悩む所です。変に同情されるのも逆に甘えてると思われるのも嫌ですしもうやだ〜(悲しい顔)やはり明るくカラッと言うのがいいんでしょうかね?
私は奇形難聴で右耳の聴力が弱いです。
(手術で少しは聞こえます)
接客業なんで、結構耳は重要です。
極力言うようにしてますが、そうみんな気にしてません。
ま、そんな深刻に言わなければみんな気軽に受け入れてくれると思いますよ。
みなさん、ご回答ありがとうございました。

深刻にいわないで、そのつど言おうと思います。
耳なので、外見からはわからないですよね。ずっと前、うそついているでしょうって言われたときには、怒りよりも悲しくてつらかったです。。。

相談してよかったです。ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

耳の病気で片耳が聞こえない 更新情報

耳の病気で片耳が聞こえないのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング