ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*虹の戦士コミュの山田洋行って、どんな会社? +防衛省ぐるみの報償費裏金化・問題発覚。(神戸新聞) + 日米平和文化交流協会。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
と、思って検索してみました。

山田洋行・・・One World...

私たちは世界最先端の知と知をつなぐハイテク技術の専門商社です。
Yamada links the World's high-tech companies to Japan.
http://www.yamada.co.jp/jp/index.html

(だって) 
本当は血と血をつなぐ軍事商社じゃないの? 涙

ウキペディアの「山田洋行」を読むだけでも充分に感じられる世界の矛盾。
戦争(人殺し)で儲かる人たちがゴルフに興じる世界なんて、絶対・変えていきたいね。えんぴつ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B4%8B%E8%A1%8C

防衛(軍需)を専門とする。日本本土から北朝鮮・韓国や、日本の竹島に到達する
距離となる最大300kmの飛距離を持った戦術地対地ミサイル
「ATACMS(ロッキード・マーティン社)」の販売代理店を務め、
安全保障議員協議会の展示会などにて出展を行っている。

ゴルフ位置情報この安全保障議員協議会は、社団法人日米平和・文化交流協会専務理事
     秋山直紀が事務局長を、米津佳彦社長が理事を勤める。

(→この協会の会員には福田康夫現内閣総理大臣、久間章生元防衛大臣、石破茂現防衛大臣、
前原誠司衆議院議員、武部勤元農水大臣、玉澤徳一郎元防衛庁長官、瓦力元防衛庁長官、
額賀福志郎元防衛庁長官、中谷元元防衛庁長官、赤城徳彦元農水大臣、
ウィリアム・コーエン前国防長官など錚々たるメンバーが名を連ねる。)


子会社に米国ヤマダインターナショナルコーポレーションと
欧州ヤマダインターナショナルコーポレーション、
関連会社にエイリイ・エンジニアリング
(防衛機器の製造・修理。山田洋行社長の米津佳彦が取締役を務める。)、
株式会社シーケービー(工作機械の輸出入・販売)、
株式会社日本ユ・アイ・シ(航空宇宙防衛機器・支援機器および部品の輸入販売)、
株式会社ワイケイジャパン(ゴルフ場経営)がある。
「ワイ・ケイ」は、山田地建グループの山田代表と東京相和銀行出身の
小池氏の頭文字を取ったもの。)

・・・・・・・多くのおじさんたちを巻き込みながら・つづく・・・・・・


ゴルフ *虹戦アーカイブス 防衛庁が141億円のステルス戦闘機を買いたいわけ。
       http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21157842&comm_id=22863

ゴルフ BSハイビジョン特集・「なぜアメリカは戦かうのか」軍産複合体の巨大化。
     〜ノーム・チョムスキーのManufacturing Consent. 
       http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3477957&comm_id=22863

船 時事ニュース・テロ特措法、どう思う?
    「殺しながら助ける」支援とは?ペシャワール会・中村医師のご意見つき。
         http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21803341&comm_id=22863 

コメント(32)

みなさん、守屋さんの"証人喚問"というやつ・・見ましたか??

民主党は「疑惑はさらに深まった」って、言ってるらしいですけど、
一体お金とかも、どのくらいもらってるんでしょうね?
そして、どこらへんの政治家までつながっているんでしょう。

久間さんや石破さんも、プラモデルとかもらってたのかな?? プレゼント

寝ぼけていて内容を覚えていない今週の「サンデー・プロジェクト」では、
防衛省がイギリスの会社から、偵察機(?)かなにか買うのに、
山田洋行は、1機につき4000万円ぐらいのピンはねしてたって・・
言ってたような・・・それも×24機とかなんとか・・。

(いえ、私はゴルフ・ボケゴルフ位置情報ではなく、単に寝ぼけていただけですが眠い(睡眠)

石破さんが、"関税とか色んな手続きが難しいので、
商社の手助けが必要なんです・・"と、おっしゃっていましたが・・。

一体、何の手助け・・なんだろう?

給油量とかも間違った・・と言ってるけど、
だったら、そのまちがった分の経費は、どこから捻出されて、
どういう風に帳簿に記録されてたんだろう??

60ガロンの石油って、いくらぐらいなんだろう?

防衛省って、ホントこんなんでよく"防衛"とかできるって・・言えるな〜と、
あきれてしまいました。


1日5億円以上使われている防衛費のどれだけが実際に、
今の現実の防衛にみあった値段だったんでしょうね? 

きちんと、帳簿を見直して、←(これこそ、プロの手をかりて)
国民に説明してほしいです。

そして・ういたぶんを薬害や障害者支援や年金にまわしたらイイと思う。

         だれかのゴルフとかバーじゃなくて。
                ↑
         こんなの・ただのオマケなだけだろうけど・・飛行機ドル袋ドル袋ドル袋

ちなみによその国も。(特にアメリカ)

守屋さん+防衛省と武器産業界の関係とメディアへの圧力、 そして、
亀田ファミリー+共栄ジムと、ボクシング界やメディアの関係。

どっちがモラルあるのか、どっちがクリーンなのか、
どっちが闇のお金が動くのか、観察したいと思います。
たとえ報道が亀田ファミリー優勢だとしても・・。

もちろん防衛省だけじゃないだろうし。ビール富士山ビール

各省庁の倉庫から、お蔵入りして忘れられてた資料(正義感)が
発見されたらイイね。
○ お詫びと訂正

コメント1の給油量の誤差を書こうとして、60ガロンになっていました。
ホントは、60万ガロンですよね。(ガロンの単位も価格も知らずに書いてます)
すみません。あせあせ

かえさん! その話しも、ちらちら聞きますね。
行間に隠された意味は大きそうですね。
あと、普天間基地の話しとか、米軍基地・再編問題とかも。衝撃

ところで今、ちょっと気になって天木さんのブログをのぞいてみました。
(←イラク戦争に反対して、外務省をクビになって、9条ネットから
 参議院選挙に立候補していた方)

すると、メディアに関して、わたしと同じような意見を書いておられました。

つまり、亀田家問題より防衛問題の方が重要なのに、
なぜ・メディアはどんなニュースも、同じように扱うんだろう?というギモン。
それが問題をあいまいにしてしまう。と。

実はさっきもニュースをみていて、「どこかのお寺のこま犬を盗んだ人がいた・・」
その人は、お地蔵さんまで盗んでいた・・
と、CGでわざわざ・こま犬の映像を作って、キャスターの人が
その間で解説してたので、あきれてました。
(そんなニュース、今、どうでもいいやん。。)ひよこ

そんなことするんなら、政府と防衛省(および各省の)汚職や隠蔽や虚偽問題の
わかりやすいCGとか作ってほしいです。
アメリカの関与とかも含めて。

そのお金の流れのために、どれだけの人が無残に殺されてるのかも含めて。波

そういえば60万ガロンが、いくらぐらいする・・なんて報道を
聞いたこともないけど、コレでいいんだろうか・・?

○ おススメ・天木ブログ

1つずつ解決する。1つでもいいから解決する。

メディアが問題を消費しまくっている。連日同じような問題が、
大騒ぎして繰り返される。それに対する野党の追及があまりにも遅く、鈍い。

テロ特措法、防衛省疑惑、旧厚生省の薬害責任、相次ぐ食品偽装、
年金問題と社会保険庁の責任、亀田一家の反則、朝青龍問題、
時津風部屋の集団リンチ、政治家の政治資金規正法違反などなどが、
入れ替わり立ち代り報道される。

いずれも一時は洪水のように大騒ぎをし、
やがて何も本質的な解決のないままに、次々と発生する新たな問題のまえに
忘れ去られていく。
  
どうしてこうなのか。一つは、メディアが、問題の重要性を区別することなく、
同じ問題を競って取り上げるからだ。
そこには何が国民にとって重要かという問題意識はない。

http://www.amakiblog.com/archives/2007/10/26/#000571
えんぴつおすすめ天木ブログ (引かないで!)ウッシッシあせあせ(飛び散る汗)

○ 防衛疑獄解散が現実味を帯びてきた。

防衛省の武器調達にかかわる長年にわたる疑惑の深刻性。
それは、武器調達という金額の大きさだけではない。
武器という特殊性、専門性、機密性の隠れ蓑の下で
不透明に処理されてきた武器調達、
それを防衛議員と防衛官僚が独占してきた事実、
その裏で当然のごとく起こりうる防衛産業と防衛族、
防衛官僚の癒着と天下り構造、しかもこの疑惑が、
テロ特措法延長問題の審議中に炸裂し給油情報の隠蔽が
防衛官僚によりなされていた事まで明らかにされてしまった事、などである。

今回の防衛疑惑を徹底追及していけば、日米軍事同盟の実態そのものに
関係してくる問題に発展する可能性があるという事である。
決して守屋前防衛次官のゴルフ接待疑惑、倫理規定違反問題、
などという瑣末な問題ではない。

http://www.amakiblog.com/archives/2007/10/27/#000572

○ 米国がどういう要求をしてきているか、政府はすべて国民に開示すべきだ。

外務省は常に米国の不当な要求に悩まされ続けてきた。
それにも関わらずそれをはねつけることが出来ず、
最後は不当な要求を呑まされる。

後に残る最大の仕事は、それを国民にどうごまかすかである。
外務省の最も重要な仕事がこの繰り返しなのだ。
この事をうまく運ぶ者が出世していくのだ。

おそらく今の米国はもっと理不尽な要求をして来ているに違いない。
憲法違反を堂々と要求し、イラク戦争への協力を次々と求めて来ているに違いない。
それらの要求は国民に説明できない事ばかりである。

テロ特措法がどのような形で決着しようが、米国の不当な要求はそれで終わらない。
普天間基地移転問題の早期決着、思いやり予算の増額、
テロとの戦いへの限りない協力などが目の前にぶら下がっている。歯止めがないのだ。

それを隠し、嘘をついて国民を欺く事になる。
そんな仕事ばかりやらされているから外務、防衛官僚はモラルが低下するのだ。劣化していくのだ。

米国との外交を、正しく、毅然なものにする唯一の方法は、
米国の要求をすべて国民に開示し、国民の声を背にして外交を行う事である。
米国は日本国民に対して不当な要求を繰り返す事は出来ないだろう。
日本の国民が米国をボイコットするようになれば困るのは米国だからだ。

http://www.amakiblog.com/archives/2007/10/28/#000573


○ 突然の党首会談に疑問を抱く

http://www.amakiblog.com/archives/2007/10/30/#000575
「てか、連立って!!!ふらふら

と、思わず叫んだ人は、何人いたでしょう。
今日。

民主党の人、ヘンなかけひきをせずに即決してくれてありがとう。
もうちょっとで眠れなくなるところだったよ・・。

小沢さん、恒久法って・・。冷や汗

曇りペンギン曇り 
○ 山田洋行元専務、米元社長に年30万ドル裏金作り指示

業務上横領事件で、逮捕された元専務の宮崎元伸容疑者(69)が、
米国現地法人元社長の秋山収容疑者(70)に指示し、
毎年3000万円以上の裏金を作っていたことが分かった。

 
裏金作りは10年以上前から続けられており、
単純計算で計約3億円の裏金が作られたことになる。

 
裏金の一部は、米国に出張した旧防衛庁(現防衛省)の幹部や
米国の軍需関連企業幹部らの接待費に充てられた。衝撃

 
宮崎容疑者が着服した疑いを持たれている1億円余りもこうした裏金の一部で、
宮崎容疑者が秋山容疑者に指示して国内に送金させ、
大半を日本ミライズの設立・運転資金に流用していた。

特捜部は、裏金作りの実態を解明するため、
体調不良を理由に米国からの帰国を拒んでいる秋山容疑者について、
米司法当局に対し、日米犯罪人引き渡し条約に基づき、
身柄の引き渡しを求める必要があると判断。
引き続き帰国要請を続ける一方、米司法当局に引き渡しを正式に要請する方針だ。
米国の裁判所が許可すれば、米司法当局が秋山容疑者の身柄を確保し、
日本側に引き渡される。

(2007年11月9日14時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071109it06.htm?from=rss

○ アフガン戦争で、実際にもうかっているアメリカの会社のリスト。
Post-War Contractors Ranked by Total Contract Value in Iraq and Afghanistan
From 2002 through July 1, 2004
http://www.publicintegrity.org/wow/resources.aspx?act=total

○ アフガン戦争とイラク戦争で殺された人の数は、
  少なくとも83万人以上、159万もの人が重症をおっている。

At least 832,962 people have been killed, and
1,590,895 seriously injured in Afghanistan and Iraq.

http://www.unknownnews.net/casualties.html


これって本当かな? だとしても、すぐには信じられないよね。
でも、本当なら、こんな非・人道的な 戦争やテロが起きる
本当の原因に目をむけていかないと、この連鎖に終わりはこないよね・・。
週末ゆっくり読みま〜す^^;
だがしかし山田洋行って人の名前やと思ってたよ。最初。−−;
途中からバッチリ見ました!!
年間500件の防衛装備品の買い物のうち、
チェックされるのは、20件そこそこ・・
あとは仕事さぼって、ゴルフ行こ〜みたいな実態。ゴルフ

やはり、前から思っていたとおり・・

でも、こういうことが、オモテにでてきたことは
日本や世界の政治〜外交、そして経済が変わっていくチャンスですよね。
これも"ねじれ国会"のおかげなのかも・・。目がハート指でOKチャペル
おなじみの「週刊こどもニュース」で、
守屋前次官が逮捕された
('07/12/01 放送 )が、放送されてました。 目がハートぴかぴか(新しい)


国の役所、防衛省の守屋前事務次官が、今月26日に逮捕されました。
どうして逮捕されたのか、整理してみます。
防衛省は国の役所。自衛隊の仕事をみるのが防衛省の役割です。
その防衛省の役人のトップが事務次官です。大臣の次にえらいのです。
守屋前次官は、4年間も次官を続けていました。普通は2年くらいです。
だからとても力がありました。「守屋天皇」と呼ばれていたそうです。

続きはコチラから→http://www.nhk.or.jp/kdns/hatena/07/1201.html

この調子で、汚職や天下りの温床になっているという防衛省が
少しはマトモになってくれるといいですね。
これからは、チェック機関も必要ですね。サーチ(調べる)


クローズアップ現代 07/11/28
防衛利権・暴かれる闇実態は TVぴかぴか(新しい)

http://nantokadoga.com/player.php?mid=fee27642203f91693f7df9c540fd442e

○ この"なんとか動画"の登録には、メイルアドレスとパスワードが必要ですが、
  ご覧になっていない方にはお薦めです。


やっぱり、ゴルフだけじゃなかったみたいですね。
○では、山田洋行はどんなひいきをしてもらったのか。

ニュースでよく出てくるのが「CXエンジン」です。
CXというのは自衛隊の新しい輸送機のこと。
Cは輸送機の英語であるカーゴエアクラフトのことです。
Xはまだ決まっていないという意味です。

このCX、飛行機の本体は国産ですが、エンジンは外国製です。
エンジンはひとつ6億円もします。
もうけが大きいので、どの会社になるのか注目されていました。

結果は、山田洋行の担当するアメリカの会社に決まりました。
エンジンが決まった翌日、守屋前次官は北海道でゴルフの接待を受けています。
ひいきしたと疑われてもしかたありませんよね。ひよこ

○週刊こどもニュースより
http://www.nhk.or.jp/kdns/hatena/07/1201.html



サーチ(調べる)天木さんが、またとばしてました。
お怒りの語尾は、女性が読むにはちょっとキツイ気がしますが、
そこは、ゆるめに変換して目を通してもらえると役に立つと思います。
(私はいつもそうしてます。チューリップ

軍事ビジネスって、一体どのへんまで・つながっているのかなぁ?
全貌が明らかになったら、"どんだけ〜!!"
って、目が点になる気がする。

あの・ちょっと気持ち悪いイッコウさんが、
軍事レポートしてくれたらオモシロイかもしれないなぁ。。

指なんかロケットのネイルできめたりして。
(パリス・ヒルトンといっしょに) 化粧指輪ブティックカバンホテルぴかぴか(新しい)


"全部で・いかほど〜???" (みたいな) ドル袋ドル袋ドル袋


○ 守屋疑獄―もう一つの巨悪

守屋前次官が逮捕された事で各紙が埋め尽くされている。
東京地検特捜部は守屋前次官の妻まで逮捕して天下に二人の恥をさらした。
ここまでした以上もはや東京地検特捜部は真実のすべて明らかにする責任がある。
守屋夫妻の金銭的な収賄などは序の口に過ぎない。
額賀の同席の有無などはどうでもいい。
積年にわたって国民の目の届かないところで行われてきた日米軍需産業の疑獄と、
何兆円にも上る防衛予算が米国に食い物にされている実態こそ明らかにされなければならない。
戦闘機一機の水増し請求で消えたカネでどれほどの国民の医療救済ができると思うのか、
我々はその事に思いを馳せるべきだ。

しかし私はこの守屋事件のもう一つの巨悪こそ追及されなければならないと思っている。
それは誰が守屋をここまで増長させたかである。

そして増長した守屋を使ってより深刻な罪、すなわち、国民の目の届かないところで
米軍再編への協力を一気に進めた巨悪こそ追及されなければならない。

この事を正面から取り上げたのが29日付の日刊ゲンダイである。
対米軍事従属をここまで徹底させたのは言うまでもなく小泉元首相だ。
米軍再編への協力を最終的にブッシュ大統領に約束したのは昨年6月の訪米時である。
その時小泉元首相は外務省を差し置いて守屋前防衛次官を同行させている。
この異例な厚遇ぶりこそ、守屋が小泉対米従属外交の尖兵となって
憲法違反の対米協力を進めた証であった。
   
日刊ゲンダイは三流左翼ゴシップ新聞と馬鹿にするなかれ。
本質をついているのだ。
そしてこの問題意識は、大手新聞の中では、
29日の朝日新聞本田優編集委員の記事が共有していた。

本田の記事で注目すべきは、守屋が徹底した軍拡路線者であったということだ。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/11/29/#000607
○ すごいよ。山田洋行。ふらふら飛行機銀行カチンコ

さっき報道ステーションで、トピに書いていた"日米平和交流会"のことを
やっていて、気になったのでWikipediaの山田洋行を開いてみると・・
情報がものすごく増えていた。あせあせ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B4%8B%E8%A1%8C


中でも「社民党」のこのレポートは・・・NHKのドラマ『ハゲタカ』も
真っ青になる内容みたいです。(まだ・途中までしか読んでいませんが・・あせあせ

銀行事件の核心は何か

今回の山田洋行事件を単なる倫理規程違反、あるいは俗っぽい「ゴルフと酒」ワイングラス
接待問題に矮小(わいしょう)化してはならない。

事件の本質は、第1に、旧住友銀行による不良債権処理を社外の山田洋行な親密企業に追加融資させて処理し、その負債を「整理回収機構」(RCC)に持ち込み、
政治的な力を使い巨額債権を放棄に至らせた可能性もある、巧妙な金融事件としての側面である。

第2は、高級官僚のさじ加減ひとつで決まる随意契約という装備品調達の在り方の側面である。

旧住友銀行(現・三井住友銀行)と山田グループの関係史は長く、深い。
「バブルの張本人」ともいわれた磯田一郎元会長(故人)に始まり、
現・日本郵政社長の西川善文三井住友銀行前頭取の時代に癒着は最も深化した。郵便局

山田洋行のオーナー・山田正志氏とは、西川氏が同行の融資三部長に就任した時期と前後して
関係が始まり、1985年から丸の内支店長を務めて以降、蜜月の関係となっていく。

『住友銀行事件の深層』(90年)などの著者で経済ジャーナリストの伊藤博敏さんは次のとおり指摘する。

「正志氏は、西川氏によって旧住友銀行融資三部の不良債権処理のダミー役に使われたと
言っても過言ではありません。融資三部の案件は西川案件ともいわれ、
住銀OBらによれば不良債権処理を山田グループなど社外の親密企業に
追加融資させて処理することもあったとも言われています」

イトマン事件で最大の不良債権ともいわれた南青山のTK青山ビルは600億円の資金を投じながら
不良債権として残った。03年にその不良債権を受け皿会社が引き継いで、
地上げを始めた。その地上げに一役買ったのが、山田グループの「山田キャピタル」。
山田キャピタルには三井住友銀行系人脈が常駐し、不良債権を04年当時まで管理していたといわれる。

こうしたダミー役の結果が、前号でも触れたように113億円もの負債を抱え、
山田グループで堅実に収益を上げてきた山田洋行から600%という異常な株主配当
31億円がさらわれたのである。「資産隠し」の疑念をささやかれながらRCCが
46億円もの債権を放棄した。関係者からは、西川氏が今回の内紛の和解を目指し
仲介の労を執った、との話が伝わってくる。

(話についていけない・・げっそり
○社民党・公式サイト〜

【防衛専門商社】「山田洋行」の内紛を追う -上-

山田一族の不動産乱脈投資が背景
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/yamada/yamada01.html

防衛専門商社「山田洋行」と同社から独立した「日本ミライズ」との間で
合計7件の裁判が進行中だ。

千億円ともいわれる航空自衛隊次期輸送機CXの新型エンジンの商権をめぐる
争いでもある。国家機密に触れかねない内紛劇を報告する。

【防衛専門商社】「山田洋行」の内紛を追う -中-

西川善文氏(日本郵政社長・三井住友銀行前頭取)と山田一族の深い闇
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/yamada/yamada02.html

山田洋行事件は単なる前防衛事務次官の倫理規程違反問題ではない。
背後には日米安保利権と、防衛装備品調達を陰で操る政官業の癒着構造、
そしてメガバンクによる不良債権処理のダミー役としてうごめいた金融事件が
厳然として存在している。

【防衛専門商社】「山田洋行」の内紛を追う -下-

人脈の源流は「金丸―小沢」ライン
http://www5.sdp.or.jp/central/shinpou/yamada/yamada03.html
安保利権に蠢く国防族議員

「守屋─宮崎バッシング」の画一的なマスコミ記事が垂れ流されている。
その傍らで内紛後の利権分配でほほ笑む者たちがいる。
日米安保利権の陰でうごめく三菱グループや国防族議員らである。
その源流には意外な人脈があった。
まさか、インド洋で他国の船に供給していたというF76っていう
軽油の仕入先の商社A、商社Bも・・・もしかして、山田?
それともライス長官系??

221億円の油を売って、5億円以上もうけた商社って・・??ひよこ
ん? かえさん、三菱が商社Aなんですか?? 

jojoは、伊藤忠とかそんなところかとも思ったんですが・・ウッシッシ
この防衛省から→企業への天下りと発注のリストも、
なかなか・興味深いですね。

共産党のサイトから。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-05/2007120501_01_0b.jpg
ちょっと話がずれそうですが、

先日神戸新聞を読んでいたら、神戸の高校生の平和を願う素敵なアイデアが、「全国高等学校デザイン選手権大会」で文部科学大臣賞(優勝)に選ばれたことが紹介されていました。


高校生3人で、「戦争をなくすには」をテーマに話し合ううちにひらめいたアイデア。


「消費者の食への関心と、食品の原材料表示が密接な関係であることを、兵器にも応用できないか」とのひらめきのもと、

兵器にも、製造国、企業名、価格を記し、
その上、その兵器の代金で変える水や食料、医薬品の数も表示するシールを考案。


なんでも、対空ミサイル一発分で、5万人に安全な水を供給できるそう。




こんなシールが本当に兵器に貼られていて、
世界の戦場に残ったそのシールを集めたら、
きっと戦争の無意味さと、世界のからくりがよくわかるだろうね。。。


ついでに、インド洋で給油した油にもシールを貼れたら貼りたいものだね。
どこの会社がどこからいくらで買ってきて、日本政府にいくらで売ったのかドル袋

文部科学大臣賞(優勝)王冠に?

文部科学省って、防衛省とかと予算とりあいしてるのかな?ウッシッシ

でも、武器の製造者をトラック・バックできるステッカーは、
本当にないほうがおかしいぐらいだよね。
そういうのが貼られたら、武器の密輸とかも少なくなるだろうし。

Poppoから借りてる・NHKスペシャルの『日中戦争』〜なぜ戦争は拡大したのか?

っていうTV番組の中でね、第二次世界大戦中、
日本と中国が戦争をして、たくさんの市民を殺していた時、
中国側の武器(機関銃)をおろしていたのが、なんと!
日本と同盟を組んでいたドイツだったと聞いて、目が点になりました。ふらふらあせあせ(飛び散る汗)

(チェコ製のモノをヒトラーがおろしていた)→「発覚するまで、やれ!」という命令の元。

そんな大事なからくり・・・学校では絶対に習わないよね。

イラン−イラク戦争の時、アメリカは両方の国に武器を調達して
もうけたって聞くし。

ソ連のアフガン侵攻でも、アフガンに武器をおろしてたアメリカ(CIA)や
ソ連軍が、戦いの後、その武器を回収しなかったことが、
現在のテロの温床になったというし。


『武器ビジネス』に、もっと多くの人の関心が集まる方法があったらな・・って
切実に感じます。

山田洋行なんて会社名、こんな内紛がなかったら知らないままだったかもしれないし、
『日米平和文化交流協会』だかなんかのお金の流れも、
解明してほしいね・・人影ドル袋飛行機船爆弾
jojo

>文部科学省って、防衛省とかと予算とりあいしてるのかな?

文科省には族議員がいないようだから、予算ぶんどり合戦では、連戦連敗なんじゃないかな〜。
日本の教育への予算の少なさといったら!
その上、どんどん削減されるしね。。。


それに引き替え防衛族はお元気なようで。
『日米平和文化交流協会』について、今朝のサンデープロジェクトでも取り上げてたけど、田原さんもなんか歯切れ悪かったよね。
裏にすごいものが潜んでそうげっそり
> 今朝のサンデープロジェクトでも取り上げてたけど・・

うそ。見てたのに覚えてない。ふらふら
いつもあれ、半分寝ぼけながら見てるから。。眠い(睡眠)
ハギレ悪かったんだ。

何が潜んでるんだろうね。
まず、ジム・アワーさんに、アーミテージさんに、
GEに・・・と、大物がズラズラ並んで、最後はブラック・ウォーターとか???

結局、インド洋で給油してる油の供給源は明らかにされるのかなぁ??

ドル袋防衛利権ドル袋、(&エナジー利権) 謎だらけだね。
ふらふらNewsexclamation ×2 防衛省ぐるみの報償費裏金化・問題。(神戸新聞)


政府、事実解明急ぎ対応 防衛省の報償費裏金化問題

政府は17日午前、防衛省が報償費を組織ぐるみで裏金化していた問題について、
事実関係の解明を急ぎ、厳正に対処する方針を決めた。

福田康夫首相は官邸で記者団に、外務省機密費詐欺事件などを踏まえ、
「ほかの役所ではあったが、ほかは正しているのにいまごろ出てくるのは
時代遅れだ」と厳しく批判。
その上で「事実関係を解明し、報告を受けて対応を考えないといけない」
と述べ、真相解明と厳正処分の必要性を強調した。

町村信孝官房長官も記者会見で「省内でしっかり調査するよう指示している」
と強調。同時に「(現段階での事実関係は)まだ分からない。
調査を始めたところだ」と述べた。

防衛省の裏金問題は複数の関係者の証言で、情報収集を主な目的とする報償費の多くを
架空の領収書で裏金化して、(えんぴつOBの名前などを書いていたんだって)
幹部や関係部局の裁量で使えるような"不正経理"を組織ぐるみで
長年にわたり続けていたことが判明している。
報償費は2007年度予算で年間約1億6400万円。

○ このような・各省庁で流通している"不正経理"のお金を集めたら、
  C型肝炎の被害者の方を救済できそうですよね。
  農林水産省や道路から・・エネルギーまで。

○ 理由はわかりませんが、この記事は、なぜか・まだ・地方の新聞社しか
  扱かわれていません。(北海道・中部・四国・西日本・神戸など)
福岡での毒ガス弾調査、防衛族団体(日米平和・文化交流協会)が、
「資格なし」で受注。
              (2007年12月1日3時2分 読売新聞)

与野党の有力防衛族議員が理事に名を連ねる社団法人
「日米平和・文化交流協会」が
2003年、福岡県苅田(かんだ)町の苅田港で見つかった
毒ガス弾の処理に関する調査事業を
旧防衛庁(現防衛省)から約900万円で受注した際、
同協会が300万円未満の事業の入札にしか参加できない
格付け等級「Dランク」だったことが分かった。

この調査は通常、「Cランク」以上の業者しか入札に参加できない金額の事業だったが、
同庁が当時、内規に基づき例外的に応札資格を「Dランク」としたため、
同会の受注につながっていた。

この事業は、国土交通省が2000年に苅田港のしゅんせつ工事を行った際、
旧陸軍の毒ガス弾が多数発見されたため、処理方法などの調査を防衛庁が委託。
委託業者を選ぶ一般競争入札は03年2月に行われ、
同協会と渋谷区内の印刷業者が入札に参加、
同協会が908万円で落札した。

これについて防衛省は、
「内規には、参加者が少ないと見込まれる事業の入札では、
参加資格を下げることができるという規定もある」と説明している。冷や汗

調査事業を受注した同協会はこの後、1か月余りかけて調査報告書を作成。
それを受けて同庁は、毒ガス弾の処理事業を大手鉄鋼メーカーに
約78億円(exclamation ×2)で発注、05年6月までに約600発の毒ガス弾を処理した。


○ つまり『防衛省のお仕事』というのは、知り合いや、お世話になっている人や
  お金をくれる人がいる団体に回る・・ということ・みたいですね。かたつむりあせあせ(飛び散る汗)
  でも厚生労働省所管の独立行政法人雇用・能力開発機構が、
  581億円をかけて建設して、年間20億円の赤字運営をしてきた
  『わたしの仕事館』では、そこまでは教えてくれません。あっかんべー
私の仕事館って?
http://damepo-tour.net/damepo/01-01.htm

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*虹の戦士 更新情報

*虹の戦士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング