ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

油冷GSXRRコミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

油冷好きの皆様のご教示を伺いたく、勝手ながらトピ立てさせて頂きました。

私は現在大型免許を2年前に取得し、現在は honet250 に乗っています。
そろそろ大型バイクにステップアップも考え、中古の GSX-R1100 (H型.1987年製)
の購入を考えています。

このバイクに強い憧れがあります。
なぜなら、私の父親がかつてこのバイクに乗っており、私が小さかった頃(4〜5歳)
によく後ろに乗ってどこかに連れていってもらいました。

当時では恐怖だった蠢くようなエンジン音、本当に怖かったスピード感。

しかし、今自分がバイクに乗るようになってから憧れのバイクとなりました。
最新鋭の大型レーサーレプリカなどありますが、やはり私の中ではあの油冷マシンがフォルムなども含め一番です。

最新鋭のマシンを買うなら、中古でGSX-R1100 (H型) を安く購入して補修費に回したいと考えています。

いずれにせよ、発売から20年が経つバイクです。
各部の劣化や交換はかなり必要になると考えられます。

現在 (11/23)のヤフオクでもちょうど中古GSX-R1100 (H型)が出品されています。

今回皆様方に、この古いマシンの購入の注意点 (どのような点を購入時にチェックするべきか等) 、現状維持で乗るとして大体どのくらいの補修費がかかるのか等をご教示して頂ければ幸いです。


 長々となりましたが、よろしくお願いします。

コメント(2)

87年型R1100に未だに
持ってるにゃ〜ですが
5万キロぐらいの物なら消耗品+ゴム、ブッシュ関係の交換辺りで
済むと思います。
(ブレーキ、クラッチ系ホースはメッシュホースに交換しちゃいましょう
先日、車検切れて置いてあるんでエンジンだけは時々かけて居たんですが
クラッチ握ったらクラッチホース破裂しましたwギア入れる前でよかったw)

もう純正パーツがかなり手に入りにくいので
こけて折れるようなパーツは予備のストックしておいた方がいいですよ
特に油圧クラッチレバーとオイルタンク部分ブレーキも然りです。
(まだ部品のある90年辺りのGSXR辺りのだとハンドル径がふとくて
87には付きません、ブレンボ辺りを買うしかなくなる・・)

購入するならある程度の出費は要りますねぇ
物見ないと正確なことは居えないですが
前オーナーがていねいな人ならいいですね

乗りやすくていいバイクなんで
もし購入されたら大事にしてやってくださいね

カスタムするなら聞いてくださいね。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

油冷GSXRR 更新情報

油冷GSXRRのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング