ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる韓国語〜中級上級者向けコミュの【雑記帳】ごますり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■아부、아첨

漢字で書くとそれぞれ「阿附」「阿諂」となります。
「そんな言葉、日本語にはないよなー」と思いつつ念のため調べてみると、
なんと、ありました!
日本語では「阿附(あふ)」「諂阿(てんあ)」となります。
意味はいずれも「へつらいおもねること」です。
同じ意味で「阿諛(あゆ)」もあり、韓国語にも「아유」という言葉が辞書に載っていますが、「文語」とあり会話ではあまり使われないようです。

ちなみに、「へつらう」は「諂う」と書き、「おもねる」は「阿る」と書きます。
「諂」と「阿」の訓読みを知っていれば、自ずと意味がわかるんですね。
いやー、訓読みの勉強も大切ですな考えてる顔

コメント(3)

漢字語ならば何とかなるとタカをくくっておる昨今ですが、あせあせ
奥が深いですなあ・・・・・・・・あせあせ(飛び散る汗)
>chatakoさん

そうですね。ジェスチャーも国によって違いますね。
日本では文字通り「胡麻をする」動作を表しますが、
韓国の「開いた両掌をすり合わせる」というのは、何を表しているのでしょう?
日本の「お願い」に似た動作・意味合いなんでしょうか?

因みに、「ごますり」のことを英語では「apple-polish」と言います。
そう、胡麻ではなく「りんごを磨く」んですね。
ジェスチャーも日本のごますりに似た、りんごを布でキュッキュッと拭くような動作をします。

「ごますり」を世界中の言葉で調べてみたら面白いかも!わーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる韓国語〜中級上級者向け 更新情報

気になる韓国語〜中級上級者向けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング