ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護問題、どう思う?コミュの親の面倒をみることできますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
人間って、生まれてから色々なことを経験して、色々なことを学んで、いつかは死んでいく。


これは誰も逃れることのできないことですよね。


今現在、もし親が介護状態になってしまったら。。。。

みなさんはどうでしょうか?

面倒を見ることできますか?

コメント(9)

ちなみにこのコミュニティを立ち上げた管理人は、『無理』の一言に尽きます(苦笑)
色々と勉強して学んだ上での答えです。
介護問題ですか。。。
今はひとりで自由奔放に暮らしてます。
自由に使えるお金と時間があります。

でも・・・、親が介護が必要な状態になったら・・・。

見れますか?と聞かれると、
「見れる自信はないけれど、見なければならない状況です。」
としか答えようがないですね。

ここまで育ててくれた親ですから、恩返しの気持ちもこめて
見ていく、という責任があると思います。

でも、介護が現実化したら。。。

実家に帰り、親の日常生活のお世話と仕事を両立していかなくてはならないですね。。。

もちろん、転職も必要ですね。
お金にも時間にも限りがあります。
今のように自由な暮らしはとうていできない。

あぁ、考えれば考えるほど、恐ろしい現実です。。。
コメントありがとうございました!
--------------------------------------------------------
しゃちさんへ
今一人暮らしをされているんですね。
しゃちさんのように『見れる自信はないけれど、見なければならない状況』思う人はたくさんいると思います。
みれないと分かった以上、何か対策は打ってますか??




eriさんへ
要介護4になってくると、本当に大変だと思います。
実際に介護を経験した人だけにわかることってありますよね。




アップルティさんへ
すごく心優しい方だとお見受けしました。
アップルティさんみないな考え方の人たちばかりであれば、ほんと良い世の中になっていたんじゃないかな。と思いました。
------------------------------------------------------
親の介護見れる見れないの問題ではないんじゃないかなぁ
私たちはその親から生まれたんだから

アップルティさんの言う通りです!
でも、その親から生まれたのに見れないのはなぜでしょうか?



介護職してて何で家族は冷たくお金はらってるときしかこないの?やさしくできないの?恥ずかしいって思うの?とおもいます。

お金を払ってるときしかこない、優しくできない、恥ずかしいって思う。
親がそうなるとは想像すらしていなかったからじゃないでしょうか?

人間いつかは死ぬという、断片しか理解しておらず、死ぬまでの過程が理解できてないからだと思います。

だからこそ、突然やってきた現実を受け入れることができない。

また、核家族化が進み、自分たちのことで手がいっぱいで、日本は『親の介護を見たくても、みれない状況』を作り出してます。
初めまして
隆史さんの日記を読ませて頂き、熱心さに心動かされてこのコミュに来ました。私は今、障害者の両親と同居しています。
二人とも左半身運動機能麻痺です。10年前に父(現在車椅子)が5年前に母(現在少し杖歩行)が脳卒中で麻痺が残りました。
母の入院先のアドバイスでヘルパーさんに来て頂くようになり、以来色んな場面でお世話になっています。本当に有り難いと思っています

ヨロシクお願いします

とみーさん、コメントありがとうございます。
初めまして!

とみーさんが今経験されていることは、言葉で言い表せれるものではありません。
でも、すごく今は他の人にはできない、親孝行をされていると思います。

無理は極力さけて、がんばってくださいね!
今後とも宜しくお願いします!
皆様、初めまして。
高齢者問題のニュースが切欠でコミュ長さんと意見を交わし。
改めてコミュ長さんの日記を読ませていただいて、志の熱さに感激しましてお仲間に入れていただこうと思いました。

実は、自分も茨城県内で訪問介護員(ホームヘルパー)2級の資格を得て、今年の始めまで仕事をしておりました。
現在は……4月に発生した交通事故が原因の「左半身麻痺」で仕事の継続が難しくなっておりますが。

さて。このトピックに出されている課題ですが。
「もし親が介護状態になってしまったら」……
一人では絶対に無理。
自分自身がこんな身体であると言うこと以上に、精神的にも。

ただね……「当たり前のことだったことが出来なくなった悲しみ・辛さ」を癒す存在でありたいと思う。
自分だって、5年前の交通事故で頚椎手術を受ける以前は半身“不随”状態だったから。
唐突に「手足を奪われる心の痛み」は、健常な方より判っているつもりだから。
まいき〜さん、参加ありがとうございます!

まいき〜さんの前向きな姿に乾杯です!
僕自身、辛いだろうなと感じることはできても、経験はしてないので、本当の辛さというのは分かるものではありません。

でも、まいき〜さんの前向きな姿に勇気を頂く人はたくさんいると思います!
僕もそのうちの一人です!

親の面倒を見るのは無理だと、認識してもらい今から対応できることは対応していってほしいと願います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護問題、どう思う? 更新情報

介護問題、どう思う?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング