ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本戦争時計コミュの 施行まで 1080日 154週間2日前

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日米豪の防衛閣僚が会談、北朝鮮核開発への対応で連携確認
(読売新聞 - 06月02日 20:42)
 【シンガポール=栗林喜高】久間防衛相は2日夕(日本時間同)、シンガポールのホテルでゲーツ米国防長官、ネルソン豪国防相と会談し、北朝鮮の核開発やミサイル問題に対し、協力して対処していくことで一致した。

 日米豪3か国の防衛担当閣僚による会談は始めてで、今後も安全保障面で連携を強化することを確認した。

 久間防衛相は、「北朝鮮が経済的に追いつめられると、核兵器やミサイルが拡散することが非常に問題だ」と述べ、テロ組織などへの拡散の危険性を強調した。ゲーツ国防長官とネルソン国防相も賛意を示し、ミサイルなどの開発資金に関連し、北朝鮮の大使館が麻薬取引に関与していると指摘した。


内閣支持率最低 30% 安倍首相の政権運営が危険水域に近づいた。朝日新聞 2007年06月04日00時31分
安倍首相の政権運営が危険水域に近づいた。参院選に向けた朝日新聞の第4回連続世論調査(2、3日。電話)では、内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。不支持率は前回の42%から49%に上昇した。ずさんな年金記録問題への政権の対応や、自殺した松岡利勝前農林水産相をめぐる「政治とカネ」の問題への批判が集まった。政府・与党は年金問題に迅速な対策を取ることで政権を立て直す構えだが、参院選公示を約1カ月後に控え、首相の政権運営には手詰まり感も出始めている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本戦争時計 更新情報

日本戦争時計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング