ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

草津線コミュの草津線の名称変更について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年2010年には、草津線全線開通120周年、草津線電化30周年を迎えます。

これらを記念して2010年には様々な草津線イベントが現在計画をされているようですが、私自身これを機に草津線の名称変更をしてみては?と考えてます。

そこで皆さん今一度考え直してみてください。

路線の大半は甲賀市、湖南市を走るこの鉄道の名称が、何故「草津線」なのでしょう?

甲賀線、湖南線、鹿深線、忍者線など、もっと地域に密着した名称でもいいのではないでしょうか?
まぁ、確かにいまさら慣れ親しんだ「草津線」の名前をわざわざ変える必要性もないかもしれませんが、これを機に、みんなで愛着のわく路線の名称を考えて、この名前を120周年を記念に皆で考えた名前に名称変更するというのはいかがでしょうか?

かつて、JR琵琶湖線が当初JR京都線という名称に決定されたことに対して当事の國松滋賀県知事が猛反対され、知事権限で名称変更が実現したという前例もあるなかで、現在の嘉田知事をはじめ県の交通政策課に相談したところ、県は前向きな姿勢を示していただいています。

皆さんはもし草津線の名称を新しく考えるとすれば、どんな名前が良いとおもわれますか?

コメント(25)

早速コメントありがとうございます。

真ん中とって貴生川線。

ありですねぇ。

草津〜柘植を結ぶ路線ですから、柘植線というのも考えられるはずですが、真ん中とって貴生川線。
甲賀市民の私としては草津線より身近な感じです。
確かに、近江鉄道と信楽高原鉄道とJRが交差するポイントですからねぇ。

ちなみに、近江鉄道から信楽高原鉄道を経由して奈良に抜けるという鉄道の縦断構想もあるようです。
うーん、メリットが思い浮かばない・・・。

乗客の大半は、草津に行ったり草津から来たりする人ですよ。十分に名は体を表していると思います。
なので変えなくていいに一票。
路線名は変えないほうがよい。

理由として他府県の人に、説明しづらいのと、駅名と町名がマッチしてないから。
変えるなら、甲賀路線ぐらいでええよ。
>みやけっちさん

メリットですねぇ。まぁ、自分たちで考えた名前にすることで愛着がわくのと、地域性をもった路線の名称にすることで、地域のPRにもつながるかと・・・。


>やすぼーさん

甲賀路線ありがとうございます。


>kazuy@nさん
そうです。確かに複線化は絶対必要です。
が、複線化にはJRとの交渉のなかである一定の乗客数が必要になってきます。
鶏が先か卵が先かという話になりますが、現状はなかなか乗客数が増えないようです。
その点、名称変更については乗客数に関係なく地域住民の声をまとめれば比較的実現しやすいのではという見解です。

ちなみに極端な例かもしれませんが、忍者線という名称にして車両も忍者風にラッピングし、車内もカラクリなどの仕掛けを作って観光客の増加を見込みつつ複線化につなげていくような、大胆なアイデアも必要かもしれません。
名称変更には莫大なコストがかかりますが、それに見合ったメリットがないと実現は困難でしょう。

沿線住民の総意で名称を決めるのは不可能ですから愛着を持つのはその名称を付けた一部の人だけになりそうな気がします。

また地域性といっても、郡を分割して市にするぐらいまとまりのない地域を走っている路線ですので(笑)、どれぐらい地域性を反映した名前にできるかこれも難しそうです。

忍者観光で草津線に乗る人っていまどれぐらいいるのでしょうか?「これが伊賀甲賀の甲賀か」と甲賀駅で降りたら途方に暮れるようなイメージがあります。最後に行ったのは10年以上昔ですが。

面白いアイデアだとは思いますが、名称変更より、複線化実現運動のほうが沿線住民は燃えると思います。
>ひであきさん
>みやけっちさん

あくまで複線化をにらんだ名称変更です。

名称変更にはコストもかかりますが、複線化はそれ以上の莫大なコストがかかるため、結局JRにとってのメリットが見出せないのが現状です。

運動は以前からも続いておりますが、なかなか前に進みません。

そこで切り口を変えて進めていく戦略のひとつと理解してください。
ちなみにこの件につきましては滋賀県草津線複線化促進期成同盟会と連携しながらすでに動き出しています。
>大ノーマル☆さん

貴生川線に1票ありがとうございます。

ちなみに貴生川って名前は明治の合併で、内貴の貴、虫生野の生、宇川の川をとって貴生川って名前になったんですねぇ。
別に変える必要ないやん。
ただでさえ認知されにくい路線なのに、草津の名前を取ったらもっとわからなくなる。
まぁ強いて言うなら、単純に「草柘線」とか?どこからどこかわかるっていうやつね(゚∀゚)
結局読み方はクサツ線(笑
>SOSOさん

かわいい名前ですかぁ・・・。
確かに愛称ですからかわいいのもいいですね。
是非いいアイデアをお願いしますぅ!

>た〜ちゃん@滋賀さん
草津の草と柘植の柘で「草柘線(くさつせん)」
ウマイですねぇ!
座布団1枚!!
でも、読みにくいかも・・・。
あえて考えてみると。

-平和堂線-
だいたい駅の近くに
平和堂がたってるからw
>17

そんなこというたら、
滋賀県の鉄道という鉄道、みな平和堂線
ていうか、駅前にあるの草津と甲西だけやんけ!
だまされた(笑)。
> みやけっちさん
全部平和堂線ww

『駅前』とは発言していないですよ。
『駅の近く』です(・ω・)
>「草柘線(くさつせん)」


最高です。

ぜひ、これを押します。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

草津線 更新情報

草津線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング