ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イノベーション研究会コミュのイノベーション25

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「イノベーション25」とは、安倍政権の所信表明演説に盛り込まれた公約の1つ(※)であり、2025年までを視野に入れた成長に貢献するイノベーションの創造のための長期的戦略指針のことです。

「イノベーション25」の策定にあたっては、国民の皆様の声を聞くことが重要と考えています。このため、産学の有識者からなる「イノベーション25戦略会議」を設置するとともに、意見の募集を開始しました。

「こんな発明、こんな社会の仕組みがあったら、こんな人がいたら、私たちの暮らし方、仕事の仕方、学び方は、こう変わる!!!」など、イノベーションでつくる2025年の社会について、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
(首相官僚ホームページより http://www.kantei.go.jp/jp/innovation/index.html

今後の日本はどのような戦略をたどるのでしょうか?
また、皆さんどのような科学技術等の戦略をとるべきだとお考えですか?

イノベーションの勉強を始めたばかりの未熟者の私ですが、是非皆様の御意見を伺いたいと思いトピックを作成させて頂きました。

コメント(3)

システム代替による省力化で生産性を高める
イノベーションは労働分配率が低下するので
最終的には市場購買力を失うことになってしまう。

労働集約型でかつ単純労働でないもの、
即ち知的付加価値の高い人間的労働が
大量に必要な産業を生み出すイノベーションが
現在要請されている。

と、ここまでは皆さん分かっているとは
思うが、さて、具体的に挙げよと言われると
困っているのが現状ではないでしょうか?
「無税国家・ボランティア政府は可能か?」

1.政治家は選挙で選びますが、歳費も給料もなし。
  ボランティアです。自己の資産と寄付でやって下さい。
  ※まあ、ほとんどが、資産家か財界人になるでしょうが、正体が
   はっきりするだけ、今よりは良いでしょ。

2.行政はすべて民間に任せます。
  公的なものもすべて競争入札です。もちろん防衛もです。
  ※今で言う公務員0社会ですよ。
   公務員の特権はなく、民間人が公務を執行します。

本当に、国家という奴の本質は、福祉とか国民の健康や安全を謳いながら、その後ろにあるのは利権システムでしかないと、確信するようになりました。そんな所に、公平な再配分とか、予算編成なんてやらせちゃいかんですたい。

公共事業なんて、メリットがあればメガ企業がやるでしょ。
金はジャブジャブで行き場を失ってるのが国際金融の現状でしょ。

福祉は地域社会で何とでもなる。発想を変えるだけで良い。

とにかく、利権のために「成長という名の破壊」を推進する現代の国家のスキームを変えないといけない。もちろん、それでも利害で人は動くわけですが、現状よりは、大衆が利害に直接関与できる分、より良い民主主義になるだろうと思われる訳です。

これって、革命でしょうか?
それとも、夢想でしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イノベーション研究会 更新情報

イノベーション研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング