ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中古車【フリーマーケット】コミュの【売・交】 AE111レビン バイク交換 埼玉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


お世話になっております
今回バイクと車を交換してもらえないかな?と思い出品しました、よろしくお願いします

・メーカー名:
トヨタ

・車名:
カローラレビン

・年式:
調べておきます

・グレード:
不明、確認してください

・ミッション:
AT

・シフトの位置:
フロアシフト

・排気量:
1600だったと思います

・色:


・走行距離:
確認しておきます

・車検の有無:
約1年

・事故歴:
多分なし


・カスタム箇所や装備:
ナビくらいです、なかなかフルノーマルで状態いいものは少なくなって来たかと思いますので是非この機会に!!


・希望価格:
交換メイン、状態いいので売るなら20万希望


・値引きの可否と条件
値引きしてください、あくまで希望なので・・・

・分割払いの可否
それなりの理由と、頭金半分以上で考慮します

・支払方法
現金で車と交換


・出品地域
埼玉

・発送手配の可否
引き上げにきてください
こちらでは、手配しません


<コメント>
バイクと交換したいので出品しました、理想としましては小型はモンキーの足回り出来上がっている車両、250はレプリカまたはDトラッカー、ホーネット、ZXR、バリオス、ジェイドなど、400はネイキット系、大型は1000くらいまでならレプリカ、それ以上はネイキットでお願いします、また400以上は過走行車検切れでも構いません。

AE111レビンの情報です
1995年6月、フルモデルチェンジ。呼称は「ピンゾロ」「ゾロメ」「イチイチイチ」「ひゃくじゅういち」「ワンイレブン」。スポーツグレードには通称「黒ヘッド」と呼ばれる4A-GE型エンジンを搭載する。エンジン制御方式はエアフローメーターを使用するLジェトロからAE92型以来のDジェトロ方式に戻り、4連スロットル径の拡大、燃焼室の形状の変更などの改良により、出力は165psに向上した。プラットフォームは変更されず、スーパーストラットサスペンションも先代より引き継がれたが、ボディは前モデルに比べ最大70kg軽量化され、走りのパフォーマンスは向上した。しかし、バブル崩壊後の時期に設計された影響からか、初期モデルでは前モデルより車内の内装が見劣りすることが不評で、後期モデルでは内装が主に改良された。
このモデルからスーパーチャージャー付のグレードは廃止され、グレード構成もそれまでのGT系に代わり、新たにBZ系と呼ばれるようになった。これまでのGT APEXに代わる、装備を充実したグレードはBZ-Gとなり、装備を抑え走行性能を重視したグレードはBZ-Vとなる。スーパーストラットサスペンションはBZ-Vに標準、BZ-Gにオプション装備となっている。スーパーストラットサスペンションを装備するMT車には、195/55R15タイヤと大径ブレーキ、日本のFF車では初となるヘリカルLSDが標準装備となる。このほか、ハイメカツインカムを搭載するベーシックグレードでは、4A-FE型1,600ccエンジンを搭載するモデルはXZ、5A-FE型1,500ccエンジンを搭載するモデルはFZ(型式名はAE110)となった。

後期型BZ-R(ヘッドライトは後期型トレノのもの)

後期型BZ-R
1995年12月、FZをベースとした特別仕様車FZリミテッドが設定された。運転席エアバッグ、専用ステアリングホイール、ストップランプ付リヤスポイラー、UVカットドアガラスが特別装備され、専用ボディカラーであるライトマリンブルーマイカメタリックが設定された。
1996年5月、一部改良が行われた。全車にこれまでメーカーオプションだった運転席エアバッグ・ABSが標準装備された。
1996年12月、FZとXZをベースとした特別仕様車FZリミテッド・XZリミテッドを設定。助手席エアバッグ、ストップランプ付リヤスポイラー、電動格納式リモコンカラードドアミラー、ワイヤレスドアロックリモートコントロールが特別装備された。
1997年4月のマイナーチェンジでは、BZ系に自社開発6速MTが採用され、衝突安全ボディ「GOA」の採用によりボディー剛性が向上し、重量はやや重くなった。また、グレード名称が一部変更され、BZ-Gにスーパーストラットサスペンションが装着されたものがBZ-R、それまでのBZ-Vは「BZ-R V仕様」と改称された。
1998年4月 一部改良が行われた。BZ-Rにプライバシーガラスが標準装備(V仕様には設定なし)となり、全車に助手席シートベルト締め忘れ警告灯が標準装備となった。また、ボディーカラーが一部変更された。
その後、折からのクーペを含むスペシャルティカーの販売不振のため、2000年8月でカローラ(セダン・ワゴン)の9代目(E120系)へのモデルチェンジを機に、姉妹車のトレノを含むスプリンターシリーズとともに生産中止となり、モデル消滅となった。



AE111レビンいい車です、ATですがスポーツ走行楽しめます。
免許取り立てでも、女性でも乗りやすいです、是非良きトヨタの名車にのってみてください。

写真は来週末までには用意します、よろしくお願いします

コメント(2)

販売価格を記入ミスしていました。

10万でお願いします!よろしくお願いします
年式と、グレード次第では検討したいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中古車【フリーマーケット】 更新情報

中古車【フリーマーケット】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。