ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

幻燈かふぇコミュの土用の丑の日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うなぎ大好きです!
遅ればせながら、鰻の話題。
「土用の丑の日」って、平賀源内(江戸)が夏に鰻が売れなくて困った鰻屋に頼まれて創ったキャッチフレーズって知ってますか?
ニュースで2500食も用意した鰻屋さんもあるとか。
平賀源内さんのおかげですね〜

鰻は関東と、関西では違いますね。
関東は白焼きにしてから蒸し、それからタレをつけて仕上げます。
関西では蒸さずに地焼きで焼き上げます。
どちらも美味しい。

私のお気に入りは「ひつまぶし」です。
もともとは名古屋が発祥のようですね。
「ひつまぶし」は3度の味が楽しめます。
一杯目は蒲焼とご飯をまぶして山椒で、
二杯目は浅月と切り海苔で味わい、
三杯目はカツオの効いた「だし茶」で茶漬けで。
たまんねぇ〜

鰻の産地と言えば浜名湖が有名です。
しかし最近はスーパーなどでは中国産の鰻がほとんどですね。
実は鰻の種類が違うのです。
和種は「ジャポニカ」と言います。
ジャポニカの稚魚を中国で育成したものなら中国産でも極端な味の差はないと思います。

では天然と養殖ではどちらが美味しいのか。
実は餌が豊富な養殖の方が美味しいのだそうです。
しかし、こだわりもありますね。
清流四万十川の天然ものとか!

愛知県の豊田市周辺に面白い鰻屋がありました。
川沿いの小さな鰻屋。
お爺さんが一人でやっています。
店に入って注文すると、なんと船で仕掛けを上げに行くのです。
もちろん、鰻が入っているかは運しだい・・・

ご飯、鰻、ご飯、鰻のダブルうな重もありますね。
以外に美味しいのが渋谷駅の立ち食いソバ屋の鰻。
馬鹿にできません。
それと、やっぱり肝吸です!!
みなさんのお奨めの鰻屋さんありますか?

コメント(5)

ウナギは養殖の方が好きです。
天然物ばかり手に入った時期があったんですが、油が強くてだめでした、、(T_T)

大きなウナギがドン!よりも 櫃まぶしが好きですねぇ。
白焼きを山葵醤油でいただくのも大好き。

でもハモのほうが好きなのは、やっぱり京都人だから?
ああ、ハモ食べたい。
鰻美味しいですよね!!私も地元にいたときは親の実家の近くの有名な鰻屋で小さい頃から食べていました。地元に帰りたくなってきた。。。あの鰻屋以外の所で食べないですね☆
>mikiさん
山葵醤油は美味しそうですね〜
醤油に山椒の実を入れるのでしょうか?
試してみたいです〜

関東ではハモを食べる習慣がありません。
京都でも美味しいと思うハモにはまだ出会えません。
やはり、梅肉ですか?

>tapiora さん
美味しい鰻屋さん少ないですよね〜
昔は店先で鰻を裂いていましたが、最近は見ませんね。
みなさんのお奨めの鰻屋さんありますか?
>MAXさん

山葵醤油 わさびじょうゆ です、、^^;
山椒 ではありませーん。

あ、でも、山椒醤油も美味しそうですね。山椒ノ実を漬け込んだ醤油があるから、今度試してみます。
>mikiさん
間違えました〜
山葵ですね(笑)
でも山椒醤油いいでしょ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

幻燈かふぇ 更新情報

幻燈かふぇのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング