ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レーダー探知機コミュニティコミュの質問コーナー 1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問コーナー

分からない事はどんどん質問しよう

答えが分かる方は解答お願いします(^人^)

管理人さん不適切なら消してください冷や汗

コメント(27)

早速質問ですが新型カーロケが感知出来るレーダー探知機は現れるのでしょうか? 新型は携帯の電波と同じで感知しないと聞いたのですが…。よろしくお願いします(^人^)
はじめましてうれしい顔
SuperCatのCR560eってゆうレーダー探知機使ってるんですが、最近になってあり得ないくらい反応してるんですがまん顔
どこにもパトカーとかいなくても鳴りっぱなしなんですが、故障ですかねexclamation & questionもうやだ〜(悲しい顔)たらーっ(汗)
> ★ayu...bB★さん
誤作動が気になりだしたら、基盤劣化の可能性もあるので買い換えをオススメします。
新型カーロケは一般の周波数に紛れ込ませてるので、警告しどうしになってしまい実用化出来ないそうです冷や汗
> キョロちゃんさん
もぅ寿命ですかねあせあせ
親切にコメントしてくださり、ありがとうございますうれしい顔るんるんるんるんるんるん
> しおきよさん


書き込みありがとうございます(≧ロ≦)

やっぱり駄目なんですね冷や汗

それを解消したモデルが出来たら馬鹿売れですねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


初めまして、この度レーダー探知機を購入したいと思っているのですが

沢山あり悩んでいる状況です

個人的にはユピテルが気になっているのですが種類も色々有り、どれが良いのやらと思っています。

他メーカーでも良いので皆さんオススメと理由を教えてください

お願いします
>江頭AW11さん

ユピテルなら、GWR51sdがお勧めです。安価で不満の出ない性能です。

レーダー探知機に必要な機能は、正確なオービス等のデーター、正確な位置を示すGPS ジャイロセンサー Gセンサー、分かりやすい表示 音声案内でしょうね。

意外な落とし穴は、愛車にちゃんとつくのも大事なポイントです。

レーダー探知機を買って、よいドライブをしてください(^O^)/

> 朝倉 アキオさん

回答ありがとうございます
ユピテル GWR73sdのOBD?接続ついて

ユピテル GWR73sd購入して新型カムリ(ハイブリッド)にOBD?接続しようと思っています。

ですがユピテルメーカーでは新型カムリには接続不可になっています。

だれか新型カムリに取り付けたかた、いませんか?

もし新型カムリにOBD?接続したばあい、どうなりますか?

コンピューターが故障とかあるのでしょうか?
先ほど参加しました。
レーダー探知機欲しいです

できればワンセグ機能搭載で、なおかつ更新データ無料の機種がいいんですが、安いのありませんか???
1月にコムテックのZERO 5Mを購入しましたが
4月になって測位するのに30分くらいかかって測位しても3基位と最悪になりました。
バックスで新品交換してくれたのですが今度は、毎回始動時に時計表示が無くなって0基になってます。
15分位すると測位されて「みちびき」も拾い問題無く使えますが
こんなもんでしょうか?
宜しく御教授お願いします。
自己レスです。

結局、2台目も多分、不良品でした。
返金対応して頂いてZERO 71M+OBD2アダプタ購入しました。
電源投入から直ぐに測位して絶好調です。
やっぱ「安かろう悪かろう」ですかね。

セキュリティの時も安いモデルのVIPERでは不都合だらけで
5902にしたら絶好調だったような。

教訓にします。
今回コムテックのzero 91vsを 買いました どうしても 出来ないことがありまして レーダーデーター更新アプリをダウンロードしたんですが 公開取り締まり GPS等が、レーダーに送信できません! 何度やっても エラーばかりです 詳しく教えて頂きたいです 宜しくお願い致します!
最近のレーダー探知機は、全然反応しません、この間、仕事で疲れていて、全然スピードメーター見ないで走っていたら、捕まりました、免停です、反応するレーダー探知機は、有るんですかね
>>[20] いつも通っている、2カ所でやっているんですが、どちらも反応しません、いつも気にしていたのに、その日は疲れていて、頭が回りませんでした、光電乾式とか言うのは反応しないと聞いたことありますが、2ヶ所とも反応しないのは、おかしいかと思いますが
>>[22] 誤動作する場所はありますので、故障とは思えませんが、他に使っている知人もいませんし・・・・
セルスターに電話して問い合わせしたところ、今のねずみ取りには、ほとんど反応しないとのことでした、65キロになったら警報が鳴るような商品作ってくださいとお願いしました
>>[25]

参考になりますかどうかですが下記のサイトを見つけました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9034/orbis002.html
ただ最近のものは『新型「ループコイル式オービスシステム」に対応!』などと書いてるのですが、この辺はどうなのでしょう。
光電管ならGPSの位置情報でしか発見できないと思うのですが、そもそもループコイル式というものがわかりません。
詳しいかたがいらしゃっいましたら教えて頂けると嬉しいです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レーダー探知機コミュニティ 更新情報

レーダー探知機コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング