ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東ヨビ・絵援隊(同窓生)コミュの卒刃母 A-1 薫製大会話し愛

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□燻製大会についてはこちらです。

------------------------------------------------------------------------------
□2010燻製大会について (担当年度:2009年度卒刃母)

コメント
0-1-森 2010-6/25付
   2010年度 絵援隊(自治会)主催の薫製大会はありません。

0-2-2010-7/2付 森
   絵援隊主催の2010年度薫製大会はありません。

0-3-2010-8/1付 森
   画塾の企画はありますが。。。。。。。。? 

1-2010-8/6付てら
   なんですか、なんですか、画塾の企画って??  

2-2010-8/7付 銀次郎
   画塾の企画!?
   参加したいです!

3-2010-8/7 森
   ようするに燻製大会は15年目で途絶えることは無い。
   教科書に載ってないことでも大切なことはあるだろ。
   たわけ、自分が大切だと思うことはやる。それだけじゃ。
   だれも見てなくても自分が信じた線は引け。以上。

4-2010-8/9付森
   現役生が参加しやすい様に、日曜日に早めます。 8/22(日)の14:00〜です。

5-2010-8/12付もりしー
   しゃあっーもさおは燻製大会で必要なものの届は出したかね?
   使用日から、すくなくとも1週間前には借用届をだすんだよ?
   のん先輩に相談してごらん。 

6-ノミ 2010年08月12日 14:21
   お誘いありがとうございます。
   残念ながら、8月に帰省しないので、参加はできません。
   みなさんで楽しんでください。
   帰省時、また連絡いたします。

7-Dyna(かさ部/Gt.) 2010年08月12日 16:40
   22日は母上と宝塚のロミジュリを見に行きますわ...
   終わり次第参加しにゆきます!!!

8-2010-8/13付かよしー代理もりしー
   画塾主催の燻製大会は、現役生が参加しやすいように8/22(日)の14:00からです。
   現役生の資金は画塾がバックアップします。卒業生は独自で企画しないといけない
   ので、いろいろと自治の意味が問われます。有志を募集します。

9-ワタフ 2010年08月14日 01:49
   参加しますよ

10-2010-8/14付 銀次郎
   参加します!
   かよしー代理もりしーとてらしー代理もりしーとでわかれてるのはなぜでせ  う…?

11-2010年08月14日 17:54 森
   それはね、周知心(講師)に呼びかけるからです。
   てらしー代理もりしーは周知心(講師)。
   かよしー代理もりしーは卒刃母(卒業生)。
   どちらも、発議、実施案が可決されてから、始動するのが筋です。
   のんしー代理もりしーは刃母(現役生)になります。
   8/22燻製大会は現役生のための画塾主催の企画ですよ。
   2010-8/14付 森

12-2010年08月14日 21:07 銀次郎
   了解しました。
   すみません。
   参加しますとコメントしましたが、私は卒刃母の方になると思います。
   見奈子ちゃん発議お願いします。

13-2010-8/14 21:00 銀次郎
   了解しました!
   ☆動議では改めて、現役生のための画塾主催の燻製大会ですが、
   卒業生が一緒に作業して手伝うと現役生の力になれると思うので、
   卒刃母も独自企画で参加したいのですが、どうでしょうか? 
   可否をお願いします。

14-2010年08月15日 02:48 Dyna(かさ部/Gt.)
   銀次郎さん
   卒刃母は独自企画で参加ですねナルホド
   可ですしー

15-2010-8/15付のんしー代理もりしー
   銀次郎しーの動議に大森しーのセコンドが得られましたので、
   動議を修正議案-G-2010-0814-1とします。
 
16-森 2010年08月15日 02:40
   蛇足
   現役生は6名です

17-かよしー代理もりしー
   修正議案-G-2010-0814-1
   第15回 燻製大会
   実施日 2010-8/22(日)
   時間   14:00開始
   場所   画塾アトリエ

  1-燻製用道具借用届(使用日から1週間前に〆切)
    8/12付、物品借用届提出済み

  2-燻製参加者人数(活動日から1週間前に〆切)
    現役生-6名
    卒刃母-4名
       1-てら
       2-銀次郎
       3-Dyna(かさ部/Gt.) ※観劇後、夜から
       4-ワタフ
  3-台割
    1-燻製場設営 10:00〜
       1-燻製場掃除
       2-台座用煉瓦-4〜6個
       3-燻製用段ボール箱-1箱 
       4-金網-3枚
       5-金網固定用具-12個
       6-軍手-3組
       7-トング-3本
       8-カセットコンロ-1台
       9-ガス-2本
      10-ライター-1個
      11-鉄なべ-1個
      12-アルミホイル-1箱
      13-ガムテープ-1巻

    2-物品洗浄 10:30〜
      1-キャンプ食器セット洗浄
      2-鍋洗浄

    3-食材調理下準備 11:00〜
      1-鶏肉茹
      2-塩・胡椒(下味付)
      3-玉葱千切り
      4-鶏肉出汁のコンソメスープ
      5-ウインナー茹

    4-燻製開始 12:00〜
      1-食材設置
      2-桜チップ
      3-粗目砂糖

   ※燻製大会 14:00 開宴
   ※オプション
     1-日が暮れたら花火あり?
     2-稲川さん風会話あり?

----------------------------------------------------------------------------
□2009燻製大会についてはこちらです。 (担当年度:2008年度卒刃母)

コメント(3件)
0-2009-7/1付 森 
  2009年度 燻製大会
  2009-8/25(火) 15:00から
  ※自治会主催の燻製大会はこれで最後です。

1-武 2009-7/16付
  8月25日(火)、15時から画塾にて燻製大会をします。
  平日なんで予定をつけるのは中々難しいと思いますが、
  お時間ある方はぜひとのこと。
  また、コミュ参加者以外の画塾出身者の人がいたら
  声かけてみてくださいとのことでした。
  詳しい事は、
  先生まで★

2-央 2009-7/17付
  メールありがとうございました。
  残念ながら県外に居るので参加は出来ませんが
  画塾の皆が楽しく燻製してるところを想像して
  一人でニヤニヤします。

3-ウエルカムボード 2009/8/22付 
  今画塾にいる子からメールがあって、今年の燻製大会が最後になるみたいです。
  なので来られる方は途中からでも構わないので参加をお願いします、とのことでした!
  僕は夜からいこーかな。マイティも仕事終わりくるみたい。
 みんなも仕事終わり是非是非きてね!

コメント(9件)
1-2010年06月10日 04:27 森
  2010 6/8付、わだふさんから薫製大会の会計処理のお知らせがありました。
  何時からなのかは分かりませんが6/12(土)にするそうです。 森代筆

2-2010年06月26日 12:16 ワタフ
  08主催の燻製大会の会計についての話です。
  大まかに燻製大会の会計やるよー! 話し愛参加してねー!
  だと、何かわからないように見えたので、詳しいことを書きます。
  燻製大会の会計は和田が行うということは08自治会の全員の許可を得ていないので、
  その許可をもらわないことには、会計をおこなうことができません。
  今の自治会は、みんなの賛成が無いと行動できないのです。
  なんで、こっちとしては、さくさく08の人たちにやって良いよーっていってもらいたいのです。
  08自治会原田・田中あと準備生やった大森のやっていいよー。がほしいです。
  ぜひ許可お願いします。
  あと、会計できない人は、参加しませんかい?

3-2010年06月26日 21:26 のん
  燻製大会は、自治会ではなく、予備校主催にしませんか?
  そうすれば、払ったお金も森先生のお金として処理できるので、すぐ返ってくると思います。
  送別会は茶話会として残したので、燻製大会も残したいですよね。

4-2010年06月29日 00:03 ワタフ
  昨年は自治会主催ってことで行われちゃったので、あとづけはできないと思ってます。
  とりあえず、他の08自治会の意見が聞きたいところです。
  燻製大会が今年ないというのは寂しいですよね。09自治会の意見が一致すれば、
  何とか残すことができそうとおもうのですが、どうでしょうか?

5-2010年07月01日 00:14 リリィ
  コメント書くの遅れました。すみません。
  燻製大会の会計、和田さん行ってよいです。
  あと、私は会計ができないので私も参加します!
  08原田

6-2010年07月03日 04:21 ワダフ
  6/26日 14時 燻製大会の会計を行います。
  6/27日 10時 描きあいこ・話し愛に参加します。
  2日とも18時には帰りたいと思います。
  それと、講師登録準備を2日のうちに行って、登録できればしたいです。

7-2010年08月18日 15:54 ワタフ
  薫製大会のお金の問題について
  08自治会主宰の薫製大会の費用は08自治会のメンバーで負担します。
  かよちゃんが負担した分は和田が肩代わりします。
  賛成 和田 大森

8-2010年08月18日 23:28 森
  えーーー絵ーーー餌ーーー得ーーー獲ーーー江ーーー柄ーーー
  えーーー枝ーーー画ーーー恵ーーー依ーーー娃ーーー会ーーー
  重ーーー荏ーーー衛ーーー慧ーーーゑーーーヱーーーエーーー
  回ーーーえーーー???? 漱石過ぎないかい? 
  2010-8/18森

9-2010年08月19日 23:42 銀次郎
  燻製大会は今まで予算内に収まった事はなく、先生に出してもらっていました。
  それに、予定外の大量注文で例年以上に高額になっている事ですし、遡って
  画塾主催にしてもらい、経費で落としてもらってはどうでしょうか?

コメント(20)

銀次郎 2010-6/25付

突然すみません。
今年の燻製大会はありませんというトピックを見まして、メールをしました。
09で食材を持ち寄ったりして、出来ないでしょうか?
私はすごく思い出になったので、たみちゃんたちにも思い出をつくってもらいたいです。
会計も09で過不足がないようにちゃんとします。
大森先輩と見奈子ちゃんにはメールしてOKもらいました。
そろそろ 薫製大会の季節になりました。

あれ? 自治会ではもう薫製大会しないんじゃないかい?と疑問に思うかもしれないけど、まあ、自治会じゃなくて、予備校主催で行われるとカレンダーにかかれております。

まあ、この薫製大会は、学生中心のものですが、学生はやったことなくて不慣れだし、卒業生のお手伝いがあってもいいんじゃあないんでしょうか。

ようするに、やりたい人は参加すればいいじゃない!ってことです。

かよちゃんはかえって来れそうですか?
了解です。
教えて下さってありがとうございます。

芸祭の神輿作りのシフトが26日の朝9時から入っているので、それまでに帰れば大丈夫です。画塾には18日から行きます。

参加します!
去年やってみて、企画の初めの準備と、終わりの締めの大変さが少し分かった気がします。
仲間と食材を買いに行ったり、肉を煮込んでチーズを焼いて、怪談話をしたり、というのは滅多にない体験で、刺激的で、思い出になりました。
またやれるのであれば後輩も嬉しいと思います。
参加したる!!
怪談話みんな用意してきてね。
2010年度の薫製大会は8月22日に決定しました!!
集まれ〜〜〜!!!!!!(闘莉王)
いつの間に怪談大会も!?

ネタに困るぜ・・・
試すっきゃねぇ!!!!!
手伝うっきゃねぇ!!!!!
てらちゃん盛り上げ上手だねぇ!
のんちゃんめっちゃ怖がりそう〜
わだふは母ちゃんカツラかぶっておばけ役?

私は、19(木)〜22(日)17:50までの照明学の集中講義のあと、手伝いに行けたらいきます!
>かよしー代理もりしー
修正議案-G-2010-0814-1
第15回 燻製大会
 実施日 2010-8/22(日)
 時間  14:00開始

1-燻製用道具借用届(使用日から1週間前に〆切)
  8/12付、物品借用届提出済み

2-燻製参加者人数(活動日から1週間前に〆切)
 現役生-6名
 卒刃母-4名
  1-てら
  2-銀次郎
  3-Dyna(かさ部/Gt.) ※観劇後、夜から
  4-ワタフ
3-台割
 1-燻製場設営 10:00〜
   1-燻製場掃除
   2-台座用煉瓦-4〜6個
   3-燻製用段ボール箱-1箱 
   4-金網-3枚
   5-金網固定用具-12個
   6-軍手-3組
   7-トング-3本
   8-カセットコンロ-1台
   9-ガス-2本
   10-ライター-1個
   11-鉄なべ-1個
   12-アルミホイル-1箱
   13-ガムテープ-1巻

 2-物品洗浄 10:30〜
   1-キャンプ食器セット洗浄
   2-鍋洗浄

 3-食材調理下準備 11:00〜
   1-鶏肉茹
   2-塩・胡椒(下味付)
   3-玉葱千切り
   4-鶏肉出汁のコンソメスープ
   5-ウインナー茹

 4-燻製開始 12:00〜
   1-食材設置
   2-桜チップ
   3-粗目砂糖

 5-燻製大会 14:00〜

毎年薫製大会は、予算以内で収まったことがなく、先生のポケットマネーから資金を出してもらっています。
今年は現役の分しか資金提供していただけません。

また参加者の参加の可否を口答でしか聞いておらず、公にしていませんでした。
すみませんでした。
という事は、卒業生は自分たちの分は自腹ということですね。
持ち寄りで楽しもうぜっ!
> てらちん
今まで、持ち寄りでもできたことは一度もないそうです。
携帯ホームページに、たみちゃんが、高二は薫製のやり方がわからないから先輩たち手伝って!!一週間前に申請しなきゃいけんけど高二だもん!!知らんもん!!
って書き込んでるから、卒刃母も薫製できます。

ただ、資金は出してもらえるかは…たみちゃんが「先輩たちの分の食材も!!」って書き込んでるけど…「お金は知らん」って書き込んでるし…笑あせあせ(飛び散る汗)
薫製大会無事終了しました(o^∀^o)
花火や怪談や肝試し(ほぼ騒いだだけ笑)もできて楽しい薫製大会となりました。
卒刃母の皆さん、お手伝いありがとうございました顔(願)ぴかぴか(新しい)
いいビデオ撮影もでき、感謝感激。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東ヨビ・絵援隊(同窓生) 更新情報

東ヨビ・絵援隊(同窓生)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング