ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピースボート47th全員集合コミュのケニア・アフリカLOVEなみなさんへ☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケニアからのゲストのイベントを企画中です。
※転送可※

一緒にイベントを作ってくれる方を募集しています。ご興味がある方はご連絡ください。
当日のみもOK!!
satchy0929@gmail.com(さっちー)まで。


ゲスト:早川千晶さん
    近藤ヒロミさん
    ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨさん
    永松真紀さん
日 程:2010年6月20日(日)
時 間:開場13:30(14:00〜16:30)
会 場:本山生活文化会館
参加費:前売1500円(当日2000円)
主 催:ジャパン・エクスプローラーズ



【ゲストプロフィール】
●早川千晶(はやかわちあき)

ケニア・ナイロビ在住21年のライター。1966年福岡生まれ。
世界放浪の旅の後、ケニアに定住。
旅の企画や撮影コーディネーターを手掛けた後、フリーライターになる。
現在は執筆活動のかたわら、ナイロビ最大級のスラム・キベラで、
孤児・元ストリートチルドレン・貧困児童のための駆け込み寺
「マゴソスクール」の運営(生徒数304人)、
スラム住民の生活向上プロジェクト、リサイクル運動、
大自然体験ツアー、マサイ民族のコミュニティと共に行うエコツアー、
フェアトレードなどを手がけている。
2005年から、ミリティーニ村に
ジュンバ・ラ・ワトト(子どもの家)を設立、運営を開始(児童数30人)。
著書に、「アフリカ日和」(旅行人)、
「輝きがある。〜世界の笑顔に出会う瞬間(とき)」(出版文化社)。
朝日新聞、西日本新聞、毎日ウィークリー、月刊誌「ソトコト」、
季刊誌「旅行人」などで連載。
1999年から日本全国各地でアフリカトーク&ライブのツアーを毎年行っている。
ミュージシャン・大西匡哉と共に設立した「JIWE」
「マイシャ・ヤ・ラハ基金」などをベースに活動中。
2009年から大西匡哉・永松真紀と共にドキュメンタリー
「マサイのいま〜伝統と変化のはざまで」の制作を開始。
2009年4月、マゴソスクールの子どもたちと共に「マゴソTV!」の制作を開始。

マイシャ・ヤ・ラハ基金: http://www.maisha-raha.com
ウペポ〜アフリカの風ネットワーク: http://homepage2.nifty.com/upepo/
アフリカスタディツアー: http://tabisen-tsunagu.orio.jp/africa_studytour
カテンベ救済基金:http://keepmusic.exblog.jp/

●近藤ヒロミ

音楽家。沖縄在住。
1959年、東京生まれ。東京芸術大学鍛金専攻科修了。
1982年、スワヒリ語留学のためケニアへ。
カリンバやアフリカ音楽と出会う。
ケニア、ウガンダ、タンザニア、ジンバブエなど約20カ国で
6年間に渡って音楽の修業を積み、帰国後は東京で演奏活動を開始。
1991年、CD「しおのみち」発表。
91年末、沖縄に移住。カリンバ工房「タピワ」設立。
本格的にソロ活動を開始する。
1993年、民族楽団「ディンカ・ドゥンク」結成。
1997年、女性3名のユニット「アマナ」のメンバーとなる。
現在は2つのバンドのほか、ジャズ、沖縄民謡とのセッション、
ソロ活動などを精力的に行い、
日本全国でムビラ、カリンバ、タイコ、笛を駆使した楽しいライブを繰り広げている。
参加CD 「ディンカドゥンク」、「しおのみち」、「アマナ」、「OASIS」
ソロCD「TAPIWA〜おくりもの」
http://home.att.ne.jp/iota/mbira/hiromi.html

●ジャクソン・オレナレイヨ・セイヨ

ケニア共和国リフトバレー州トランスマラ県エナイボルクルム村在住。
シリア・マサイのカプティエイ支族に属する。
戦士時代に7頭のライオンと1頭の象を仕留めたという勇敢なマサイ男性。
現在も、牧畜を基盤とするマサイ伝統生活を送っている。
2003年、マサイ戦士時代卒業にあたる伝統儀式 「エウノト」を終え、
現在、長老の準備期間を過ごしながら、
変化の激しい現代ケニアで時代の流れに翻弄されることなく、
より良い未来を築いていくためのコミュニティ若手リーダーとして尽力している。

●永松真紀(ながまつ・まき)

1967年福岡県北九州市生まれ。多くのリピーターを抱えるプロ添乗員。
東アフリカ・ケニア共和国在住。
1988年3月、添乗員派遣会社に所属し、添乗員となる。8月、旅程管理主任者取得。
「手取り足取り、痒いところに手が届くサービス」「一味違う旅の演出」をモットーに、
ヨーロッパ、南米、アフリカ、アジア、オセアニアなど、全世界を網羅。
世界中をくまなく回った末、ここにこそ住みたいと思った国がケニアだった。
1996年より、本格的にケニアに移住。アフリカ各国でガイド、
撮影コーディネーターを手掛けながらも、
年間3分の1は日本のリピーターからの指名を受け、日本発のツアーに同行している。
ケニア庶民の足「マタトゥ(乗合ミニバス)」のオーナーになったり、
ケニア人男性との結婚・離婚の経験から、ケニア社会の裏の裏まで知り尽くしている。
2005年4月、伝統的生活を送るマサイの第二夫人となり、夫と共にコミュニティサポート、
マサイを良く知るためのマサイエコツアーや日本での講演会などに力を入れている。
著書に「私の夫はマサイ戦士」(新潮社)がある。
ホームページ:マサイ村へようこそ http://www.masailand.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピースボート47th全員集合 更新情報

ピースボート47th全員集合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング