ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

流産を明るく乗り越える!コミュの妊婦の友人に対しての感情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
トピ立て失礼致します。

少し長くなりますが、読んで頂けたら幸いです。


私は3月末に妊娠7週であることがわかり、
心音の確認も出来ていました。
楽しみにしていた二週間後の検診で稽留流産を告げられ、
今月15日に手術をしました。


妊娠中、出血や痛みも全くなかったので、いきなりの出来事にただただ驚き、
そして悲しみに暮れました。
涙の止まらない日々でした。


今は出血もほぼ治まり、仕事にも通常通り行けています。



実は、私は彼と同じ職場におり、
現在同棲中です。
未婚で授かった命でしたが、それがきっかけで年内に入籍することになりました。
それはとても嬉しく思っています。
そして今、同じ社内に私と同じ状況だった友人がいます。
同時期に妊娠が発覚し、予定日もほぼ同じ。
二人で「情報交換しようね!」と話したり、お互い初の妊娠だったのでとても心強い存在でした。
年上ですが、とても感じの良い人です。




彼女は現在12週目。
ほぼ毎日顔を合わせますが、
やはり辛くなる事があります。
周りの人が彼女の体調を気にかけたり、お腹を触ったり。
皆の行動は当たり前のことなのに、とても惨めな気分になります。
先日は彼までもが「○○さん、ふっくらしてきたね〜」と周りの人に話しているのが聞こえて、
本当に辛く涙を堪えるのに必死でした。



今はわかりませんが、じきにお腹が目立つようになるでしょうし、
そんな時私は彼女に優しい言葉をかけてあげられるか、自信がありません。
本当だったら私だって…と、
時に羨ましく、時に恨めしい気持ちになるのが正直なところです。
彼女は何も悪くないのに…
頭ではわかっていても、醜い気持ちはなかなか消せません。


この気持ちを彼に話してみたところ、
「それじゃあ○○さんが幸せになってほしくない、って言ってるようなもんじゃん」
と言われてしまいました。
決してそんなことはないのに……
でもそうとられてしまうのも仕方ないですよね。
こんなことを思ってしまう自分が悲しいです…あせあせ(飛び散る汗)





言葉ではなかなか言い表せないこの感情を、
どういうふうに消化したら良いのかわかりません。
友人は優しく接してくれているのに、
慰めの言葉はもう聞きたくない、とさえ思ってしまいます。


同じ経験をされた皆さまからの言葉であれば、
素直に聞き入れる気がして…
書き込みさせて頂きました。



同じような気持ちを抱えていらっしゃる方、
以前経験された方、
こちらでお話出来たら嬉しいです。

コメント(29)

はじめましてわーい(嬉しい顔)


あたしは、12月に妊娠発覚して、年末に出血年明けに6週で稽留流産しました。

心音が確認出来ないままだったので、まだ報告してない友達もいて、流産した後一週間くらいして、仲の良い友達から、妊娠のメールがきました。

あたしと同じくらいで、心音確認出来たから、メールしてくれたみたいでした。

正直、え?って思ってしまいました。

ちょくちょく電話とかでも、悪阻の話しを聞くので、うらやましいなぁとか思ってしまってました。

それから現在までに、3人の妊娠を聞き、流産して3ヶ月くらい経つので、聞くのは辛くなくなりましたが、生理が来るたび、何であたしは出来ないの?って思ってしまいます。

時間が経てば、気持ちも落ち着いてきたけど、素直にってのはあたしもまだ出来てないですよ。

アドバイスに全くなってない上、文章打つの下手くそですみません。
私も、妊婦の友達に会うのは正直辛いです。
8週で稽留流産し、今日で術後1週間になったばかりです。
先日友達が、性別が男だとわかったらしく、「女の子がよかったのに、ショック〜」と私に話してきて、聞いていて悲しかったです。元気に生まれるならどっちでもいいやん、と思ってしまいました。どうして、流産したばっかりの私の前で、性別に対して不満が言えるのか…誰しも希望の性別があるかもしれないけど、いまの私の前で言って欲しくなかったです。

なんか話がずれちゃってゴメンナサイ。要するに、私も妊婦の友達とはまだ素直に顔を合わせられません涙ちょっと避けてしまってます。本当に大事な友達なんだけど、いまは気持ちが複雑すぎて会うのが辛いです。

私は3月の中旬に『けい留流産』がわかり、末に手術を受けましたふらふら
お腹の痛みも出血もなく、9wという短い妊婦生活でした。

去年、仲が良いグループの結婚&出産ピークがあり、そのときみんなして
『同い年の子供がいるのっていいよねぇ〜』って話をよく聞きました。
『子供は今年中にっ!!同い年じゃん』なんて声もかけられました。
当時、私は子供がほしいと願って不妊治療中・・・。
どんなに、その言葉に苦しんだか・・・。

『どうして私だけ??』

念願かなって、今年の2月に妊娠発覚ぴかぴか(新しい)どんなにうれしかったかうまい!
なのに、また、その1ヶ月後にはどん底に。
出来にくいとしても、出来たものは元気に育つなんて、漠然と思ってたから
何が起こってるのか理解できずにいました。
仕事も復帰することが出来ず、退職し、悲しみにあけくれて・・・。

最近、やっと気持ちも落ち着いて、ベビちゃんのためにも元気に
前向きに生きなきゃうまい!なんて思えるようにもなってきました。
そんな感じだったのに、先週、美容室に行ったら11ヶ月の赤ちゃんを連れた
夫婦がやってきました。お客さんは私とその夫婦と赤ちゃんだけ。
なんとなく、会話が聞こえてきてそのお母さんは現在妊娠3ヶ月らしく。
『赤ちゃんいると全然うごけなくてぇ〜大変〜』とか
『乗り物とか(ジェットコースターの事らしい)のれないしぃ。まだお腹目立たないから
こないだのっちゃったぁ〜』って。
生活も気をつけて大事に、ホントに大事に思ってたのに、同じ3ヶ月で流産になった私。自分の事ばっかりのその母親にとても腹が立ち、美容室で、パーマ中に
号泣しました。お店の人には心配かけるし、感じわるい客になってしまいました

またしても、『どうして私だけ??』
その友達グループにしても、美容室であったお母さんにしても、
悪気があってじゃないことも分かってるし、きっと自分も何の苦労もなく
子供を授かっていたら、軽々しく言っていたのかな。と思いました。

ちょっと内容がずれてしまった感じがしますが、友達が妊婦さんで同時期に
っていうのはやっぱりつらいのはすごく、すごくよく分かります。
だって、何にも関係ない妊婦さんを見てもそうだし泣き顔

クローバー経験をした者でしか分からないつらさクローバー
きっと、その経験は人を想いやる事が出来るという、本当に大切なものを
私たちの赤ちゃんが教えてくれたんだと思いますひよこ
いーちゃんさんクローバー

コメントありがとうございます、嬉しいですぴかぴか(新しい)
仲の良い友達から、ですか…
幸せそうな話を聞いてたら、こっちから話せないですもんねあせあせ(飛び散る汗)
辛かったことと思います…。
色々と、報告のタイミングって難しいですね。
私も時間と共に少しずつ落ち着いていけたら良いなと思います。
お互い、いつかこの出来事も良い思い出に変えられると良いですねぴかぴか(新しい)
今は、気分の浮き沈みが激しく、そんな自分に戸惑うばかりです冷や汗

さるまりんさんクローバー
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
まだ術後一週間なのですね。
お体は大丈夫でしょうか?
私も、最初は「女の子がいいな〜」なんて贅沢なことを思っていました。
でもこうなった今、五体満足であればどっちでもいいよ、と心底思いました。
人間は欲深い生き物ですよね…。
ショック〜等と、直接言われるのは相当堪えることと思います。
1番今、周りの声に敏感になってしまいますよね。
ただきっとご友人も悪気はないんでしょうね。
やはり経験しないとわからないものなんだな、と思いました。

お話聞けて嬉しいです、ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
こんにちは
辛い経験しましたね。
心と体をゆっくり休めてくださいね。
あたしは去年の11月に不妊治療の末にできたのに自然流産しました。

周りはベビーブームであたしがナースであるのもあっていろいろと聞かれ、また旦那も両親がかわいそうと心ない事をいっていました。

かなり悲しみの中にいましたが供養に行った時にお坊さんに「水子様はお父さん、お母さんの幸せを願い三途の川の手前で幸せの小石を積んでいるそうです。まだ小さいためお父さんとお母さんは感じないかもしれないけど感じる努力をしてください。そして最後自分が三途の川を渡る時に一緒に渡ってあげるように言われました。」

この言葉を聞いて随分勇気つけてもらい今は新しい赤ちゃんが来て四ヶ月になりました。

一度赤ちゃんが出来ています。希望を捨てず赤ちゃんを信じてください。

長くなりましたが参考までにほっとした顔
じゅんじゅんさんクローバー
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
じゅんじゅんさんも9週だったのですね。
私と同じです(>_<)
不妊治療をなされての妊娠…
喜びもひとしおですよね。
その分、悲しみも深かったことと思います。
美容院でのお話、想像するだけで本当に辛いです…がまん顔
やっぱり、経験しないと気付かないことってたくさんありますよね。
公共の場での発言は、特に気をつけなければならないな、と思いました。
たとえ軽い気持ちで言った言葉でも、それで傷付く人がいるんだと。
そう考えると、私たちを人として成長させてくれたのかもしれませんねぴかぴか(新しい)

そう、前向きに考える気持ちと、醜い感情とが日々戦っています…。
母は強くなくてはならないのにあせあせ(飛び散る汗)
お互い、赤ちゃんが早く帰ってきてくれるといいですよね。
またお話してください☆
私も、2週間前に3回目の検診の時「流産」と診断されました。
そして、昨日の明け方、自然に出てくるのを選んでいたのもありますが
激痛の中、小さな袋でしたが見送ったところです。

先月の半ば、初めての妊娠が発覚。同じ時期に昔からのくされ縁の
家も程近い友人も二人目を妊娠したと聞き、喜びあっていた矢先に
私の方がこんなことに。。。

一応妊娠のことも教えていたので、診断を受けたときもすぐに伝えました。
彼女は私が泣かなかった分、泣いていました。
しかし「あたしの方がそれを聞いて辛い・・・だから泣いてしまった」
みたいに受け取れて、私はこういう辛い場面に出くわした時は
同じように悲しみあうのではなく、前向きに今まで通り話をしてほしかった
のですが(勝手ですけど。。。)とにかく泣きすぎて、悲しみすぎて
何も手につかないといった感じだったので、更に落ち込んでしまいました。
彼女は順調ですし、そんなこといっても余裕なのに。。。と卑屈に考えたりして
すごく嫌な自分がそこにいて、複雑になり、結局メールがきても返信せず・・・

返信しないまま何日か経った頃、私は出血が始まり、いよいよか・・・と
一つの心の区切りが出来た気がして、その友人に久しぶりに返信しました。

が、友人はようやく立ち直って(といっても1ヶ月も経たないのですが)元気に
なったから、連絡くれたんだ!と思ったらしく、私の体調のことは程ほどに、
自分の順調な妊娠の状況が事細かにメールで、しかも長文で送られてきて
結局また複雑な気分になり、返信しないままです。。。

やはり、経験って大きいな。と感じます。たまたま、友人(私の周りにはこのような経験をした人間が一人もいません※親兄弟も含め)は経験せずに済んだだけで
人間、いずれどこかでこれとは違えど、いろんな辛い経験をしなければいけないように出来ているように、私は父の死と直面した時に考えるようになりました。
そう思えば、ここで経験してれば、次試練があっても乗り越えられるようになるだろうし、頑張っていけるようになるんではないでしょうか?

今はまた友人と自ら距離を置いています。次自分がきちんとした形で報告できるようになるまでは、どうしても複雑な気持ちがつきまとうのは重々承知なので
自分のペースで接することにしようと思っています。

これで終わりではないんですから、お互い頑張って生きていきましょうね。

たくさん話が脱線して、すみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
何だか、あたし皆さんと同じような経験をしているのでこのトピを見て
元気づけられました手(グー)

あたしは昨年末に妊娠し流産・胞状奇胎のため2回手術をしました涙
そして最近、同じ職場の子が妊娠しその報告を聞いて・・・
辛いながらも、1度は妊娠した先輩としてその子の色々な話を聞いたり
アドバイスをしたりと応援をしてきました・・・。

しかし最近は手術後の定期健診が済んだあたしに、どうだった?まだ妊娠
できないって?まだ、妊娠解禁がでないという返事に結構かかるんだー
と言う返事・・・自宅に招待した時も、この階段妊婦にはきついよーと
耳を疑うたくさんの言動・・・それから、少しづつ安定してきていた
精神バランスがまた音をたててくずれ、毎晩流産の夢を見るように
なっていました。なんて無神経なんだ、って彼女の人格を疑って今は
彼女に拒絶反応がでています。彼女とは今ほとんど話もしないし、目も
合わせないので、彼女もどうしたんだろうと思ってると思います。
平気であんな事いう奴だから、自分の言動で人を傷つけていることも
気づいていないと思います。そんな彼女は経過良好で・・・

人間は不平等だなって・・・たくさん泣いたけど同じ経験をした皆さんの
話をきいてがんばろうって思いましたぴかぴか(新しい)本当にこの辛さは同じ経験を
した人にしか分からないんだと思うバッド(下向き矢印)あたしは本当に信頼できて
いつも勇気をくれる親友、家族にすべてさらけだして、支えられて
ここまで頑張ってきましたexclamation ×2流産という、辛さを分かってくれる人は
本当にわずか・・・周りにそのような人がいれば頼って、無神経な人は
人の気持ちが分からないかわいそうな奴あせあせ(飛び散る汗)と思って上を向きましょう指でOK

あたしはこのトピをを見て、ここにたくさん頼れる・気持ちを分かり
あえる人がいることを知ってうれしかったですハート達(複数ハート)
一緒にがんばりましょうグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
はじめまして。

私は初めての妊娠で先月流産してしまいました涙

やっぱり身近な妊婦さんや通りすがりの妊婦さんが羨しくなります冷や汗
私も今頃は…とか、ホントだったら私も…とか。
更にはCMや広告に出てる妊婦さんは視界にいれたくないです。なんだか「みんなも妊娠しようよ」みたいな脅迫に見えてしまうのでバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

こんな自分が哀しいですたらーっ(汗)

ここに来るまではこんなヤサグレタ気持ちになるのは変なのかとグルグルした気分でした。

でもみなさんのお話を読んで気持ちが落ち着きました。
おかしな言い方かもしれませんが励まされたような気がします!

私も早く本当の意味で立ち直ってまた明るく赤ちゃんちゃん待ちしまいです♪


勢いで書いたので文章下手です。すみません顔(願)
私も先月流産をしました。初めての妊娠で流産。悲しくて悲しくて、毎日のように泣き、最近やっと落ち着いてきたところです。
それでも、やはり街中で赤ちゃんを連れたお母さんや家族連れを見ると思いだし、悲しくなります。

そんな矢先、義妹が1月に里帰り出産で女の子を産み、今月実家から帰ってきたからと、義母からみんなでお祝いのお食事会をしようと言われました。

正直、なんて無神経な人達なんだろうと思いました。

行きたくなんてない。そんなお祝いできる状況ではない。やるならそっちだけでやってくれ。

主人も、その実家の無神経さに頭にきて、電話で断ってくれたのですが、義父に、「家族のお祝いを祝えないでどうする。我慢しなさい。絶対出席だ。」と強く言われ、私は泣きながら行きました。

そしていざ赤ちゃんと対面し、とたんに私は涙をこらえきれずその場で泣いてしまいました。

結局食事どころではなくなってしまい、私達はすぐ帰ってきましたが、なんだか流産の悲しみをほりくじ返された気がします。
旦那の実家に行くのが怖いです。
姪っ子に会いたくない、私の正直な気持ちです。
乱文ですみません。
ベルさんクローバー

こんにちはぴかぴか(新しい)
お気遣いありがとうございます。
ベルさんはナースをされてるんですね。きっと大変なお仕事なんでしょうね><

供養に行かれた際のお坊さんの言葉…
とても良い言葉ですね。
読んでいて、その様子を想像してみたら…ウルッときました涙
感じる努力…してみたいと思います!

ベルさんの元には新しいベビちゃんがいらっしゃるんですね☆
まだ先は長いとは思いますが、無理はなさらずお体大切になさってくださいぴかぴか(新しい)
とても希望が持てました、ありがとうございます^^
すぅさんクローバー

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
出産日、そして産婦人科までも一緒だなんて…偶然ですね!
やはり、同時期の妊婦さんとは比べてしまいますよね;;
すぅさんは新婚サンなんですねぴかぴか(新しい)

私はまだ籍も入れてないっていうのに気持ちだけは焦ってしまって…
ゆっくり、少しでもココロにゆとりを持って迎えてあげられるようにしたいです。
励まして頂き嬉しいです、少しでも前を向けるように…
頑張ります!
ちぇちぇさんクローバー

いえいえ、むしろ長文嬉しいです、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ちぇちぇさんご夫婦の元には、ベビちゃんが帰ってきたのですね!
おめでとうございます^^
とても励みになります。
やっぱり、新しい命が宿って、産声をあげること…
当たり前なんかじゃないんですよね。
今まで、流産なんて考えたこともなかったので知識も全くなく…。
自分がこうして生きていられることの有難さを感じるようになりました。
私も街中で赤ちゃんを見かけた時は、切ないながらもかわいいな、と思えています。
ただ、職場の友人と…最近どうしても気まずい状況で。
時間がかかるのは仕方ない、と言って頂き、気持ちが少し楽になりましたぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございます。
泣きたいとき…我慢せずに泣きたいと思います。
そして私も次に赤ちゃんを授かることができたなら、精一杯愛したいと思います。
お体を大切に、元気な赤ちゃんを産んで下さいねぴかぴか(新しい)
私もいつか…^^
湯さんクローバー

コメント、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
自然に出てくる方法を取られたのですね。
相当な痛みだと聞きます…その後お体の調子は大丈夫でしょうか?

私の今回の友人にも、人を介してではありますがすぐに報告しました。
皮肉にもその日は私の誕生会を開いてくれる予定で…
結局欠席してしまいましたがあせあせ(飛び散る汗)
後々、彼から「○○さん、泣いてくれたらしいよ」と聞きました。
私はそれを聞いて、「泣いて“くれた”」というのがひっかかり、
全く嬉しく思うことができませんでした。
ただ、友人には余計な気を使わせて悪いな…という気持ちはありました。
その後、なぜか日が経つにつれて複雑な気持ちになってしまい、
今は友人となんだか気まずい状態です。
とても良い人なので、申し訳なく思います。
でも今は…湯さんのように、私も自分のペースで接していけたらいいなと思ってます。

>人間、いずれどこかでこれとは違えど、いろんな辛い経験をしなければいけないように出来ているように…

本当に、その通りですよね。
彼にも、「まだまだこれから生きていくんだから!」と言われました。
この辛い経験も、乗り越えることができたら…強くなれる気がします。
このコミュの趣旨のように、人生経験として割り切れたら。
少しずつ、頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます涙
みらい★さん
私も全く同じ状況を経験しました。
去年の夏、やはり感じが良く仲の良い年上の同僚と同時期に妊娠。しかも私たちは住んでいる地域も一緒なので、学校も同じだね〜と話していました。
ところが、私だけ繋留流産。今までの人生で一番泣きました。術後1週間仕事を休んだんですが、泣き続けました。
どうして私だけ?と思ったし、最初は辛かったんですが、供養をしてから気持ちに区切りをつけました。
同僚の妊娠を喜んであげられる自分でないと、お空の子が戻って来てくれない気がして…。
彼女のお腹がふくらみ始めてからは毎日のようにお腹を触りました。彼女も、早く私に赤ちゃんが戻って来てくれるようにとお腹を触ってくれました。
そして、彼女が産休に入ってすぐに私の妊娠発覚。彼女も本当に喜んでくれました。その時、彼女の妊娠を喜んであげられて良かったと思いました。

私の職場にはベテラン主婦達がたくさんいます。するとびっくりするくらい流産経験者が多いんです。特別な子とじゃないと分かっても悲しみは変わりませんでしたけど。でも、義母や親友のお母さんも経験者で、とても優しくしてくれました。
そんな周りの方々にも恵まれたのも早くに気持ちを切り替えられた要因だと思いますが、明るい気持ちでいた方が自分も楽になるし、次の妊娠につながりやすいと思います。

長くなりましたが、私なりに、これは赤ちゃんが「ママになるんだから強くなって!」と私に与えた試練なんだと思いました。
だから同僚の妊娠を受け止める強さを持つ事にしたんです。
きっとみらいさんもできますよ!素敵なママになれるように頑張ってください!!
こんにちは。

私は今年1月末に科学的流産をしました。
科学的流産とは受精卵が着床せず、生理が起こってしまいます。
正式な妊娠ではない為、手術をする訳ではありません。

「妊娠かも揺れるハート」って分かった時はとても嬉しく、ほんの数日ですが母親になった気分でしたぴかぴか(新しい)
それから1週間もしないうちに「科学的流産」と診断され、泣きました。

私の場合赤ちゃんの姿や心音が確認できた訳ではないので、少し状況が違うので心境も違うとは思いますが・・・。

「ひとつの命が誕生する事が、いかにすごい事なのかぴかぴか(新しい)」を考えさせられました。
「自分のお腹の中に小さな命が宿る」事がどれだけ素晴らしい事なのかぴかぴか(新しい)

今はお辛いでしょうが、この辛い経験が無駄になる事はないと思います。
いつかまたお腹の中に命が宿った時、心の底から愛情を注ぐ事のできる、
とても素敵なお母様になれるのだと思います揺れるハート
先に天国へ旅立ってしまったお子様からの贈り物ではないでしょうかぴかぴか(新しい)
ベー子さんクローバー

こんばんはぴかぴか(新しい)


ベー子さんは二度も手術をされたのですねあせあせ(飛び散る汗)
一度でも、半べそかいてガクガク震えが止まらなかった私…
それが二度もと思うと…。
本当に、辛い思いをされたと思います。


ご友人に、けっこうグサグサと突き刺さることを言われたのですねあせあせ(飛び散る汗)
ご友人はご自分のことで精一杯なのでしょうね…。
でも、その発言はキツイ…涙
ベー子さんが距離を置こうと思うのも無理ないです。
少し考えれば、なかなか言えないコトバですよねあせあせ(飛び散る汗)

このトピで元気づけられた、というのを聞いてトピ立ててよかったなぁと思いました><
私も、皆さんの体験談を聞いて、本当に励まされました。
同じ辛い気持ちを味わった皆さんだから…
絶対に、私達はその分幸せになれるはずですよねぴかぴか(新しい)
そう信じます!

「この出来事があったおかげで…」と思えることが少しでも増えるといいなと思います。
失ったものは大きいですが、きっと得たものも大きいですよね。
少しずつでも、前に進んで生きたいと思います!
はい、一緒に頑張りましょう^^
コメントありがとうございました!
みゆぞぅさんクローバー

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
文章が下手だなんて、とんでもないですあせあせ(飛び散る汗)
今はけっこう、有名人による「妊婦本」のようなものも増えてますよね。
だからこそ、目にする機会はけっこう多くて…。
友達に貰った子育てテーマのマンガや名前を決めるための本は、
最初は悲しくて見たくもなかったですが、
今は「次回に使おう」と大切に飾ってあります。
たまに見てて切なくなりますが…あせあせ(飛び散る汗)
早くまた使える日が来るのを願うばかりです><

私も、みゆぞぅさんはもちろん、皆さんのお話を読んで自分に共感してくれる方がたくさんいて、とても勇気づけられました!
落ち着いて、毎日を丁寧に生きていけたらいいなと思います。

一緒に赤ちゃんが元気に帰ってきてくれるのを待ちましょう^^
こんばんわわーい(嬉しい顔)
私は2月にけいりゅう流産で手術しました。 不妊治療をしてやっと出来たのにショックでした。

周りの友達は子供がいる子が多くて、流産する前までは羨ましいけど、凄くかわいかったんですが、流産してからは、友達の子供を見てると、切ない気持ちになります。

私も流産してなかったら、とか考えちゃいます。

周りの友達の出産や妊娠に素直に喜べなくて、自分が嫌になります。

そして今日、旦那の友達が妊娠したと聞いて、またショックでした。

旦那に自分の素直な気持ちを打ち明けたら、反省しろって怒られました。

ホントは旦那だけにはわかって欲しかったです。


辛いですよね。


りんごほっぺさんクローバー

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
そのような家族付き合いで行かなければならない状況…
何もこの時期に…という感じですよねあせあせ(飛び散る汗)
大変辛い思いをされたことと思います。
今はちょっとしたことでも敏感に反応してしまいますよね。

ただ、旦那様はりんごほっぺさんの気持ちを理解してくれているようで、
それはとても心強いことですねぴかぴか(新しい)
わかってくれる人だけ、わかってくれればいい。
私もそう思うことにしています。

ゆっくり、ゆっくり前を向いていきましょう☆
コメントくださった方々、お返事がノロくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)


れいこさんクローバー

コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
れいこさんも同僚が…
お腹を触り合ったりされたのですね。
すごい、なんだか羨ましいです><
私も、本当は赤ちゃんをかわいがってあげたいです。
彼女を労わってあげたいです。
目を背けてしまう現実…でした。

昨日、挨拶がてら彼と実家へ帰ったんです。
割と近いので日帰りでしたが、家族の暖かさに触れ、
彼との結婚も認めて貰い、
なんだかホクホクと幸せな気持ちになりました。
と同時に、とっても穏やかな気持ちになれている自分がいました。
この家に生まれてきて良かった!と私が家族に対して思うように、
将来の我が子にもいつかそう思って貰いたいなぁとぴかぴか(新しい)
そのためにも、いつまでもここで足踏みしてるわけには行かないなって思いました!

れいこさんのように、こうして良かった!と思えるように頑張ります。
あんなことしなきゃ良かった…と思うよりずっとステキですよね☆
れいこさんに元気な赤ちゃんが産まれることを心より願っています、ありがとうございました^^
えーちゃんさんクローバー

嬉しいお言葉…ありがとうございます涙

本当に、一つの命がこの世に生まれること、「奇跡」だなぁって思いました。
当たり前なんかじゃないんだって…。
そう思うと、おっしゃる通り、次に新しい命が宿ったら…
もっともっと愛情を注げるぴかぴか(新しい)大事にできるぴかぴか(新しい)
っていう確信があります^^
我が子が教えてくれたこと、絶対に無駄にはしません!
いつか会えるその日まで…楽しみに待ちたいと思います。
ステキなママ、目指しますグッド(上向き矢印)
ありがとうございます☆
CHiKKaさんクローバー

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

やっぱり、なかなかすぐには癒えない悲しみですよね。
私も、「○週間前は…」とか、良く考えてしまいます。
あの頃に戻りたい、そしたらどうにかなっただろうか?と。

旦那様にわかってもらえないのは辛いですよね。
だけど、やっぱり経験してない…というより、経験することの出来ない男性。
どうしても理解し難いところがあるのでしょうね。
それはもう仕方ない、と割り切ることにしましたあせあせ(飛び散る汗)
前に進むために…がまん顔
ここでこうやって気持ちをわかってくれる人と触れ合えた、わかちあえたということでとっても励みになりました^^

きっといつか、この経験を良い経験だったと心から言えるように、
一緒に頑張っていきましょう^^
クローバーコメントをくださった皆様クローバー


たくさんの励まし、本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
皆さんの経験談を聞かせて頂き、
また自分と同じ気持ちを抱いている、抱いていたという方がこんなにもいらっしゃって、
安心したと同時にとても前向きな気持ちになれましたぴかぴか(新しい)
焦らず、自分らしく、愛する人と共に幸せな家庭を築きたい。
その為にも一歩一歩着実に、後ろは振り向いても決して後退することはなく歩んで行きたいです。
皆さんと一緒だと思えばとても心強い道のりです^^


赤ちゃんが命をもって私たちに教えてくれたんですよね。
母親は強くなきゃ!ってウインク
例え今は「ツライ」と感じることでも、
幸せになるための試練だと思えば…きっと乗り切れる、乗り切ってみせます!!
このトピを立てて本当に良かったですぴかぴか(新しい)
皆さん、親身になってくださりありがとうございました。

皆さんの腕の中に、しっかりと赤ちゃんが抱ける日が来ることを願って…ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

流産を明るく乗り越える! 更新情報

流産を明るく乗り越える!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング