ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペット/動物業界 就職転職情報コミュのペット業界、どんな仕事があるのでしょう?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「動物に携わる仕事がしたい!」こんな言葉を最近はよく耳にしますよね。

 人気の職業別ランキングでも10位以内に、獣医師、トリマー、訓練士などペットに関わる職業が注目を集めているようです。いまや2名以上の世帯では、半数がなんらかのペットを飼っているというくらい、人にとってペットは長い歴史を振り返ってもかけがえのない存在です。

 当然そのペット達と一緒に過ごせて、なおお金ももらえる仕事に就けるのは憧れの対象となるでしょう。私もこの業界に入ったきっかけは、「犬が好き!」。ただそれだけでした。

 また、ペット産業も留まるところを知らないかのようにどんどん大きくなっています。では、具体的にペット業界にはどんな仕事があるのか見てみましょう。

【ペット健康/医療系】
獣医師
動物看護師
アニマルヘルスアドバイザー
動物介護士
ペットカウンセラー
ペットアロマテラピスト
ペット栄養管理士
など

【ペット訓練系】
家庭犬訓練士(トレーナー)
盲導犬訓練士
聴導犬訓練士
介助犬訓練士
警察犬訓練士
など

【ペット美容系】
トリマー・グルーマー
ペットマッサージ
ペットネイリスト
ペットエステ
など

【ペットサービス系】
ペットショップ販売員
ペットシッター
ペット食のシェフ
ペット食のパティシエ
ペット相談員
など

【ペットその他】
ペット関連メーカー
動物法務専門 行政書士
アニマルセラピスト
ペット探偵(レスキュー)
ペットロスカウンセラー
など

いつの間にかこんなに職種が増えてるんですね〜。それだけ人気があるということでしょう。

何か興味のある仕事が見つかりましたか?これから少しずつ各職種に関する内容を掲載していきたいと思います。

コメント(81)

こんにちわ!動物関係を勉強して4年目になります。
動物保護関係で就職したいのですが、どういう職種があるんでしょうか?
できればシェルターとかが希望です。
日本にはどういう所にあるのでしょう。そしてそういう所に就職は可能でしょうか??
はじめましてわーい(嬉しい顔)
動物関係の仕事に憧れますほっとした顔
今はやりたくもない仕事をやっていて毎日つまらないです彡(-_-;)彡
何か大阪でペットショップとか働ける所があったら嬉しいですわーい(嬉しい顔)
資格も何もないのですが…
接客は苦手だから清掃とかしたいですわーい(嬉しい顔)
>☆//あリ吉.. さん
はじめまして。高校卒業したばかりとはまだまだ若い!んだから、まったく遅くないですよわーい(嬉しい顔)今の調子でどんどんチャレンジしていけば、必ず自分の道が見つかります。私も最初はまったく別の業界の営業をしていて、そこでペットという道を見つけました。頑張りましょう!

>ponさん
こんにちは!シェルターは日本ではNPOや個人規模でいくつかありますが、仕事としてできるところは正直ないと言ってもいいと思います。ボラバイトという形で、ボランティア+アルバイトという形で少し給与を支払っている団体もあります。以前NPOで働いていたときも、他の業務を兼用で仕事をしていました。ペット関係のNPOで人件費をしっかり払えるところはまだまだ少ないです。まずは就職という形ではなく、まずはボランティアとして団体の所属することをおススメします。

>マリーさん
はじめまして。仕事が楽しくないと、つまらないですよね。とは言っても自分のやりたいことだけを主張しても、雇う側から見るといい人材とはいえません。まずは、マリーさんの得意とする(好きな)分野の力をつけることをおススメします。誰にも負けない自分の強さや得意分野があるとどんな職場にいっても通用しますよ!頑張ってください。
>あちさん
こんにちは。副監理人のマナーリンです。先日仕事で盲導犬の協会の方と
お話しする機会がありました。富士の方に昨年できた「盲導犬の里富士
ハーネス」では、引退犬の暮らす環境づくりにも力を入れているそうです。
実際に引退した盲導犬たちがその施設で暮らしているそうです。

http://www.fuji-harness.net/index.php

引退した盲導犬たちのお世話に、看護師の資格は役に立つと思います。
ただ、彼らに必要なのは看護だけではないと思いますし、絶対不可欠なもの
とも言えないと思います。
まずは、実際に引退犬たちの実際の暮らしとそれを支える方たちの取り組みを
じっくりと調べてみてはいかがでしょうか?きっと今何をすべきかが分かると
思いますよ。きっとあちさんだからできることが見つかるはずです。
頑張ってくださいね!
初めまして!!いきなりの書き込み失礼します。


私は現在大学院で放射線医学を学んでいる学生なのですが、
ちょうど現在就職活動中です。

放射線技師の資格を持っているため一般的には普通の大学病院に就職するのですが、
私は昔から人間よりも動物の方が好きで、動物の医療に大変興味がありました。

最近獣医の世界でもCTやMRIのような画像診断装置が入り、大学附属病院だけで無く
開業医にも設置されるようになって来たとお聞きしましたが、そういった
検査は一般的に誰が行っているのでしょうか?

獣医さんが自身の手で行われているのでしょうか?
それとも動物看護師さんでしょうか?

人間の世界では分業が進んでいるため画像診断検査は基本的には放射線技師しか行いません。
なので、もしかしたら獣医の世界にも「動物放射線技師」さんみたいな人が
いるのかなって思い質問させていただきました。

もしあるなら是非動物の画像診断の専門家になりたいと思いましてわーい(嬉しい顔)

現在は存在しなくても将来的にはそういった位置づけの資格みたいなんが
できるよ〜っていう情報をお持ちの方がおられましたらコメントいただけるよう
お願い致します!!
>まさにい様

お返事が遅くなって申し訳ありません。副管理人のマナーリンです。
「獣医の世界にも動物放射線技師さんみたいな人がいるのか?」とご質問いただきましたので、信頼できる獣医師の先生に伺ってみました。

基本的に、動物はMRI、CTには全身麻酔が必要となるため、放射線技師をわざわざ置く必要性はあまりありません。基本的に獣医師並か看護士がすべてを行っていると思っていいと思います。ただ、ほとんどの場合は獣医師が行っています。

最近では、高度画像専門の病院もありますが、私マナーリンが以前そのような施設の方に伺ったところ、そこでも専門の技師がいるわけではなく、獣医師が行っているとのことでした。

需要はあるのかもしれませんが、資格もちを高給を払って雇用する形態は、獣医療のなかでは難しいでしょう。現在は、「動物放射線技師」の資格は存在していません。

動物の診断が獣医師よりも的確であり、レクチャーできるよな立場として、その存在が確立し求められるようになれば、「動物放射線技師」のような方が現れる可能性はあるかもしれませんね。

参考にしていただければ嬉しいです。
>りささん
こんにちは。ペット秘書です。お返事遅くなってごめんなさい。
ドッグカフェをされるんですね!実は私以前ドッグカフェではないのですが、犬でも何でもOKのカフェの店長をしていました。
少し変わったコンセプトで『NPOカフェ』と言って、犬猫のNPO法人事務局を併設したカフェだったんです。店内には、飼い主のいない(つまり捨てられた)犬猫たちの里親募集のコーナーを設置し、たくさんの子たちが幸せになっていきました。

カフェ事業はかなり大変なので、立地やコンセプトなどしっかり考えてから立ち上げることをオススメします。頑張ってください!
>maaさん
こんにちは。
東京千葉だと日本の中では、一番求人の多い地域ではないでしょうか?
ぜひコミュニティのトップにもリンクしている求人情報チェックしてみてください!
>ゆうちゃん さん
こんにちは。
シェルターでの勤務は現在かなり限られていて(数が少ない上にどこも金銭が苦しい現状がある)厳しい状況です。
半分ボランティア状態になるので、『仕事』っと思うとかなり割に合わない業務になってしまうので、ボランティア精神とどうして自分がシェルターワークをしたいのか?という点をしっかり持つことが大切だと思います。

日本ではまだまだ仕事にするのは難しい現状ですが、確実に動きはありますので近い将来こういった分野の仕事もできることは間違いないと思いますよ(っと信じています。)

まずはボランティアという形でシェルターがどういったものなか現実を見てみるのはいかがでしょうか?

頑張りましょうね!
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えて欲しいのですが、ブリーダーさんと犬が欲しい人を仲介する代理店のようなお仕事ってあるのでしょうか?
もし、そういうお仕事をしている方がいらっしゃいましたらお話を聞いてみたいです。
>smilepowerさん
こんにちは。
ブリーダーさんと犬が欲しい人を仲介する代理店という事ですが、いわゆるペットショップなど犬を販売している店舗などがこれに当たるのではないでしょうか?
中には個人でされている方もいるようですが・・・。

ショップや仲介の代理店も様々なやり方があるので、いのちを尊重した運営をされている所をオススメします。

はじめまして。

動物園や水族館などの広報やプロモーション、宣伝などは自分のところでやっているところもあると思いますが、そういった広報活動を引き受けてやっているような広告代理店などは、あるのでしょうか?
旭山動物園は大人気ですが、全国には魅力的な動物園がもっとあるのではないかと思っています。そんな魅力を発信できるような仕事に就けたらいいな、と思っているのですが、そういう会社を探してもなかなか見つかりません。


どなたかご存知の方がいたら、教えていただきたく思います。

また、ペットショップやペットカフェ、動物関連ショップなどのプロモーションしている会社とかって、あるのでしょうか?
そういうのを得意分野としている広告代理店や出版社があれば、知りたいです。

本当は、動物園で直接働けたら最高なのですが、現実は難しいと思います。雑誌編集を長年やってきたので、その経験を生かせればと思っています。

不適切でしたら削除します。
よろしくお願いします。
自由出勤わーい(嬉しい顔)好きなときに仕事できます
東京都豊島区(ドッグカフェ内)でワンちゃんのトリミング(完全予約制)トリマー募集しています
トリマーさんで完全出来高制(交通費、昼食付き)
1匹犬2000円〜3500円(チワワ〜トイプードルなど中型犬)
完全予約、完全出来高製なので予約のときだけ出勤でOK
好きな時間など登録しておけば仕事が入り次第連絡はいりますよ
時間を有効に使える仕事です

又、設備を利用してトリミングなど経営希望の方でもOKです


興味の方はmail toメッセージ下さい
宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)
初めまして
10月にドックセラピストの資格を取得予定なので犬と関わる仕事をしたいのですが、なか×2仕事がないので、こちらで色んな情報を仕入れられたらうれしいです
まだ×未熟者なので、色々教えて下さいよろしくお願いします
ケリンコさん
はじめまして
私は3ヶ月の学校コースで学んでいます
参考にならなかったらすいませんm(__)mあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ドックセラピストの資格だけはなか×2わんちゃんと関わる仕事につくのは難しいですよあせあせ(飛び散る汗)
ケリンコさん
私の知ってる限りでは、学校や通信じゃなきゃ取得できないと思います
初めまして、にわちゃんと申します。
大学では心理学を学んでいました。
社会人となり今は事務員として働いているのですが、ペット業界に興味があり、近々「ホリスティックケア・カウンセラー」の資格を取得したいと考えております。
実際にこの資格を取得し活用している方というのはいらっしゃるのでしょうかあせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。
動物関係の仕事をしようと思って諦めてから5年。
最近とっても動物に関わる仕事に就きたいという衝動にかられてます。
今は、どんな資格なら職を探す際に困らないんでしょうか?
また、手軽に取れる資格ってなんですかね?
ボランティアでもイイので参加したいのが正直な気持ちなので千葉県で活動しているボランティアがありましたら教えて下さい!!
ワガママに長文書いてしまいました。。。すいません。
情報ありましたらよろしくおねがいします。
年末年始の1週間ほど、短期で手伝ってくださるアシスタントペットシッターを募集します。

条件としては
1)年末年始の12/31〜1/3位まで毎日、2,3時間でも良いので出来る方
2)カメラ付き携帯を使っていて、ペットの様子をすぐに写真にとって送付できる方
3)バイクか自転車を持っていて、中野〜杉並あたりをそれで回れる方

基本的にメインシッターと一緒に回ってもらいます。
営業等は無し。

メッセージで履歴とPRを送ってください。


キャットカフェコーヒー経営を検討中ですハートでも、資格や経営の仕方が全然わかりませんわーい(嬉しい顔)アドバイスお願いしますexclamation ×2

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペット/動物業界 就職転職情報 更新情報

ペット/動物業界 就職転職情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング