ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★検問・交通取り締まり研究会★コミュの違反の判定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スピードを後ろから追尾されたら、どの時点で判定されるのでしょうか?
以前、「300m以上追尾して測定をする(誤差防止のため)」
と聞いたことがあります。

でも、覆面やバイクは一瞬で後ろに付いて捕まえますね?

高速の追い越し車線は2km以上連続で走行すると駄目。
だから、こまめに車変をする(こっちの方が危ない)
とも聞いたことがあります。

ビーチサンダルで運転(バイクを含む)をすると駄目だけど
裸足ならよい。とか?

でも、実際どれが本当か分かりません。
違反をしないためにも、取り締まり測定の基準を教えてください

コメント(9)

私は200mと聞いています。ただ計測中にブレーキを踏んでしまうとそこで測定終了となり、その時点での速度超過の違反となると聞いております。

追い越し車線の走行方法としては、基本的に走行車線を走行して追い越す時のみ車線変更をするという考え方の方が個人的には良いと思います。

答えになっていませんね、すみません
>akiraさん。
参考になりました。

ブレーキを踏まないで、加速したらどうなるでしょう?(うそ)

基本的に、覆面&白バイに 赤灯回されて後ろに付かれたらもう駄目。ってことですね。
(常に周囲に気を付けて、基本的な違反はしないようね
 と、言ってもついつい出しちゃんうだよ)

サンダルは昔。スクーターに乗っていて切符を切られました。その時に、「かかと」が固定されていれば良い
ぷらぷらしているから危ない。と言ってました。裸足はぷらぷらしないから良いそうです。
(右足首を骨折して、石膏足になっていたのでサンダルでした)
おぎすけさん
ハッキリ言ってパトや白バイの追尾なんて
何処まで信用出来るか分かりません
規定では一定のスピードで一定の距離と言われてますが

正直に言うと、例え、それで測っても
そのスピードが違反者のスピードである証拠は
何もないんですから…(笑)
ハッキリ言って
追尾でドライバーに見せるメーターのスピードは
警察車両が出してたスピードでしかありません

従って、現状では“測定の基準”と言っても
難しいと思います
余談ですが、だから時には
違反してない車両でも、遥か彼方から警察車両が
追い上げて来て…
追い上げれば当然、スピードオーバーの速度になり易いですから
そこでメーターストップでデッチ挙げなんてのも
聞きますからね…

ただakiraさんの方法も良いと思いますし
計測中にブレーキを踏むと、その時に測定…に関しては
一応、聞いた話ですが
フットブレーキではなく、サイドブレーキで減速すると
捕まり難いという事も何処かで知りました(笑)

これは、フットだとブレーキランプが点灯する為
その時に、メーターストップのタイミングを測り易い
らしいです
しかし、当然ですが
サイドだとブレーキランプは点きませんから
メーターを止める前に、スピードを落とされて
測定し難いと聞きました
しかし、正確な情報ではありませんから、確信は出来ませんが…(笑)

後は、おぎすけさんも書かれてる通り
周囲に気を付けて位しかないかも知れません
ちなみに私は、走行中、前6で後ろ4位の
割合で、確認しながら走ってます(笑)
ラッキーですね!!!!うらやましいです^^
俺は常に切られます・・・・(;_;)
ブレーキングはおおよそ30kmまでの違反なら踏まずにスロットルをはなしてゆっくり落とした方が良いです。
計測は300mかなんだか知りませんが、一瞬です。時速130km/hの場合、8.3秒走行すればアウトです。また追いついてくるときに計測も多々あります。
いずれにせよ、警察の周りに近づかないことです。警察の正確な取り締まりを指摘する労力よりも、捕まらない努力の方が楽です。
正確な取り締まりは、マスコミの実体験レポートによる告発にでも期待して、難を避けるのがよいのではないかと。
取り締まりに正確を期すなら、覆面車両には走行データを記録する装置をつけ、速度の記録の他、前後左右への加速度や前の車両との距離、バイビームや何速かなど記録をとり違反の時の証拠とすると共に、必ず毎月公開しデータベース化すれば客観的に見て違反をした時も納得がいくでしょう。かかる費用は膨大でしょうけど。
最近のタクシーに搭載されているDVDレコーダーを後方に
取り付けて、取り締まり(計測の実態)を録画するとどうでしょうか?

以前、交差点(左側)にパトカーがいたので減速して通過したら
後ろから赤灯付けて追いかけて来たことがあります。
てっきり自分ではなく、なにか事件だろうと気を使って左に寄ったら、そのまま後ろに付かれてスピードで切られました。
しかも、28kmオーバー。
って、パトカーが後ろに付いたときにはすでに減速していたよ!
「30km超えてないから、反則金だけだよ。ラッキーだね」
と、無理矢理こじつけたような数字。反論しても時間の無駄。
あれは、今考えてもノルマ消化の的になっただけだね。

そんなことより、道路からお店(スタンドも)に入いろうと車高短車両が、頭だけいれておしりを道路にだしたまま、止まってしまって、考える奴らを取り締まって欲しいよ。
素直に入ると思って後ろについたまま、車変ができないで渋滞だよ。
この前白バイの後ろを追尾していると、白バイはターゲット
をフォルツァに絞ったみたいで、右斜線(トラックの後ろに隠れた)→左斜線→右車線と進路変更したあと5秒ほど追尾して(時速75km程度)からアカトウ。その後即効サイレンならして捕まえていました。
この場合白バイもスピード違反していますがそんなこと捕まえられてから言っても聞いてくれないと思います。
 やはり先頭に立つなら、制限速度プラス10kmか、むちゃくちゃスピード出して常に後ろ付けられてないか確認して走った方がいいと思います。ただしねずみ取りしていないところで・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★検問・交通取り締まり研究会★ 更新情報

★検問・交通取り締まり研究会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング