ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヤフオクコミュの送料比較

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、出店を始めたんで送料を比較してるんですけど、ヤフーゆうぱっくが割安な気がするんですが。みなさんはどう思いますか?
あまり利用している出店者がいないのはなぜなんでしょう?

コメント(16)

こんばんは。
私が出品する品物は、ハードディスクとか漫画のように
体積のわりに重いものが多いので、サイズで値段が決まる
普通のゆうパックのほうがお得になります。ので、
Yahoo!ゆうパックって使ったことないです。

Yahoo!ゆうパックを利用されてる方がいらしたら、ぜひ
使い心地を教えていただけると嬉しいです。
メール便って、実は私、配ってたんですけど、かなりいいかげんなんですよお・・・。だから自分ではちょっと・・・。(ヤマトのメール便じゃないですよ)
はじめまして、こんにちは。
Yahoo!ゆうパック、結構使ってます。
理由は…

1.近くにFamilyMartがある
2.夜中でも手続きが出来る
3.私の出品しているものは重さの割りに体積が大きいものが多い
(普通の宅急便と比較すると平均−300円くらい)
4.市内⇔市内だととても安い!(あまりないですが(笑))

なのですが、お店として出展している方は
数も多いでしょうし、重いものもあるかと思います。
そうなると、やはり集荷に来てもらえたり、特別なサービスが多い宅急便を利用されたりするのではないでしょうか。
Yahoo!ゆうパックは手続きも結構手間かかりますし。
個人なので、ファミマにも行きますし、手続きも問題ないですが、数が多かったり重かったりすると、それを抱えていくのはやはり面倒くさいです。

あと、メール便は人によっては、止めてくださいといわれたこともありました。
「折曲げ厳禁」と書いてあっても折れて郵便受けに入っていたり、
雨の日に外に置かれていたこともあったそうです。
(そのときの扱いは書籍でしたが)
あとチンさんも書かれていましたが、扱いはかなり適当らしいです…その分安いからしょうがないかなとも思いますが。

長々と失礼しました。
私はTPOにあわせて色々やってますわ

最近はメール便が多いかなぁ
ぞんざいな扱い対策は
ぞんざいな扱いされても大丈夫なような梱包にしてます。

yahooゆうぱっくは
相手に断られて使わないこと多いです
田舎なんかだとコンビニに行くのも大変らしいです。
ヤフーゆうパックは安い。

EXPACK 500も安い(到着が早い。保証はない)

ゆうパックはどんなに重くても重さは関係ない。
たて+横+高さの長さトータル主義。
(直接持ち込みで-100円 過去に贈った宛先と同じところに
送ったら-50円 複数の荷物を直接お持込すると-50円)


黒猫やまとのほうが安く上がるときもある。
(重さ主義)

後ね、送料は出品者が支払うんで、振込み手数料は
落札者が払ってねという優しい出品者もいます。
そういう出品者なら、マイナス評価がたいてい皆無。

黒猫メール便は安いし速い。(保証はない)

さっ(・▽・)/
私もヤフオクやってます。

このサイト便利ですよ。

http://nonaka.nnwork.net/
モバイラー ツアコンさん>

なるほど。いい情報どうもです。
大きくて軽いものはヤフーゆうパック、
小さくて重いものは普通のゆうパック
が、特におすすめです。

特に、近くに24時間郵便局やファミリーマートがある人には、ゆうパック最高!です。
はじめまして
私は佐川急便オンリーです。
契約をあげて貰ったので、格安ですよ。
よっぽど荷物で無い限り、1000円超えることは無いですね。
重さが40キロ超えたり、3辺計が160cmを超えてくると、1000円超えますね。
でもやっぱり安いので助かっています。
私も出品者として参加する時は、Yahoo!ゆうパックを選択肢に加えてますね。郵便局がサイズ制になってもYahoo!ゆうパックは従量制ですから、かさばって軽いものは断然Yahoo!ゆうパックがお得ですし、ベースが安いので案外大抵なものがYahoo!ゆうパックの方が安くなりますね。

出品者でYahoo!ゆうパックを使わせてくれないのは、「近所にファミリーマートが無い、もしくはサービス提供エリアの方じゃない」か、「落札者のために選択肢を増やす努力を怠っている。勉強しようとしない。」と言えるんじゃないでしょうか。
前者としては、私も郵便局(定形外も含めゆうパック等)とクロネコは営業所が近くにあるのですが、佐川とかを頼まれても営業所が無いので困ります。
後者としては、私も、落札者のためにエクスローシステム、でしたっけ?を導入しようと思っているのですが、どうにもやり方が理解できなくて、未導入です(反省)。まぁこのシステムを要求してきた落札者は今のところいませんし、使っている人もあまり見ません。普及してないのかも?
エスクローって手数料が高すぎなので、かんたん決済に誘導した方がいいですね。

確かに言われてみれば、うちの近所も佐川だけが近くにありません。
他は一通りそろってるのにー!
佐川は電話してしまえば取りに来てくれますよ。
最寄店検索して電話すれば集荷に来てくれるから結構便利です。
でも、そう思ってるのは僕だけでしょうか?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヤフオク 更新情報

ヤフオクのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。