ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外構さんいらしゃぁ〜ぃ。コミュのプレート・コンパクターは必要?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
庭に8mx5mのパティオを作る予定です。

約30センチ掘って、現在タンパーで土を締め固めし、その上に砂利を敷き、更に砂を敷いて、プレート・コンパクターをレンタルして締め固めをして、それから舗装用石材を敷き、再度プレート・コンパクターをレンタルして締め固めをする予定です。

業者を使わずに、DIYでパティオを作っているブログなどを見ると、プレート・コンパクターを全く使用せず、作っている人達も多く、完成したものも結構キレイな仕上がりなので、レンタル料金が高いし、運ぶのにも一苦労の重いプレート・コンパクターは本当に必要なのか?と思ってしまうのですが、一見キレイに仕上がっているようでも、基礎がシッカリ、コンパクターで締め固めしていないと、歳月の経過と共に、平坦でなくなったりなどの、問題点が出てくるのでしょうか?

ちなみに当方、夏は毎日数時間、土砂降りになるフロリダ暮らしです。

プロの皆様方、よろしくお願いします。

コメント(19)

>基礎がシッカリ、コンパクターで締め固めしていないと、歳月の経過と共に、平坦でなくなったりなどの、問題点が出てくるのでしょうか?

解ってらっしゃるじゃないですか。
基礎もしっかりやられてるのですから、もう最後の一手間を抜くのもどうかと思います。
ましてや土砂降りとなるようでしたら尚更抜いてはいけない手間だと思いますよ。
ちっぷすさん

コメントありがとうございます。

図書館からDIYでパティオを作る本を何冊も借りてきて読んで、ネットでもいろいろ勉強しているのですが、土を掘るのも10センチ位でいいとか、掘って締め固めした上に砂だけ敷いて砂利不要など、製法がマチマチで混乱している状態です。

砂、砂利もトン単位で必要で、玄関先のドライブウェイ(駐車場)から庭まで、数十メートルを猫車で運んでと、どちらにしてもものすごく労力がいるし、お金も掛かる仕事なので、一番手のかかる製法でシッカリやろう!と思っていたのですが、最近DIYで作った知人宅のパティオが素晴らしい出来ばえで、コンパクターなど使ってないと言ってたので、考えがぐらついているところでした。

夏は毎日が集中豪雨のようになるし、手を抜いたら、時間が経つとそれなりの結果になりますよね。プロの方が言われるんですから、それを信じて頑張ろうと思います。

またいろいろ質問させて頂くと思いますので、これからもよろしくお願いします。

ありがとうございました。
ブリッカーさん

コメントありがとうございます。

作業は夫と私のみで、夫の休日と私には生後5ヶ月の赤ん坊がいまして、赤ん坊が寝ている時にしか作業が出来ないので、仰る通りプロの方々のように1〜2日では出来ません。
クリスマス前を完成の目処にしたいのですが、どうなることか?

砂利、砂を敷いた後のプレート・コンパクター使用の後、次の作業に取り掛かる間に雨が降れば締め固めが台無しになるので、巨大なビニールクロスで覆って保護しようと思ってます。

使用する舗装石材は、インターロッキング・コンクリート・ペーバーです。

ジオテキスタイル・シート

砂利



プレート・コンパクター

インターロッキング・コンクリート・ペーバー

目地砂入れ

プレート・コンパクター

という作業予定です。

作業方法によっては、砂利の前にジオテキスタイル・シートを敷き、更に砂利と砂の間にもジオテキスタイル・シートを敷くとあったので、砂利と砂が混じってはいけないと思っていたのですが、水決めという方法もあるのですね。早速調べてみたいと思います。

また、質問するかと思いますが、よろしくお願いします。

ありがとうございました。
ちょっと気になったので調べてみたら・・・

プレートコンバクター
http://imgg-a.dena.ne.jp/exg1/cb/12/12605676/11/114790411_1.JPG
プレート
http://www.kondo-sanko.jp/data/gazo/03075-35.jpg

全然違うのですが、トピ主さん的にはどちらなんでしょうか?

また、4で最後にプレートコンバクターで仕上げるよう記載がありますが専用の底面がゴムのやつじゃないとコンクリートペーパーが割れますよ
>ブリッカーさん
いやぁ〜 その後進が気になりまして・・・・
一般的にハンドローラー(現場ではボマーク)と呼ばれている
http://www.mikasas.com/japanese/products/tenatu/roller.html
には後進時の安全装置(挟まれ防止)がついているけどプレートコンバクターには付いているのかな?と不安に思いまして・・・

まぁPL法に五月蝿いアメリカだから大丈夫かな?
ブリッカーさん

夫によると砂利は「919 screening」という名称のインターロッキングの基礎専用砂利を使用するようです。写真を見たらブリッカーさんのおっしゃる「クラッシャー」というものだと思います。確認する機会を与えて下さって、ありがとうございます。

水撒きで均す方法もあるのですね、10センチ以下毎で締めないといけないのですね。アドバイスをありがとうございます。

パティオは人間が歩くだけなので、重量物が通る予定はありません。モルタルであると、将来的にインターロッキングが割れたりした時に、その部分だけの交換作業が困難になったり、家の改築、庭のデザイン変更で除去が必要な時も困難になるので、クラッシャー、砂のみの方法に決めました。

ジオテキスタイル(不織布でなく織布の方を使います)は、地盤補強、層間分離、雑草、芝の根の成長防止と認識しているのですが、クラッシャーの下だけでなく、クラッシャーの上にも敷いて、土砂降りで砂がクラッシャーに侵食するのを防ぐために、砂と分離させる方がよいでしょうか? 

DIY、もちろん本気ですよ〜。
暇な主婦の子供の工作に毛が生えたような仕事はするつもりはないです。
去年、カーペット剥がして、コンクリ流し込んでレベリングして、マイターソー、テーブルソー、エアコンプレッサー等使って、ハードウッドの床張りも一人でしました。
↓ここに作業工程の写真が少しあります。 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1275920448&owner_id=5045984 
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1248781714&owner_id=5045984

真面目に頑張りますので、いろいろご指導受けれたら、大変有り難く思います。
よろしくお願いします。

わすれな草さん

レンタル予定のプレート・コンパクターはコレです。

http://www.homedepotrents.com/proTools/compactor.asp

スペックをチェックしたのですが、後進するのか記載されてませんでした。

インターロッキングの上を締める時は、ゴムかプラスチックのカバーをつけるようです。

挟まれ防止が付いているか否かは不明ですが、いくらなんでもこの作業は鋼板の入った安全靴履かせて夫にさせます。

挟まれ防止が通常付いているということは、足を挟まれて大事故になったケースが多々あったのでしょうね。気をつけるように夫に伝えます。

お気遣いを本当にありがとうございました。
レンタル予定のには後進機能はなさそうなんで大丈夫そうですね。
あと、振動系は長時間連続使用は気をつけて下さい
適度に休憩を入れて無理のない作業計画を立ててください。
白蝋病までいかないにしろ痺れが残ったりしますから。

余談ついでに挟まれ防止ってのは足に乗り上げじゃなくて、後進作業中に壁との挟まれ事故対策です。
過去、死亡事故など多発したのでボマークと呼ばれるモノには付いてます。
http://www.mikasas.com/japanese/products/tenatu/images/mrh500dsa_l.jpg
ハンドル部先端の丸い箇所がそれに当たり挟まれると強制的にレバーを前進に切り替えるというものです。
わすれな草さん

アメリカの祝祭日のサンクスギビングなどで、バタバタしておりまして、お返事が遅くなって申し訳ございません。

振動系の長時間使用は、痺れが残ったりするのですね!無理しないようにと、夫に伝えておきます。ありがとうございました。
ブリッカーさん

すみません、こちらの大イベントのサンクスギビングやら、家族の誕生会などで、お返事が遅くなり、申し訳ございません。

コンパクターの積み下ろし、気をつけたいと思います。お気遣いありがとうございます。

ドライウォールリフター、何だろう?とチェックしてみましたら、500〜700ドル位するみたいですが、セールで150ドルの物もありました。コレ→http://www.amazon.com/gp/product/B00149E822/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=486539851&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001U4PHXK&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=1YYXG02MJ69Q1FWH8WG1 日本は工具類が、恐ろしく高価ですね。

日本でホームセンターに行ったことがないので、比較しようがないのですが、業者の人達、女の人も沢山買いに来ています。一日居ても全然飽きませんね。構造物の仕組みが分かるのって、とても楽しいですね。今になって、工業高校や工業専門学校にでも行けば良かった〜とよく思います。

砂の転圧は意味がないのですね。土壌とクラッシュの転圧をシッカリやりたいと思います。

縁取りには、スナップエッジというものを使う予定だったのですが、砂留めにはならないようなので、縁石を取り付けようかなと検討中です。

スナップエッジ(すみません、日本名分かりません)→http://www.nitterhouse.com/masonry/products/paving_stones/interlocking_paving_stones/snap_edge_paver_restraint_system.php

これは砂留めにはなりませんよね?

ブリッカーさん

お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

縁石だとモルタルが乾いて固定するまで時間がかかるので、樹脂製のスナップエッジは、作業効率が良いだけなんでしょうねー。

完成予定はクリスマス前・・・と言ってたのに、全く作業が進んでません

モルタル付けの縁石取付、アドバイスの縁の敷材の下だけノロ接着の話を夫にしましたら、やり方がよく分からないとか言い出し、英語版の方法を探してやったりと、私がするから代わりに子守してくれ!と言いたいほどです がまん顔

床張りも最初は夫にさせていたのですが、あまりの効率の悪さプラス雑でヘタクソだったので、子供が幼稚園へ行っている3時間を利用して、私が仕上げたのですが、今回は赤ん坊がいるので、私が主になって作業するわけもいかず・・・。

これでも夫は工業系の技術職なんですよーー。アメリカは専門バカで通用するみたいなので、専門外は何も出来なくてもいいでしょうね。

何とか頑張らせます。 ありがとうございました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外構さんいらしゃぁ〜ぃ。 更新情報

外構さんいらしゃぁ〜ぃ。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング