ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お城めぐりしよう!コミュの名護屋城!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日のGWに名護屋城に、いきました。ウインク

最近、城よりも、城跡に魅力感じるんですよねぇ。わーい(嬉しい顔)
安土城に、月山富田城、七尾城、小谷城、春日山城、そして、名護屋城、、、
うまい!

この、山頂からの眺めを、戦国武将や秀吉君がみていたと思うとぶるぶる
きますが、、、賛同できますか>

コメント(14)

私も去年、西唐津駅からタクシーでいきました。じっくり散策しましたexclamation天守閣跡では発掘作業してましたねるんるん

博物館に入りたかったが時間がなく活きイカ喰いのほうを優先してしまいましたウッシッシ
九州の戦国期をテーマに、史跡巡りをしています福岡在住の歴史好きです。

一昨日の日曜日に、名護屋城跡、博物館と行ってきました。本丸跡からの
眺めは、大変感動致しました。あの地に全国から名立たる武将達が集まり
120もの陣を張り、朝鮮を目指して出兵して行った歴史があったことを
行ってみて、改めて実感致しました。
名護屋城は最高ですね!
改築された石垣も分かるようにしてあるし、人為的に壊された石垣なんか身震いしてしまいそうですほっとした顔

そしてあの地にやってきた名だたる武将の凄いことぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

佐賀に住んでてもあんなに凄い城だとは全然知らなくて…暇潰しに足を運んであの凄さを初めて知りましたハート
名護屋城址は破城のあとをうまい感じで見せてくれますよね。

ぜひ周囲の陣屋をめぐられることをお勧めします。
加藤清正の陣屋跡みたいに碑だけで完全に畑のとこもありますが
前田利家の陣屋のように虎口を発掘復元してるとこや
九鬼陣屋をはじめたくさんの陣屋が整備されてます
陣屋の一つ一つの規模が大きいので
まさに城址としての存在感があります
ゴールデン・ウィークに行きましたぴかぴか(新しい)

何これ珍百景「伊達政宗陣跡」という名前の交差点信号
神奈川県小田原市にある石垣山一夜城も素晴らしい遺構が残っています。豊臣秀吉の小田原征伐の舞台になった場所ですが、本丸から小田原城天守閣を望むと、十数万の大軍が取り囲んだ当時の光景が目に浮かぶようです。

肥前名護屋城はまだ未訪なんですが、朝鮮出兵の最前線基地となったわけですので、その威容をこの目で見たいと思っています。
今年のお正月に行きました。
名護屋城は本当にいいですよね。
ここに日本中の名将が集まって、朝鮮へと向かって行ったかと思うと、
すごくドラマを感じます。

秀吉はここからどんな思いで海の向こうを見ていたんでしょうね・・・

前回は陣屋までみる時間の余裕がなかったので、
もう一度ゆっくりと見に行きたいと思います。
わーい(嬉しい顔)みなさん、熱い思いがあって、うれしいです。
やっぱ、城跡への道は、上級者へのみち。。。ウインク

共感してくれて、うれしいです。
ちなみに、ぼくも、急いで、ショートカットしたら【伊達政宗】
って、交差点に出て、すごく感動でしたよ。。。みやさん!!!
ummm???

もしかして、名古屋城と名護屋城って違いますかもうやだ〜(悲しい顔)??
名古屋城は名古屋市の対豊臣拠点として築かれ、後の尾張藩の城となる徳川の城で一方、名護屋城は佐賀県北部の朝鮮出兵基地として築かれた豊臣の城です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お城めぐりしよう! 更新情報

お城めぐりしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング