ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Kyoueikai☆コミュの県体の水着について(拡散希望)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
県水連事務局にメールで問い合わせたところ返答をいただきました。
県体はFINAじゃなくてもいいそうです、まぁ記録を狙いたい人は公認水着を着ていた方が無難でしょうけど。

以下、

毎日ご苦労様です。日々は、地域水泳競技の発展の上にご協力を賜り有難うございます。
県民体育大会における水着規制についてのご質問ですが、大会は、ご存じのように日本水泳連盟の平成23年度の競技規則に則って実施されますが、 FINA公認の水着でなくても問題ありません。但し従来の高速水着と言われていた水着は使用できません。今後ともよろしくお願い致します。
----- Original Message ----- From: "矢野誠治" <seiji-6wc@aqua.ocn.ne.jp>
To: <executive_director@oita-swim.jp>
Sent: Thursday, August 18, 2011 7:21 PM
Subject: 県民体育大会について


> 国東市より参加予定の矢野と申します。
> 先日市の選考会をしたあとに話題になったのですが、県体の出場の際の水着は
> FINA公認でなくてもよろしいのでしょうか?
> 県体の要項には特別な表記が無いようでしたが、水連競技規則に準ずると言われ
> た場合,どう対処するべなのでしょうか?
> ルールの改正の元は新型水着に対する基準であって、競技規則の中にも従来の水
> 着を着用していた場合の記録は※印をつけるという、曖昧な解釈となっています
> が、記録を狙えない一般スイマーには適用されるべきでないと思います。
> 当然公認コースで公認審判員によるレースですので記録は公認されるとは思いま
> すが、県民体育大会の趣旨からいっても、優秀な記録に関しては当然としても、
> 年に一度の県体の出場にトップレベルの規則を遵守しFINA公認の水着を新たに揃
> える事には疑問を覚えます。
> もし水着に規定を設けるのであれば、公認であるなしにかかわらず事前に使用水
> 着のインスペクションを設けるべきでしょう。そして当然従来の水着は許可され
> るべきと思います。
> ルール改正が新素材による記録更新を認めるかどうかであり、従来使用許可され
> てた水着を使用禁止するというのは一般常識から大きく外れる事と思います。
> 体協を通じてでも結構ですが、従来の水着の使用の可否を事前に通知していただ
> きたいと思います。
> 当日になって使用できないとなれば、郡市の代表として参加する事に申し訳の立
> たない事になりますので。
> マスターズ水泳の時にそう言う規定になったと言う話を聞きましたが、マスター
> ズと県体は開催主旨が全く違うとおもいますので質問させていただいた次第です。
> もし事前に公表されていて、こちらの連絡不行き届きでしたらお詫び申し上げます
>
> 国東市武蔵町古市292 矢野誠治(国東市水泳部)
>

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Kyoueikai☆ 更新情報

Kyoueikai☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング