ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

文楽の若いファンを増やし隊コミュのメディアセブン主催「乙女文楽公演」のご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様、コミュニティの皆様
スペースを拝借いたします。
もし、内容がそぐわないようでしたら申し訳ございません、
お手数おかけしますが、削除をお願いいたします。


この度、川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン(埼玉県)では、
10月31日、11月1日に行う「乙女文楽ワークショップ」関連企画として、
乙女文楽(胴金式)の桐竹あづま氏、桐竹祥元氏、桐竹通子氏らをお招きし、
「乙女文楽公演」を開催いたします。

一般に良く知られた文楽では、男性の人形遣いが三人一組で人形を遣うのに対し、
乙女文楽では、その名の通り、女性の遣い手が一人で一体の人形を操ります。
腰に巻いた胴金という器具に人形を固定することから胴金式と呼ばれるその操作法は、
世界的に見ても非常にユニークなもの。
文楽を母体としつつも、遣い手と人形の動きが一体化することで可能となった、
より繊細な表現が特徴です。

しかし、今ではその芸を継ぐ者は数えるほどしかおらず、私たちが乙女文楽を
目にする機会は非常に限られています。
そんな乙女文楽の舞台を、多くの方にご覧いただきたいと思っております。

本公演は背景、照明などメディアセブンならではの演出でお届けします。


【日時】 2009年10月17日(土)
開演12:30〜(開場12:00)
開演16:00〜(開場15:30) ※2回公演

【出演】 桐竹祥元 桐竹あづま 小川道代 鈴木優理子 桐竹通子

【演目】 寿式二人三番叟
艶容女舞衣‐酒屋の段‐お園の口説き
傾城阿波鳴門‐巡礼歌の段

【入場料】 3,500円(全席自由) ※9歳未満の方は入場できません。

【会場/主催】 川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン
         http://www.mediaseven.jp

【お問い合わせ】 048‐227‐7622(メディアセブン)

【メディアセブンイベント情報ページ】 http://www.cdc.jp/
                       ※ワークショップの情報はこちら

【チケットお取り扱い】 e+(イープラス) http://eplus.jp(パソコン・携帯)
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002032645P0030001P0006


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【乙女文楽とは】
昭和初期に大阪で文楽の人形遣い五世桐竹門造師により考案され隆盛をきわめた
一人遣いの文楽。文楽を母体としつつも一人遣いならではの繊細な表現で人気を博し、
全盛期には「娘文楽」「大阪乙女文楽」「女文楽」の三座が活躍した。
戦後、創始者五世桐竹門造師の直弟子であり大阪乙女文楽座最後の座長であった、
故桐竹智恵子師が神奈川県茅ケ崎市に拠点を移し、現在は平塚市の文化財として
保存されている。


会場は埼玉県の川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブンです。
最寄り駅はJR京浜東北線川口駅。池袋から約15分と、東京からも近い会場です。
皆様、ぜひご来場くださいませ。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

文楽の若いファンを増やし隊 更新情報

文楽の若いファンを増やし隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング