ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

打倒!!イソバイド!!コミュのメニエルで手術

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。1998年にメニエル病にかかって以来、メニエル歴8年の34歳男です。

自分の経験が少しでも役に立てばと思い書きます。

1998年春発作 目眩で立てないほどでした。

同年11月 金沢医科大学の友田教授に手術してもらいました。
     神経切断ではなく、体液の溜まった袋(?)の切開
     一ヶ月入院。

退院後安定しました。ただし右耳の聴力ほとんどなし。

1年後、時々軽い目眩が出始めました。

ただし、自分の場合「セファドール」が効くようで今も目眩が出るときだけ服用しています。

基本的に、イソバイドは処方されましたが、飲めなかったです。

あまりにも不味くて。

漢方とかも試しましたが、効果ありませんでした。

日常の生活でとにかく睡眠をできるだけとるよう、右耳が聞こえにくく(プールの中で音を聞くような感じ)居酒屋や音が舞う所では聞きにくいですが、自分の体なのでとにかくあまり気にせず付き合っていくと、半ば開き直りです。

まとまり無いですが、質問あればお答えします。

コメント(3)

はじめまして。メニエル歴3年のきのきちです。
ちのろくさんの受けられた手術って、内リンパ嚢開放術ですよね?
右耳の聴力がなくなったのは、その手術受けられる前からですか?それとも手術受けられた結果聴力が下がったって事ですか?
きのきち さん
正式な手術名は忘れました。すいません。右耳の聴力が落ちたのに気づいたのは手術後です。手術前は目眩の方がひどくて、聴力まで気が回りませんでした。ただ手術前にその旨の説明はあったような記憶があります。

しょうじ さん
再発はふらつきと目眩です。ただ、1分も横になってればおさまる程度です。ひどいときはセファドール服用でおさまるので、自分の場合は日常生活に支障はありませんが。
髪の毛は病院の床屋で「中耳炎カット」にするよう指示ありました。耳の裏側を2ブロックで5分刈りみたいにします。ただ自分の場合はしばらく頭も洗えないし、リセットする気持ちで丸坊主にしちゃいました。
看護婦さんの受けは良くなかったですが。

まだまだ、聞きたいことがあればお答えしますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

打倒!!イソバイド!! 更新情報

打倒!!イソバイド!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。