ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★健康美CLIPコミュの紫外線覚書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紫外線による悪影響に危機感を持つ国は年々増加しています。皮膚がんの発生率、世界第1位のオーストラリアの紫外線対策は各マスメディアで取り上げられたりして有名です。 オーストラリアでは、毎日の天気予報とともに紫外線予報を発表ると同時に、国民に紫外線の警告を呼びかけています。
アメリカでは国民の5人に1人が皮膚ガンにかかるという深刻な状況になってきました。1998年に環境保護局と全国の小学校が協力をして、≪サンワイズスクールプログラム≫といって太陽と安全に付き合うために子供たちばかりでなく、その保護者も紫外線対策を学ぶことがスタートしました。




日常生活での紫外線曝露

私たちが浴びる紫外線量には、以下のような特徴をもってます。

1) 南に行くほど強い。
2) 1年のうちでは春から秋にかけて強い。(4〜9月に1年間のおよそ70%〜80%)
3) 1日のうちでは正午をはさむ数時間が強い。(夏、冬それぞれ午前10時〜午後2時に1日の60%、70%〜75%)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★健康美CLIP 更新情報

★健康美CLIPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング