ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

千葉県野田市コミュニティコミュの家庭菜園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
家庭菜園
プランターや庭先で家庭菜園・・・楽しいです。

沢山できたとか、これから家庭菜園始めます等、お気軽に!!

どこかのお店で 苗が安かった〜等の情報も交換しましょう。

コメント(33)

・台風24号でネギが 見事に倒れてしまい・・・がっかり。
・ダイコンは もう少しで収穫できそ 台風で少しかたむいてます。
・のらぼう菜は 育ちがいいです、来春の収穫が楽しみです。

ピーマンとクウシンサイ、収穫です。
秋ジャガ・・・アンデスレッド
種芋をばら売りしていたので、仕入れました。
初めて植えましたが、収穫できるか不明です。
あまり知られていない オカワカメ、収穫です。
栄養価が高く栽培しやすいので、家庭菜園向きと思います。
ダイコン 
少し小さいけど 買うと高いので・・・収穫でするんるん
采園に「のらぼう菜と菜花」の苗を植えましたるんるん
のらぼう菜は、江戸野菜といわれ、美味しくて栽培しやすいです。
畑友の采園を訪問、
オクラとダイコンをいただきましたるんるん
縄を手でナウ人がいます。
野田の人間国宝ですなるんるん
きのう 「のらぼう菜」その他の種を蒔きました。
蒔いたら・・・収穫を想像してしまい いけません。
メンテナンスが重要です!!
おもしろいダイコンを収穫しました!
好く見ると 葉が2個あります。
秋ジャガ・・・収穫できるか自信はありませんが 生長したと思います!!
9月初めに ばら売りのアンデスレッドを仕入れ育てています。
今日の朝 雨が降る前に、ヤグラネギと赤ネギの苗を植えました。
左3本がヤグラでその他は赤ネギです。るんるん
のらぼう菜の影に パクチーが見えます。
親株のこぼれ種が芽を出しました、
好い香でするんるん
長ネギの最高級とされる「千寿葱」です。

珍しく幸手のスーパーで仕入れましたが、ほとんどが料理屋さんに納める為一般にはでまわりません。

家庭菜園から脱線しました、すみません。
ジャスコで処分販売の「セリ」を仕入れ 植えてみました。
写真(1・2)・・・10/29
写真(3)・・・11/9
ワサビです、
野田の環境で もう何年も育っているワサビちゃん
ガン予防野彩はクレソンです。

水を入れたコップに立て、根が出たら植えます。
先週オカワカメのムカゴを収穫、
今日ムカゴご飯でいただきました、美味しいです。
クレソンの自生する水路です、セリも同居しています。、
ここの水は湧き水です。
水の入ったコップに立てたクレソンが 次々発根するので、定植しています。

しかし 冬を越せるのか心配はあります。
種まきで残った種、春まで冬眠します。
庭のワサビが美味しそうに育っています。
アサツキの美味しい食べ方、春と秋だけの楽しみワイングラス
アサツキを千切って味噌に絡めてできあがりです。
新潟に伝わる小ネギの苗を頂いたので植えました。
・畑友の畑に取り残されてしまったダイコン2個・・・食べる大根がなくなったら収穫するかもしれません!
・曲ったダイコン・・・どうしたら こんなに曲るのでしょう。
のらぼう菜、
今朝の寒さで凍っていますが気温が上がれば復活します。
葉は硬く食べません、これから唐がでたら摘みとって収穫します。
ノラボウ菜を収穫しました、
美味しいですワイングラス春はいいですね!!
クレソンを2回収穫しました、
摘みとるとすぐに新芽を出し・・・効率がいいです。
多年草で、少し工夫すれば、何時でも収穫でき嬉しい野菜です。
オカワカメ・・・5月末から収穫が始まりました!
真夏も休まず・・・秋まで収穫が続く効率の好い野菜です!!
オロシ蕎麦の薬味に向くとされるハマダイコン、
栽培を始めました!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

千葉県野田市コミュニティ 更新情報

千葉県野田市コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。