ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

中小企業会計指針のQÅコミュの▼貸借対照表▼の様式例【項目】▽右側(貸方)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
▼貸借対照表▼≫【項目】(勘定科目)の名称・順序≫
一般的なものの例示
▽右側(貸方)
(負債の部)
?流動負債
支払手形
買掛金
(↑営業取引の未払金、役務受入れの未払金)
短期借入金
未払金、(未払消費税、設備関係支払手形)
未払税金(未払事業税、未払法人税等)
未払費用
前受金、(商品券未回収高等)
未成工事受入金、(工事前受金)
前受収益、(前受賃貸料、前受利息等)
賞与引当金
繰延税金負債
その他(←上記以外の流動負債)
=流動負債合計=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?固定負債
社債
長期借入金
退職給与引当金
長期繰延税金負債
その他(←上記以外の固定負債)
=固定負債合計=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〓負債合計〓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(純資産の部)
?株主資本
資本金 A
資本剰余金
・資本準備金 B
・その他資本剰余金(←資本準備金以外の資本剰余金) C
・=資本剰余金合計= D
利益剰余金
・利益準備金 E
・その他利益剰余金
・・任意積立金 F
・・繰越利益剰余金 G
・・=利益剰余金合計= H
自己株式 △I
=株主資本合計= J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 K
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
その他評価・換算調整勘定
=評価・換算差額等合計= L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?新株予約権 M

〓純資産合計〓 N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〓負債・純資産合計〓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

コメント(1)

[貸借対照表]≫“(純資産の部)”≫A〜Nの
各項目の金額は[株主資本等変動計算書]の
各「当期末残高」欄の金額と一致OK

[貸借対照表]≫会社の期末における
財政状態(資産・負債・純資産の状態)を示す。
財政状態≫会社の資金の調達状況および運用状況≫
その良し悪しは「自己資本」(純資産の部)の大きさを見る。
会社の財務状況≫財務基盤が安定しているかどうか≫
「自己資本比率」(総資産に対する自己資本の割合)を見る。
「自己資本比率」=[純資産(自己資本)]÷[総資産]
会社の総資産のうち、自己資本で賄われている割合。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

中小企業会計指針のQÅ 更新情報

中小企業会計指針のQÅのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。