ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本人の子育てコミュの端午の節句

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5月5日はこどもの日、端午の節句です。

我家は女の子だけなので、兜も鯉のぼりもありません。
新聞紙で兜を作ったり、鯉のぼりを紙で作ったりした年も‥

外せないのは、柏餅を食べることでしょうか?
だいたい生協で頼んでおきます。

今年は、趣向を変えて‥「べこ餅」を作りました。(写真)
私の出身地、北海道ではこどもの日に「べこ餅」を食べます。
スーパーでも売ってますし、家でも作ります。
餅の粉とお砂糖をお湯で練って‥木の葉型にして蒸します。
「べこ餅」の由来は諸説あるようですが‥私が知っているのは‥
北海道では牛を「べこ」と呼びます。
その牛の白と黒のぶちの模様を模した形からからだとか。
白は白砂糖。黒は黒砂糖。番外編で緑がヨモギ。
「べこ餅」ページ見つけました↓
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200405/special_01.html
そうそう、花屋で菖蒲を見つけ菖蒲湯にも入ってみました。

皆さんはどんな「端午の節句」過ごしてますか?

コメント(1)

今年のこどもの日は…

柏餅を食べて、菖蒲湯に入りました。
最近は、スーパーで菖蒲が売っているので便利ですね〜
根元の部分が少し香りがしました…
レモングラスのような…サロンパスのような…?
http://allabout.co.jp/contents/sp_childrensday_c/seasonalevent/CU20090406B/index2/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本人の子育て 更新情報

日本人の子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング