ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スタニスワフ・レムコミュの「ソラリス」がアイデアの元となった美術展を開催します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レントゲンヴェルケでは、六本木ヴァイスフェルトにおきまして、下記のとおり展覧会を開催致します。

展覧会名 :フロリアン・クラール個展「ソラリス:セカンド・チャンバー」
会期 :2006年6月16日(金)〜2006年7月14日(土)
会場 :ヴァイスフェルト(レントゲンヴェルケ)
住所 :東京都港区六本木6-8-14 コンプレックス北館3F
tel / fax :03-3475-0166
ホームページ:http://www.roentgenwerke.com

<展覧会概要>
フロリアン・クラールは、1968年ドイツに生まれ、94年にシュトゥットガルト国立芸術大学大学院を卒業後、武蔵野美術大学の研究員として来日。一時渡米し、数年間メディアアートと彫刻を教えた後再来日。現在は神奈川県にアトリエを構えて活動をしています。
91年以降国内外で数多くの展覧会に参加し、また多数のパブリックアートも手がけてきました。
数学や音楽を制作の根幹に置くクラールは、幾何学的なパターンで構築される彫刻作品で知られ、その技術や思想は、常に注目を集めています。
今回ヴァイスフェルトでは、2002年以来の、久々の個展を開催致します。
展覧会のタイトルである「ソラリス:セカンド・チャンバー」はスタニスワフ・レムのSF小説「ソラリス」にインスピレーションを得て、その概念を導入した作品で、2001年に福岡の三菱地所アルティアムで開催された「'Solaris' a chamberopera」の中で展開されたインスタレーション作品の一部をリメイクしたものです。
自己に眠る記憶や想像といった、無意識が引き起こす、夢想の現実。事象と心象の相互作用。物質と非物質の融合。浮遊する感覚は、内と外の境界線を超越し、規則性を持つ混乱へ、自己の中核へと導かれ…クラールは、美しい独自の公式と、時間を経て変化し続ける彼自身の記憶とに従って、システムを作るようにその世界観を作り出します。暗闇となったギャラリーの空間には、小さな街灯の灯る人工都市が出現します。リズミカルな灯りが照らす、無限のループは、我々に遠い未来の記憶を沸き起こすかのようです。

展覧会初日の6月16日(金)午後7時よりアーティストを囲みましてのオープニングパーティを開催致します。ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともの御来廊を心よりお待ち申し上げます。

コメント(11)

 池内-レントゲン-務さん、はじめまして。

 この展示会、とても興味深いですね。リンク先のHPを拝見しましたが、作品の写真にワクワクしました。

 最近レムが亡くなって、『高い城・文学エッセイ』を読みつつレムの作品を想起していたので、、、。是非観に行きたいのですが、当方東海地区在住でなかなか東京までは足を伸ばせそうになく残念です。

 ひとつお願いがあります。この告知内容を私のBlogで紹介させていただいてよろしいでしょうか。SFと映像系のBlogなので、皆さんに是非ご紹介したいのですが、、、。いかがでしょう。

http://bp.cocolog-nifty.com/bp/
>BP@究極映像研さん
ありがとうございます。Blogでご紹介頂けるとの事、大変に嬉しく思います。どうぞ宜しくお願いします。
会期後この作品の別ヴァージョンが京都で展示される予定になっています。・・・東海地方飛び越えちゃいますね。
蛇足ですが、直前の佐藤好彦の個展は「2001年宇宙の旅」がテーマでした。何故かSFづいてます。
>たなか(な)さん
えー、展示にテンパりすぎまして(作品完成オープニング30分前でした)、当人もいつどこのスペースでやるのかすっかり忘れてましたが「キョウトでやる〜」(日本語微妙に堪能です)とだけは言ってました。正確な事が判りましたら、私の画廊のコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=441393
で告知します。
昨日、拝見させていただきました。
ミステリアスな雰囲気ですね。
>ashさん
ありがとうございます!お楽しみいただけたでしょうか?
>>池内-レントゲン-務さん

 blogでの紹介をご了解いただきまして、ありがとうございます。遅まきながら本日紹介させていただきました。

http://bp.cocolog-nifty.com/bp/2006/06/s_o_l_a_r_i_s.html

 なにぶん素人サイトですので、どの程度興味を持ってもらえる人がいるか、心もとないのですが、、、。

>>当人もいつどこのスペースでやるのかすっかり忘れてました
>>が「キョウトでやる〜」(日本語微妙に堪能です)とだけは
>>言ってました。

 なんだか、この言葉でフロリアン・クラールさんに親近感を抱いてしまいました(^^;)。楽しみに京都での展示情報をお待ちしたいと思います。
>BP@究極映像研さん
ありがとうございます!すごい調査、私も知らないサイトがありました。金沢のラッパの作品、実はあの設置の前に、作家当人も知らない長い長い苦労の時期があったのです(;;)写真では大いばりでやってますが、あの設置もテンパりまくりでした。(テンパりスト)
お教えしてなくてすみません。以下が彼自身のサイトです。かなりがんばって作ってあります(ていうかネタばらしすぎ)。見てやって下さい。
http://www.florianclaar.com/
>池内-レントゲン-務さま
京都での展覧情報、決まったらぜひ告知お願い致します。

>BP@究極映像研さま
サイト、ずいぶん以前からずっと拝見させて戴いておりますよ。
玉田、ゴォーール!!(失礼(^^;))

>池内-レントゲン-務さん

 ますますフロリアン・クラールさんに親近感。私も一日一回は仕事でテンパるタイプです(笑)。

 ご自身のHP、素晴らしいですね。Solarisの雰囲気が味わえて、嬉しいです(でも確かにネタバレすぎかも)。

 Movement No.2-cirrus radiatus-、Excavations-seriesといった作品も凄く好きです。一度是非、本物の作品を拝見したいものです。


>ama2k46さん

 はじめまして。
 Blog、見て頂いているとのことで、とても嬉しいです。今週はちょっと本業で疲れ気味で、更新進まずすみません。

 ama2k46さんの入られているコミュを拝見して、面白そうなのがいっぱいで、いくつか私も入会しました。またどこかでお会いすると思います。よろしくお願いします。

 では、応援に戻ります!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スタニスワフ・レム 更新情報

スタニスワフ・レムのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング