ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★検問・交通取り締まり研究会★コミュの整備不良のパトカー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎県警は27日、整備不良のパトカーを運転したとして、えびの署の男性警察官(51)を道交法違反(整備不良運転)の疑いで検挙したと発表した。今年9月に民間人から「タイヤが車体からはみ出しているパトカーがある」という苦情が県公安委員会にあり、調べたところ整備不良が分かった。県警は「違反を取り締まるべきパトカーが違反をして申し訳ない。違反車という認識は署側に全くなかったが、今後は車両の管理を徹底したい」と平謝りだった。
 申し立てを受け、県警は同署に宮崎陸運事務所での検査を指示。今月3日に測定したところ、4本のタイヤのうち3本が車体から2〜4ミリはみ出していることが分かった。このため、署から同事務所までパトカーを運転してきた警察官に反則切符を切らざるを得なくなった。警察官は反則金7000円を納付した。
 県警によると、タイヤとホイールは昨年4月、同署の車両管理係が取り付けた。それぞれ適正サイズだったが、組み合わせが悪く、はみ出しの原因になったらしい。県警は今回の事態を受け、保有する全車両928台を点検したが、他に整備不良車はなかったという。


こんなパトカーに捕まりたくないですね。
この前ナンバー灯が片方切れているパトカーを見ましたし、他にも整備不良のパトカーがいそうな気がします。

コメント(38)

これは運転したおまわりがかわいそう。

オフセットもわからない奴がタイヤローテーションしてるのも危ない話だ。

一々陸事までもっていかなくてもお馴染みのフェンダーに板でわかりそうなもんだけど
警察官は偉そうにしてる人に限ってそんな事してるものです。
捕まった警官も整備した警官もろくな警察ではないでしょう。
普段のしっぺ返しが来たんでしょうね。いい気味です。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20061027/20061027_056.shtml
チョン製のゴミなんぞ着けるからですな
JWL付いてるなら認可外せよ
1本だけ出ないという品質管理からしてありえん
確か、「違法な方法で採取された証拠には証拠能力が無い」
ってな法律が有った様な気がするんだけど
もしそうなら、整備不良のPCに捕まっても証拠能力無いんだから切符切れないよね?w
バーカ!って感じだ
日ごろの行ないが悪いからだ 笑
日本全国で( ´,_ゝ`)プッというコメントが相次いでると思いますねw

車の整備についてかなり詳しい人だと思う

↑詳しくない私でもはみタイがダメなことくらい知ってますけど・・・w

私も社外品ですがメーカーが2年前に車検対応で発売したものが今年の車検通らなかったもん。。基準変わったらしいです。
チャリも軽車両なので整備はやらなきゃいけないはずですよね。

僕は以前、ワイヤーでまくりのチャリのったオマワリに取り締まりを受けました。
免許証とか出したあとだったんで遅かったですが、問いただすと、

「自転車は車じゃないから関係ない」
「確かに危ないから気をつける」

こんなの乗ったやつに取り締まられるのは気に食わない。
他の警官呼んで来いというと、

「あなたに言われる資格はない」

と言われた。
こんなやつらに取り締まられるだなんて、ほんとにむかつきます。
その後警視庁のサイトから苦情を言ったところ
チャリのタイヤは変わってました(家から管理交番が近かったもので後日みかけました)。
ウインカーがつきっぱなしのポリをみたことあるよ。

あれも苦情いえばつかまるかな。
過去にコンビニで話をしているとポリが来て、職質し、ポリが帰る際に、携帯で話をしながら、シートベルトもせずにパトカーで帰っていきました。
しばらく同じコンビニにいると、またポリが来て、この事を話すと、「俺が見ていないから知ったことじゃない。」このパトカーのナンバーも覚えていて、これを伝えてもとぼけるばかり。
また、先日私が事故をし、現場検証をしている際に、堂々と喫煙。腹が立ったので、睨みつけていると気がつきポイ捨て。
広島県警はこんなのばかりですよ。
>2〜4ミリ

なんつーか、あきれる数字だけど。
違反は違反といっている警察なんだから仕方がないですね。

そんなことよりも2〜4cmはみだしているDQNカーをさっさと捕まえてほしいものだ。
マサヒロさん

チャリで捕まった時は
「チャリは軽車両」とかちょっと難しい事言えばあいつら以外と知識無なので、口で勝てますよ。
俺のチャリはライトも反射板もついてないバリバリの競技用の自転車ですが、止められた時に決まって言う言葉
「軽車両だから違反もある、だから大人しく言う事聞くよ、でも貴方のいう軽車両なら歩道走っていいの?今から自分の事も切符切ってよ、警察手帳写メで取らせてもらってもいい?おたく名前は?貴方に隠す権利ないよ?」
っていうと、最高にウザイ奴って思われてすぐ逃がしてくれますw
とりあえず、警察手帳と名前の提示を求めるとあいつら急に黙り込みます。この前写真も撮ってやりましたよ。
>2〜4ミリ

民間人がよく気づいたと思います。
一見ぱっと見てもツラツラな気が・・。

今回の事件は車両管理係の人が悪いですね。
昨年4月から気づいていないってことは1年以上パトカー整備してないって事ですかね?
管理する資格がありませんね。
パトカーでツライチとかツラツラは十分ぁゃιぃ気も
>前ポンさん
チャリが軽車両っていうことは頭にあったんですが、100%自信が
なかったのでいうのやめました。
免許渡しちゃったあとだったんでもう諦めましたが、あれは絶対勝てたと思います。

名前も警察手帳の提示も求め、チャリも全てシャメとって、
ムービーまで撮らせろといって撮影もしました。
ですが撮影を始めた瞬間口数が減り、それを指摘すると、忘れましたがなんかありえない言い訳をしました。ぷw

で、警察手帳をシャメろうと思ったら、それはダメだ・・といって
弱弱しく引っ込めたため、じゃあいいよ!といって車に用意していた
ペンと紙でササッとメモりましたがこのときすでに切符は立派に出来上がって
サイン後だったため、こちらは諦めてそいつを口でチクチクいじめる方に徹しました。
その後警視庁に苦情を出したのは言うまでもありません。
給油口の閉め忘れはスタンドの責任ジャマイカ
まぁ確認しなかったと言うのもちょっと悪いけど
警察車両って、ガソリンスタンドで入れるんですか??
パトカーがスタンドで入れてるのは見たこと無いのですが…。
車両管理するような場所で入れてるんじゃないんですか??

でも、交番に常駐してるようなパトカーはスタンド??
自ら隊は手持ち??
今は消防法が厳しくなって署内でガソリン保管してる所は少ないですよ
役所の指定給油所ってでかでかと掲げてる所とかで結構入れてます
この前歩いてたらスタンドで給油してるパトカー見ました。
私がバイトしてたガソリンスタンドには
よくPCが給油に来てましたよ。
いつか警察を取り締まる天下り企業が出来たりして
トランク開けようとして、給油口開けちゃったのかな?
>警察を取り締まる天下り企業が出来たりして

これはFBIに当たる組織をGHQが作らなかったのが敗因。
栃木の某所なんてお回りが信号のリレーボックスあけて何分も赤のままにして、待ちきれずに無視すると捕まえるなんて平気でやってます。

しかしこんないかにももみ消そうという件を公表の上(チクった奴が調べないとマスコミにチクると言ったんだろうが)運転手まで切符切るなんて今まででは考えられない位クリーンだと思うけど。2chの方がマトモなレスついてますよw

このニュースから読む事は覆面も社外履いてる可能性がある事と、純正付替程度でも検挙対象になるかもしれないので再確認するべきというのがこのコミュのお題にあってると思うんですがねぇ

2chより
207 :タク上がりクラウン乗り :2006/10/28(土) 17:30:07 ID:NilaIphG0
>>195
これJZS151ZかGS151Zだね。いわゆる15クラウンセダンのパトカー。
15クラウンはオーナーカー向けのハードトップ(3枠ボディ)を設計したあと、5枠(3枠車はバンパー長で対応)のセダンをハードトップの手直しで作ったらしいので、タイヤハウスがものすごくタイトになっている。
おかげで、ホイールのサイズが微妙で、厳密に計測すると適合するホイールがかなり限られる。
ちなみに、他県の15クラウンのパトカー(白黒・覆面とも)で、14クラウンのアルミ履かせているのを見たことあるけど、あれも違反になる模様。というか、友人の15セダン乗りの話だと、ハンドル切るとボディとタイヤが干渉するらしい。そんな状態で緊走出来るのか?

215 :タク上がりクラウン乗り :2006/10/28(土) 17:43:38 ID:NilaIphG0
>>209
15クラウンパトカーは生産期間が長く(通常4年だが後継の17クラウンがすぐにパトカー仕様作らなかったので6年ぐらい生産していたはず)、残存率も高いみたいなので厳密に測定するとまずいパトカーは他にもありそう。
>>207で書いた理由で社外アルミは適合するものが限られるし、古いパトカーから引き継いだホイールも入るけれど厳密に見ると適合していないホイールの可能性があるし。ホイールがノーマルor純正アルミならまず問題ないけどねぇ。

216 :名無しさん@七周年 :2006/10/28(土) 17:44:05 ID:Z3lSMWW+0
>>195の写真見ると社外アルミ(しかも韓国製だって!?www)履いてるんだな。
社外なんて格好悪いからやめろって。
パトカーは純正鉄チンに限るだろ。社外は威厳が下がる。

227 :名無しさん@七周年 :2006/10/28(土) 18:05:37 ID:ePG+awiE0
>>216
最近調達関連はうるさいんだよ。
入札になったら、韓国製のものが入ってくる可能性は大
仕様書で要求している性能さえ満たしていれば文句も言えん。
ホイールの具体的な外形や特定の車種と適合する事を仕様書に書いてなかったんじゃないかな?

232 :名無しさん@七周年 :2006/10/28(土) 18:15:39 ID:J5pM4xcV0
>>220
抱き合わせ販売のほうが

交換手数料+バランス料+タイヤ>韓国製ホイル+タイヤ

だったってことじゃない?

業者も不良在庫の処分代だすより、タダで付けてあげるほうがいいからね。

235 :タク上がりクラウン乗り :2006/10/28(土) 18:41:53 ID:NilaIphG0
>>232
多分、それで正解だと思います。
15クラウンに14クラウンのホイールが入っているケースなんかも、整備業者のサービス?で入っているだけかと思われ。自分の見たケースも、傷が多く、中古でも売りづらいものでした。
この前目白通りを走行中、整備不良ではないですが、いきなり幅寄せしてきた自ら隊のPCに文句言いました。

どうやら新人が運転していたらしく、助手席のお偉いさんは平謝りでした。
きちんとした対応だったので、「運転にはお互い気をつけましょうね、お互い仲間みたいなものなんだし」と言って別れました。

<ガソリンスタンド
殆どの所轄で、指定スタンドで入れてますよ。でも疑問なのが、ちょこっとだけ高めのスタンドなんですよね…最安値!とは言わないけど、安いところに変えてくれたらいいのに…
話題を戻すけど・・・
1本だけ出ていない事のほうが俺は問題だと思うけど??
どんな管理なん?
100歩譲って、左右対称ならいいけど、どうなってるん?
乗る前の点検を警察なら、絶対やってると思うけど、気付かんのかね〜。

オイラは乗りたくないね、1本だけ違うタイヤの車は。
皆はどう??
ちょっと位サイズが違っても運転に支障なし。どうでもいいよ。
経費削減という民意のプレッシャーのせいでそう言う所もケチった結果でしょ
>ガソリン
なるほど〜。
今は、普通にスタンドで入れるみたいですね。
トピずれ失礼しました。
パトカーって型式認定一般車とは別なんですかね?
そうでなければ馬力のでかいエンジン積んで車検とってあること自体違法なのでは?
一応パーツカタログなんか見てみると、覆面やら白黒用のパーツには一般車とは別の部品番号がふってあるのですが?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★検問・交通取り締まり研究会★ 更新情報

★検問・交通取り締まり研究会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング