ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★健康美CLIPコミュの生理前と低血圧 関係ある?引用元情報込み http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4005185

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【Q】30歳主婦。(血圧81−53)
立ちくらみをよくおこし、ひどい時は、失神したようになります。
特に、生理前は立ちくらみがひどいような気がします。



___________________________
【A】この症状は生理前に起こるようですので、月経前症候群(premenstrual syndrome)でしょう。最近、PMSと呼ばれています。これは女性ホルモンと起立耐性という問題ではなく、むしろ中枢神経と関係があるようです。

最近では脳内のセロトニン代謝と関連すると言われており、
その点では、仮面うつ病のような病態と少し似ているのかもしれません。
一度、婦人科あるいは心療内科に受診されてはどうでしょうか。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3278409 PMSとは?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3276038 PMS生理前の食欲
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3278   PMS水分貯留
http://mixi.jp/view_community.pl?id=29181 セロトニン

_____________________________
?失神研究で有名なGrubb一派が、生理不順を伴う失神発作の
 14〜39歳までの女性15名についての報告例

 多くの患者が過少あるいは過剰出血を伴う月経であり、
 通常の低血圧治療剤では改善しなかった。

 避妊薬やプロゲステロン製剤を使用したホルモン療法によって
 生理不順と失神発作が改善した。

※ 性周期と低血圧症状との関連については述べていません。
 
____________________________
■女性ホルモンが低血圧や失神などの循環動態に与える影響

多くの女性ホルモンの中で代表的な卵巣ホルモン2つをあげます 

  ? エストロゲン
  ? プロゲステロン

【卵胞期】? エストロゲンの作用

 ・排卵までの性周期前半部分は、卵胞期とよばれ
  エストロゲンが主に分泌しています。

【黄体期】? プロゲステロンの作用

 ・排卵後の後半部分は黄体期とよばれ、
  プロゲステロンが沢山分泌されます。エストロゲンは、
  末梢血管を拡張させて心拍出量を高め血圧を低下させます。

 ・のぼせ対効果があると言われています。

 ・プロゲステロンの循環系に対する直接作用はエストロゲンほど
  はっきりしていませんが、循環血漿量を増やして血圧を上昇さ
  せる作用があると言われています。エストロゲンののぼせ対効
  果を促進すると言われています。プロゲステロンの多く分泌さ
  れる黄体期では、
  血管が広がりやすくなるようで、循環 血漿量も増えて血圧は
  若干高くなるようですが、大きな差はないようです。

________________________________
Q 性周期によって起立耐性が変わるかどうか、
  すなわち、生理前、生理中に低血圧症状が強くなるかどうか

A 最近の研究によるとそのようなことはないようです。
  安静時の血圧・心拍は性周期に影響されず、
  【黄体期】の方が、ストレスに対する心拍上昇反応が高く、
  24時間血圧も【黄体期】の方が高いと報告されています。

?Kathryn E. Boehm. Katrinka T. Kip. Blair P. Grubb, MD, and Daniel J. Kosinski, MD Neurocardiogenic Syncope: Response to Hormonal Therapy. PEDIATRICS Vol. 99 No. 4 April 1997, pp. 623-624)

?Rosano GMC, Sarrel PM Ovarian hormones and the cardiovascular system: recent findings. Cardiologia 1994; 39:275-279)

?von Schoultz B Vasomotor symptoms and estrogen-progestogen therapy. Acta Obstet Gynecol Scand Suppl 1985; 132:15-18)

?Meendering JR, Torgrimson BN, Houghton BL, Halliwill JR, Minson CT. Menstrual cycle and sex affect hemodynamic responses to combined orthostatic and heat stress. Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2005 Aug;289(2):H631-42.)(Antoinette PECHRE-BERTSCHI*, Marc MAILLARDAI, Hans STALDER*, Hans R. BRUNNERAI and Michel BURNIER. Blood pressure and renal haemodynamic response to salt during the normal menstrual cycle. Clinical Science 2000; 98: 697-702)

?Manhem K, Jern C, Pilhall M, Shanks G, Jern S. Haemodynamic responses to psychosocial stress during the menstrual cycle.Clin Sci (Lond). 1991 Jul;81(1):17-22 )

http://www.inphs.gr.jp/01query/
...低血圧Support Group: Q&A相談コーナー
http://www.inphs.gr.jp/01query/shufu_q39.html


生理前と低血圧 関係ある?  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4005142
生理前と低血圧 関係ある?引用元情報込み http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4005185

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★健康美CLIP 更新情報

★健康美CLIPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング