ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レーダー探知機コミュニティコミュのレーダー探知機購入検討しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ最近地元では、速度違反や一旦停止違反などで捕まることがないのですが、年に数回遠出をして見知らぬ土地で、ヒヤリ冷や汗とする姑息な取締りポイントなどに出くわすと、やっぱりレーダー探知機が欲しいと思うようになりました。

rakutenやamazonなどで調べてみると、コムテックやセルスターが売れているようで、各社のサイトで比較しておりました…

しかし他者の書き込みなどをみていると、ユピテルが気になってきました。

GWR33SDが、画面周りもスッキリしていて良さそうですね。

ユピテルで気に入ったポイントは、[自動ドアなどのオートキャンセル]など、必要以上に警告を出さない工夫が、他社より優れている様でした。


気になる点は、[データ更新有料]、[本体価格が他社より比較的高め]の2点でした。


データ更新は一度行っておけば、年に数回しか遠出をしないから大丈夫かと思っていますが…


長々グダグダと書き綴ってしまいましたが、最近のレーダー探知機で上述の3社を比較できるような情報をお持ちでしょうか?

もしくはユピテルでデータ更新について実際のところ、どう利用されていますでしょうか

コメント(18)

比較しました
左下ユピテルFM113
右下セルスターAR950
上コムテックZERO990

結果
どれも似たような物ですが
コムテックが衛星をlostし易い気がしますね
立ち上がりも時間がかかります
セルスターのは音が小さくて聞き取りにくいですが
オービスまで100メートル間隔で警報してくれて親切ですね
しかもトンネル内が一番安心出来ます
タッチパネルじゃなくリモコンで操作するのが面倒なのが難点です

ユピテルは画面を見て楽しむには良いですね
対向車線もちゃんとキャンセルしますが
ステルス等は拾っているのか逆に不安にもなります

遊び半分で3つ同時に付けただけなんで
参考になるかは解りませんがm(_ _)m
やはりセルスターは全機種リモコン式だと云うのが最大のネックだネあせあせ

まっトンネル内オービスは首都高速道路中央環状線にしか無いのだから、Gジャイロなんかは別に必要無いとは思います。

コムテックの990は何かおもちゃっぽく感じます。

その証拠に発売当初はかなり人気があったものの、最近ではかなり値崩れしています。

やはりユピテルのFM113siの進化系で、地名も入っているFM133siが私の推奨機種です。
> ウィデハン首領金卵日さん

そうですね
990もマップが出るのですが
オービス付近だけに限定されてかなり興醒めでした

アシュラもリモコンを辞めて音をデカくすればいいのですが

ユピテルがオービス実写を導入すれば他社は追従
Gセンサーをセルスターが採用すれば他社も

どれも似たり寄ったりですが
ユピテルのマップは未だに真似られてませんから
ユピテルが一番かもしれませんね

>003
…ζγξ…様

それは言えてますな電球ぴかぴか(新しい)

コムテックはバイク用のレーダー探知機には凄く力を入れてますが、乗用車用となるとイマイチ煮え切らないものがある様に思えます。

また宣伝用パンフレットの作り方もイマイチ下手です。

リモコンはあまり使わない人にはいいんですが、頻繁にメモリー地点を登録・消去等する人にとってはスグに電池が消耗するので私はお薦めしないし、だいいちあんな小さいものですから無くすと終わりです。

セルスターもあれだけのラインナップがあるのなら、タッチパネル式の機種もあっていいと私は思います。
セルスターは待ち受け画面なんて割り切ってるのでレーダーとしての性能は優秀ですね
リモコンと音の小さいのだけが残念
それとカードが必要なのも最初は驚きました


ユピテルは他社と差を付ける為に
待ち受けに凝りすぎたような気もしますが
見ていて楽しいですが
感度が良すぎるのか、誤報が多いのが難点ですね
走り慣れた道なら音が大きいだけに鬱陶しく感じる場合もあります


コムテックは
GPSの感度がイマイチなので
精度が他の二社より落ちますね
知らない土地へ行くには致命的かも知れません
>…ζγξ…さん

比較ありがとうございます。
実は書き込みからとくにレスもなく、RakutenでJoshinが期間限定でサービスをしていたこともあり、
YupiteruのGWR33sdにしました。
価格29,699円に電源直結線付き、送料込みでした。
明日届く予定です。

当初はコムテックZERO331が有力候補でしたが、衛星をとらえるまで時間がかかるとか、
比較していただいた通りの話をよそでも見て、ユピテル(GWR33sd)かセルスター(AR920-AT)で迷っていました。

ステルスについては当初から諦めていたので、取り締まり情報とGPSでカバーしてくれないか、思っておりました。
また、到着後レビューを書かせていただければと思います。

>ウィデハン首領金卵日さん
Gold Labelにラインナップされている機種については、予算的にオーバー気味で、かといって安い方のBlack Labelにもおりれず、間をとってSilver Labelのラインナップになりました。
あとはタッチパネルかリモコンで悩んだ末、本体見た目の綺麗さで、GWR33sdを結果として選びました。

リモコンは無くさないように、オーディオしたの小物入れに、ほかのリモコンと一緒にぶち込んでおくことになりそうです。
タッチパネルの場合、私はGWR31sdという選択肢がありましたが、押すために手を伸ばしたり、
マウントがとれるんじゃないかという、不安や、一番に本体が美しくないという理由でリモコン機種になりました。


じつは今回レーダー探知機を買った背景に、来月北海道へ旅行する予定があり、
レンタカーでの移動が結構あるため、思いもよらぬネズミ取りを未然に逃れようという思いもあって、
今回買って持っていくことを考えています。

普段は飛ばさないのですが、見通しの良い制限速度40Km/hなどの場所で、思いもよらぬ指紋採取に遭わないようにしたく、今回買ったレーダー探知機に期待してみている次第です。

まずは普段使っている車へ仮付し試し、北海道へ持っていきますので、忘れたころにレビューをさせていただこうと思います。m(_ _)m
GWR33sdもワイド画面だし、なかなか良いと思いますヨOK

この夏に新発売されて間が無いものですが、業界最多の10万件のGPSデータを保有しているし、フルマップレーダースコープタイプの同社のレーダー探知機と比較すると、一旦停止ポイントや踏切、交番等が入っており、交信音声の内容も受信出来たりする優れ物ですぴかぴか(新しい)
GWR33sdを買ったその後ですが、総合的に満足しています。
本体・画面がスッキリしていて、待受画面と時より出てくる警告・情報画面にメリハリがあって判りやすい。
基本的にGPSの測位が早いですが、気象状況のせいか測位が遅いこともあります。
そんなときにジャイロが役立っていて安心です。
他のレビューで見られる警告の遅れはGPSの測位が途中でできなくなっているのかもしれませんね。
BS放送がときどきバッファリング起こるみたいに。


警告内容についてはマニュアル設定で比較的いろいろと出すようにしていますが、不要な情報を個別にキャンセルでき、警察署や駐禁、車場荒らしポイント等はあえて出さないようにしています。(家の周り結構車場荒らしが多くて、警告でてもあまり気を付けようがなく…(^_^;)

そういえば自動ドアなどの誤反応が気にならないところ、iキャンセルがちゃんと効いているようです。


グダグダと書きましたが、最後に言えば、画面したに表示されるアイコンが小さくて見にくい(見えても意味が良くわからない)
など細かいところで、些細なところはありますが、何度か説明書をみていれば気にならなくなります。
GPS情報の更新有料が一番のネックのユピテルですが、家から100km県内ではデフォルトで問題なかったです。
来月北海道へ遊びに行く前に一度、保険がわりに更新しておきましょうか。
まさにレーダー探知機の購入を検討していますがまん顔
いま候補としては、
・ユピテル GWM35sd 
・セルスター ASSURA AR-910MT
どちらかで迷っているのですが…

そこで皆さまにお尋ねしたい事が2点あります。
?そもそもジャイロセンサーは必要なのか
?上の2点ならどちらを購入するか

既にどちからを購入している人や、レーダーについて詳しい方、
アドバイス等 ご教授くださいませexclamation ×2あせあせ

>010
神々のボス様

両方共にミラータイプですネ。

データ量の豊富さでゎユピテルですが、無線会話を受信しやすいのはセルスターです。

どっちもどっちだと思いますが、トンネル内にオービスがあったり、トンネル内で鼠捕りを実施する警視庁管内(東京都)をあまり走行なさらないのなら、ジャイロセンサーはそんなに必要ないと私は思います。
>011
ウィデハン首領金卵日

さっそくのコメントありがとうございますexclamation ×2
ミラータイプで検討していますわーい(嬉しい顔)
私的にはどちらかというとデータ量が豊富な方がいい気がしますので、
ユピテルにやや気持ちが傾きました(笑)
東京都内を走る機会はなかなかないと思うので、
GPSとGセンサーぐらいあればいいですかね?
決して安い買い物でもないので難しいですねがまん顔
>神々のボスさん
その後どのレーダー探知機を買われたのでしょうか?
まだ間に合うようでしたら私の意見ですが、ジャイロは意外と有ってよかったように思います。
特に天候不順などでGPSの捕捉が弱いときなどに、役立っているように思います。
先ほど参加しました。
レーダー探知機欲しいです

できればワンセグ機能搭載で、なおかつ更新データ無料の機種がいいんですが、安いのありませんか???
ASSURA VA-310E 10000円を切った機種を見つけました。どうでしょうか。実際に使われた方がいれば、コメントください!
ユピテルのレーダー探知機「エクスパートナー」シリーズの「EXP-R325」と「EXP-R241」が14,800円、「EXP-R180」が9,800円で売られていますが、どれを購入するか迷います。
第一候補がODB?対応の「EXP-R241」です。
予定ですが、現在使っているセルオートの「MR-430」の撤去料金込みで2万円です。
新調するレーダー探知機ですが、Joshinのネット通販でユピテル エクスパートナー「EXP-R327」を購入します。
オプションのODB?アダプターは、後日購入します。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レーダー探知機コミュニティ 更新情報

レーダー探知機コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング