ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

気になる韓国語〜中級上級者向けコミュの【雑記帳】White House

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■백악관

最近韓国のテレビニュースはアメリカ産牛肉の輸入問題でもちきりです。

昨夜もKBSを見ていると「백악관」という文字が何度も出てきました。

文脈上から「White House」であることはすぐにわかり、「백」は「white」であることも察しがついたのですが、「악」が腑に落ちません。
僕の知識で「악」の音で思い浮かぶのは「悪」か「楽」か「岳」ぐらいです。
アルカイダじゃあるまいし「白悪館」はあり得ない、いくらお気楽なアメリカ人でも「白楽館」はちょっと。。。
意味的には「白亜館」がピッタリくるのではと思ったのですが、それなら「맥아관」となるはずだし。。。

で、調べると意外なことがわかりました。

「백악관」は「白堊館」と書くのです。
「堊」という漢字は日本人には馴染みがありません。
しかし、日本人が「白亜」と書き「はくあ」と読んでいる単語は、本来「白堊」と書き「はくあく」と読むのが正しいんだそうです。
知りませんでしたexclamation ×2
「白亜期」「白亜の殿堂」はそれぞれ「白堊期(はくあくき)」「白堊の殿堂(はくあくのでんどう)」が正しいのです。
「堊」は「壁などに塗るための白い土。しっくい」という意味で、「亜」はその「代用字」。「上位や主たるものに次ぐ」という意味で、「土」という意味はありません。
通常、「代用字」には「発音が同じで意味も似通ったもの」を充てるのですが、この場合は「発音も違い、意味も違う」漢字を充ててしまったんですね。
「白堊」を「白亜」に、「はくあく」を「はくあ」に変えてしまったがために、日本人は「백악관」と聞いて(見て)「白亜館=White House」だと類推できるという同じ漢字圏民族としてのメリットを失ってしまいました。

(参照)[006] 宝くじに당선(当選)しない韓国人 〜 似て非なる日韓漢字語
 パソコンhttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20231201&comm_id=2244727

それにしても、日本人はカタカナ語が好きですね。
もし「ホワイトハウス」ではなく「白亜館」あるいは「白堊館」という言葉を使っていたなら、韓国語の勉強が楽になったのはもちろん、新聞やテレビの字幕スーパーの字数も半分以下に節約できたのに。。。

ちなみに、「White House」は中国語では「白宮」と言い、「백악관」という言葉は韓国人が作ったオリジナル漢字語のようです。(あるいは日本からの逆輸入か)

コメント(5)

普通に聞いただけでは確実に聞き逃してしまいます
ホワイトハウスを何て言うかなんて考えたことなかったので為になりました!
「白亜」という言葉も知りませんでした 白壁の意味なんですね;
ホワイトハウスのことは「백학관(白鶴館)」と言うんやなあ・・・・・って勝手にまちがって覚えてました。

よう考えたら発音も違いまんがな。うまい!

どうりで能力試験の上級に連敗するワケだ、こりゃ。たらーっ(汗)
>chatakoさん

「화이트 하우스」も辞書に載ってはいますが、「백악관」のほうが一般的のようですね。
英語では正確には「The White House」です。

>まる@オトナリズムさん
>Tomokawauchiさん

僕も今回「백악관」を調べて初めて知りました。
韓国語の勉強は日本語の再勉強にもつながりますね。

>ぴょん aka ぶぅさん

「代用字」によって、漢字が簡単になるというメリットは享受したものの、
韓国語を学ぶ立場から言えばあまりうれしくない「強制」でしたね。
でも、今更難しい字に戻すのは非現実的ですし、いっそそうした「日韓の違い」を見つけて楽しむのがいいのかなーと思っています。
おっしゃるように、Wikipediaで各国語のWhite Houseを見てみると、フランス語は「Maison Blanche」、ドイツ語は「Weißes Haus」、イタリア語は「Casa Bianca」などとなっていて面白いですね!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

気になる韓国語〜中級上級者向け 更新情報

気になる韓国語〜中級上級者向けのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング