ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」コミュの【龍馬伝】東京都

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【龍馬伝】にまつわる東京都の史跡写真館です。

コメント(5)

伝馬町牢屋敷跡(大安楽寺・十思公園)(中央区)。

1573年常磐橋に設置された牢屋敷が、1677年小伝馬町に移転し、1875年市ヶ谷監獄ができるまで続いた。伝馬町牢屋敷跡は現在、十思公園や大安楽寺になっている。

牢屋敷が廃止された後、不浄地である小伝馬町はしばらく荒廃した。明治15年、大倉喜八郎と安田善次郎が資金を提供し、刑死者を弔うため伝馬町牢屋敷跡に大安楽寺を建立した。寺の名称は、大倉の「大」と安田の「安」から取ったという。

十思公園には、吉田松陰辞世の句碑がある。


写真左:伝馬町牢屋敷跡の碑。
写真中:大安楽寺。
写真右:吉田松陰辞世の句碑。
「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬとも留め置かまし大和魂」
江川英龍終焉の地(ジョン万次郎住居跡)(墨田区)。

帰国した万次郎は江川太郎左衛門英龍の配下となり、彼の邸内にある長屋で暮らし、江川の塾で英語や航海術を教えた。彼はこの地で妻との祝言を挙げている。
現在は緑町公園。
土蔵相模跡(品川区)。

相模屋は高級妓楼として知られ、海鼠壁から「土蔵相模」と呼ばれていた。
1863年、建設中の英国公使館が焼き討ちされた事件では、高杉晋作・久坂玄瑞・井上聞多・伊藤俊輔ら攘夷派の長州藩士が決行前にここに集合した。桜田門外の変を起こした浪士たちも、前夜ここに投宿している。
桜田烈士愛宕山遺跡(愛宕神社)(港区)

愛宕山は標高25.7メートルで、天然の地形では23区内で最も高い。愛宕神社は1603年、江戸の防火の神社として創建された。
万延元年の桜田門外の変に加わった浪士たちは、江戸城へ向かう前にここで集合し、成功を祈願している。
明治元年には勝海舟が西郷隆盛をこの地に誘い、江戸市中を見渡しながら会談して、江戸城無血開城へと導いた。
1945年8月17日には、降伏に反対する「尊攘同志会」の会員らが愛宕山に籠り決起を呼びかけたが、警官隊に突入され手榴弾で自決する愛宕山事件が起きている。
千葉灸治院跡(足立区)

千葉さなは1838年、北辰一刀流剣術開祖千葉周作の弟定吉の二女として生まれた。北辰一刀流を学び、十代で皆伝の腕前に達したという。さなの回想によると、坂本龍馬と婚約したとされる。彼の死後も彼を慕い、生涯独身を通したと伝えられるが、元鳥取藩士と結婚し数年で離婚したとする記録が近年発見された。1886年この地で灸治院を開業した。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」 更新情報

NHK大河ドラマ紀行「光る君へ」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。