ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホラー映画から恐怖漫画までコミュの自分なり。トラウマ・ホラー映画ベスト5!!(和洋折衷)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは管理人から行っときます。

1)女優霊
2)シャイニング
3)バスケットケース/vol.1
4)悪魔のいけにえ/vol.1
5)13日の金曜日/vol.1

コメント(40)

1)アキラ
2)デットコースター
3)死霊のはらわた/vol.1
4)女優霊
5)妖怪ハンターヒルコ

アキラはホラーじゃないんですけど、小学生の時にみて、本当にトラウマになりました。おかげで今でもグロいの苦手です。
>二人とも挙げてる
ヒルコ妖怪ハンターって恐いの?
諸星大二郎原作のやつでしょ。沢田研二出てたり…
何回かビデオ屋で目にしたけど
こわくなさそー、と思って借り過ごして来た…。
今度借りてみます。
ヒルコ。僕の感想も書いておきますかね。
和物ホラーにたまにある。学校の怪談とか、新説トイレの花子さんとか、青春ホラー系が好きなんですよね。
で、その中で、僕が一番怖いと思った作品です。
コメディを混ぜてほっとさせつつ、ちゃんと全編に恐怖もちりまぜる。飴鞭的な演出で、飽きることなくみれました。
あと個人的に、僕がホラー映画至上の中で、もっとも不安になったワンシーンがありました。それで僕は評価が高いです。
やったら汗かいてるところとかもなんか好きです。
はじめまして。ゲバと言います。
私のベスト5は、

1)死霊のはらわた
2)シャイ二ング
3)ウィデオドローム
4)吸血鬼ゴケミドロ
5)テキサス・チュエンソー・マサカー


1)〜3)は、思春期の頃に、物凄い影響を受けた3本。
4)は、小学生の頃に、TVで見て、怖かった1本。
5)は、ある意味で、恐怖でオリジナルを超えてしまった1本。

ってな感じです。
はじめまして、ラン太郎といいます〜
おれのベスト5は

1 女優霊
2 死霊のはらわた
3 ナイトオブザリビングデッド
4 エクソシスト
5 呪怨1(ビデオ版)
です

女優霊は本当に夢にまでみるくらい怖かったです
死霊のはらわたも小さい頃に見て震えました
けっこうメジャーどころばかりですが、メジャーになるだけあってやっぱり怖いですねー
「呪怨」はホント、劇場公開以前の
ビデオ版の方がゼンゼン怖いよね。
カヤコのあの「コカカカ…」って声とか、
アゴのない女子高生とか…
女優霊で雰囲気出してたユーレイとか
たけしの愛人もなかなかいいし。
ただ、あの白いガキはいらなくね?
あいつがすべての雰囲気をぶっ壊してる気がする。
それと、ビデオ版がなんで1と2に分けてあるのか
分かんないけどね。水増し企画?
劇場版はホント、こわくねえ。
ノリピーから生まれられても…って。
いきなり参加です。
呪怨、ホント、やっぱりそう思いました!?
ビデオ版がやはり一番怖いですよね。
最初、まったく知らないで呪怨借りたもんですから
いきなりビデオ版見たんですけども
こりゃまいった、意味がわからないからまた怖い。
一話一話クローズアップされる主人公が変わるところも今となってはアレですけど、
そのときときたら、ええもう「何!?何!?」の連続でした笑

誰もいないと思いますが、一番怖かったのは「リング」です。
アレは小学校の時でしたか。
初めて夜も眠れない日々を経験いたしました。
貞子が、というよりもあの独特の効果音と雰囲気と謎解きにハマりました。
ホラーブームの全ての始まりが「リング」だったとさえ思ってます。
はじめましてー。
ホラー漫画描いているタイムというものです。
唐突ながら私も参加させてください。

1 シャイニング
2 リング
3 The eye
4 IT(前半部のみ)
5 呪怨1(ビデオ版)

シャイニングは格調の高さは言うに及ばず、
明るい画面の中にも、恐怖は描けるんだなという
見本みたいな作品ですね。リングは感覚の合わない人には
イマイチらしいですが、あのビデオの意味ありげな不安感
に反応してしまう人には、理屈以上のトラウマを刻み込む
と見た(笑)
確かに、最近のでは“The eye”は怖かったですね。
病院のおばあさんの霊とか、
エレベーターの頭が割れた男の霊とか、
霊の出し方が上手い。

タイム(鯛夢)さんの代表作は何ですか?
読んでみたいなあ。
>ウッディーさん
”The eye”僕もその2点にやられました。
話も面白いし、脈略もなく霊が飛び出したりするので
油断出来ない。良くできた娯楽作でした^^

私の代表作…いや、恥ずかしい話、まだまだ
そんなレベルではないです('_`)今後にご期待くだされ。
>タイムさん

イエッサー!!期待しております。
とりあえず「女性自身」見させてもらいます。
初めまして!
恐怖を喰らうのが大好きっす♪
ベストは・・・
「悪魔の棲む家1」
「トイレの花子さん1」
「CURE」
「CUBE」
「恐怖のメロディ(イーストウッド監督・主演)」
どれも俺にとっては秀逸な恐怖達ですね。
こんばんは、shoudamanです。
蛇足っぽくなりますが、

ビデオ版「呪怨」の原案が「学校の怪談G」に
ちりばめられています。
作られた順番としては
「学校の怪談G」→「呪怨」だったそうです。

それまで「学校の怪談」って見たことありませんでしたが
「学校の怪談G」はオススメです〜
子供の頃の記憶を中心のランキングにしてみました。

1:マニトウ

2:エクソシスト2

3:ゾンビ(ドーン・オブ・ザ・リビングデッド)

4:サスペリア

5:エクソシスト

(次点:スキャナーズ)



1位のマニトウは大人になってから昼間にTVで放送してて「・・・ちゃちぃホラーだったんだなぁ〜」と感じましたが、子供の頃見たときは眠れなくなるくらい怖かったんですよw

エクソシストは2のほうが子供の頃は印象深かった。

ゾンビは言うまでもなく傑作ですね。

サスペリアはやっぱり音楽です。ゴブリン最高!w

スキャナーズは「自分にもあんなチカラが欲しい」って思ったなぁ〜
はじめまして。ホラーもスプラッターも、ついでに怪獣映画とかも大好きです。

トラウマというか、幼い頃に見てホントに怖くて映画館を抜け出したのが「マタンゴ」。
今ではこわくもなんともないのですが、今だに忘れられない大好きな映画です。
とにかく、それ以来コワイものにはまってしまいました。

それと「エルム街の悪夢」第一作。
夢の中でフレディが追っかけてきました。
二度目に観たらなんでもない映画なんですが。
しかも、「ジェイソン対フレディ」なんて駄作までできるし。

今は悪趣味系で刺激的なモノ。
「ドイツチェーンソー 大量虐殺」「ネクロマンテイツク」などドイツB級カルト系といいますか。
いくとこまでいっちゃう感じですね。
ちなみに、「キラーコンドーム」もドイツですね。
お笑い系では私もお気に入りの映画です。

ここ2-3年で衝撃だったのは「脳内分裂」。
カナダのインディーズ系です。
脳がくさりそうでした。
俺は
1 悪魔のいけにえ
2 妖怪ハンターヒルコ
3 人肉まんじゅう
4 死霊の罠
5 サスペリア
6_シャイニング
余談ですが、顔に釘が沢山打ち込んである怪物が出るホラーで「ヘルレイザー!?」あるじゃないですか、あの映画のポスターに「天使か!?悪魔か!?」って書いてあったんですが、どうみても…あれは悪魔の他に何者でもないですよね(苦笑)
ええと、すみません。
私が書いた「脳内分裂」は「大脳分裂」の
あやまりでした。
謹んで訂正させていただきます。
1、ファイナル・デスティネーション
2、デッドコースター
3、13日の金曜日(1〜5作目まで)
4、バーニング
5、血のバレンタイン

ヤスキ君、(この子の7つのお祝いに)は家の父親がカメラマン時代、撮影補助で撮ってましたよ!
1.吸血鬼ドラキュラ
 物心つく前に見てインプリティングされてしまった映画。
 その後、吸血鬼映画なら何でも積極的に見てしまうように
 なった幼少時代。
 少なからず某のホラー好きに影響を及ぼした作品です。

2.ゾンビ
 ホラーというよりパニック物だと某は思ってます。
 ゾンビというモンスターキャラ、占領したショッピング
 センターでの何でも簡単に手に入る生活、そういうものが
 未だに某を惹きつけて離してくれません。
 後、ヘリといえば「ブルーサンダー」かこの映画かという
 くらいに、ヘリに対するイメージが強い作品でもあります。

3.吸血鬼ゴケミドロ
 「日本映画もやればできるやん」と思った作品。
 特撮はチャチいんですけどね、古い映画だからなぁ。
 脚本が結構好きです。殺し屋、爆弾魔、生物学者、精神科医、
 宇宙人、吸血鬼、こんだけいろんな物がてんこ盛りなのに、
 物語の中で違和感なくちゃんと消化されてるのが凄い。
 ラストは説教臭いが、それを差っぴいても好きな映画です。

4.デビルズ・ゾーン
 一般的にはかなり評価が低いですが、某は深夜映画でこれを
 見て衝撃を受けました。自分の友達が何時の間にか人形に
 摩り替わってるかもしれない、そんな恐怖がこの映画に
 あります。生きてる人間の顔に石膏を被せるシーンも
 結構トラウマ、鼻だけ出してて最後にその鼻も石膏で
 埋めてしまうし。
 作家スティーブン・キングがマイ・フェイバリット映画の
 一つにあげてくれたおかげでDVDが発売され、また再び
 この映画に会えた喜びを噛み締める今日この頃。

5.エイリアン
 最後の5本目はサム・ライミやジョン・カーペンター、
 もしくはもう1本日本映画でとかいろいろ迷ったものの
 この作品になりました。
 やはり脚本がしっかりしてます。「猫ちゃん」の使い方も
 いいし、何故乗組員の中にアンドロイドがいたのかの
 理由もなんとなく匂わせているし、ホラーの基本的セオリー
 「単独で行動している人間が一人ずつ殺されていく」を
 フェイクを織り交ぜてうまく展開できている。
 成体化したエイリアンを最後にしか見せないという演出も、
 この映画を成功に導いた一つの要因と考えます。
1:人肉饅頭
2:キングダム
3:スウィートホーム
4:ポルターガイスト2
5:IT

キングダム見たの高校だったけど、それでもトラウマ。
はじめまして(^^)参加したてのほやほや新参者ですが宜しくお願いしますm(_ _)m

1.呪怨(柳ゆうれいが出てるやつです)
2.女優霊
3.箪笥
4.デットコースター
5.ヴレアビッチプロジェクト
女優霊
鮮血の美学
サンゲリア
帝都大戦(ホラーか?)
ザショック


女優霊は不動。
> タイムさん
ITの前半部!すっごいわかります!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホラー映画から恐怖漫画まで 更新情報

ホラー映画から恐怖漫画までのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング