ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

流産を明るく乗り越える!コミュの明るく(*´ω`*)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前向きに明るく色々お話しましょう。

たまには愚痴も言いたくなるけど・・・
それは専用トピックで!


流産は辛いこと。
でも辛くて悲しいだけじゃない。
赤ちゃんは悲しみだけ置いてお空に帰ったわけじゃないんだよ。


コメント(253)

>>[213]
私もカオリさんと同じですよ〜
一歩外に出れば家族連れやら、ベビーカーを押してる女の人、
産婦人科に行けば妊婦さんがわんさか…
昼間のテレビCMはオムツやら赤ちゃん関連のTV番組も多いし、、、

もう…いつでもどこでも涙が止まりませんでした。
友人知人も妊娠出産ラッシュで心から祝福できませんでしたし。。
当時の夫とも離婚しちゃいましたし。
物事全てを悪い方へ考え、卑屈になり、人ねたんでいました。
今もそういう感情は自分の中のどこかにあるなって思います。

私は流産するまでは自分の思うように楽しく生きてきて、流産は初めての挫折でした。
流産したことで、自分の傲慢さを知りましたし、自然への畏敬の念を本当の意味で理解していないんだということがわかりました。こういう経験をしていない人達はきっとわからないまま人生を終えるんだろうなって思うので、この経験は人間としての深みを与えてくれたに違いないです。

私が流産したことを友達に話せるようになったのは流産後2年位たってからです。
そしたら、その後友達で流産した子から私に連絡がきたりして、
「同じ経験をしたユメコちゃんに話を聞いてもらいたい(泣)」と言われた時、
こんな私でも、この経験がある私だからこそできることがあるんだなって思いました。

時々悲しくなる時もありますけど、笑っている人に引き寄せられて良いことが起こる気がするので、無理やり自分に暗示かけてるようなところもあります!笑

長くなっちゃいましたが、コメントしてくれたのが嬉しくって…
すみません。
普通に妊娠出産した人よりも、カオリさんはずっとずっと命の尊さを知っている…
それだけでもものすごい価値がある人だと思いますよ。

最後に私が好きな歌手の言葉を…。

『試練を超える度に 輝きは増していくよ。今度はその光で 人を照らすんだ』


>>[214]
ありがとう。素晴らしい言葉を。
私もあきらめずに、生きていくことを…苦しみながらでも生きること、あの子に会える日まで…今はまだ頑張りますって言えないけど、そう言えるようにしたいと思いましたm(_ _)m
ほんとにありがとうございます。
主人のご先祖さまの仏壇に、小さな小さな息子(初期流産なので性別わからずですが、息子だと思ってます)がうつってるエコー写真飾っています。
でも、見るとやっぱり辛いんですよね…この子が育たなかった事実が突き付けられるようで、仏壇に神奈川県鎌倉市にある長谷寺のなごみ地蔵の写真を息子の遺影だと思って、仏壇に飾る今年にしました。
長谷寺には月一回、息子の供養に訪れてますし、とにかく愛らしい地蔵さまの写真を写真たてにいれて、その後ろに息子のエコー写真を入れるようにしてから、だいぶ楽になったかな?
赤ちゃんの話はまだ辛い。
正直にそう話したら、分かってくれた。
応援してくれた。
勇気を出して伝えて良かった。
お空の子が力を貸してくれたのかな。
ありがとう。
いつも私たちを守ってくれて。
悲しいけどね、それだけじゃなくて、少しでもお腹に来てくれたこと、小さな姿を見せてくれたこと、頑張ってそこまで生きてくれたこと。
全部に感謝しています。
ありがとう!!!
>>[213]
私も流産後前向きになれずに一ヶ月が経とうとしています。傷はなかなか癒えません。何故自分がこんな目に合うのか意味がわからない。と、毎日思ってます。職場で笑い、同居の家族の中でも心配かけないように笑い、本当の自分はどこにいるのか分からなくなってきました。もうどうしたらいいのか…なんだか日々自分を偽って生きてる気がします。
>>[219]
あなたは笑ってなきゃ。ママなんだから。
あなたの子どもの為に…。あなたには大切な人がいて、あなたを必要としてる人がいる。あなたは地上でもママなんだから。消せない傷とともにいきましょう。あなたには生きる理由がある。
>>[220]
そうですよね。笑わなきゃと思ってます。分かってはいるんです。ただ、私はちゃんと泣いたり、悲しんだりする時間を取らなかったのがいけなかったと思います。大声で泣きたい気持ちを抑えて流産をやり過ごしてしまった。本当の自分の気持ちを、解放させてあげなかった。しばらく経ってしまった今となっては、その気持ちをどう解放したらいいのかすら分からなくなってしまっているのだと思います。
でも、必要としてくれている人のためにも、1日1日を一生懸命に生きようと思います。返信ありがとうございました。
>>[221]
そうなんですね。私の親友も人前では泣きませんでした。だから、自分の気持ちを解放するために、ネットで他の人の悲しみに便乗しながら涙を流していたそうです。私が流産した時も、泣いてましたが、確かに彼女自身の時は彼女は泣かなかった…。私は未だに泣いてしまいますが、子を思う母の涙だと受け入れてます。きっと私はもう、生きてる間に自分の赤ちゃんを抱きしめることは出来ないので、いつか天使になった子に会えることだけを楽しみにしてます。
天使になった子のために…いきましょう〜〜
3月に流産し、母体から正常に戻るまで身体の調子も心の調子も不安定だったけど、ようやく旦那がわたしの悲鳴に気付き一緒に乗り越えて向きってくれた結果、来月から、前向きに子作り再開しようってなりました(*☻-☻*)
産婦人科で、働いてます。今まで三回流産してます。
私は、仕事がらか赤ちゃんの、泣き声を、聞くと無事産まれて、良かったーと心から嬉しく思いま、かなりす。
最近働いてて、辛かったのが、妊婦さんや、赤ちゃんを見る事ではなく、流産してしまった患者さんに、いやー、助けて、なんとか、してーと、長時間ずーっと言われ続けた事です。なんとか。できるものなら、なんとか、なんとかしたいし…と 、ちょっと産婦人科で、働くのは、疲れました。
>>[225] >>[266]あぃかmamaさん

ごめんなさい。
流産後、看護師さんや、受付の配慮のなさから産婦人科は生きた命を産めない人間は邪魔なんだ。いらないんだ。誰も分かってくれないとひねくれてました。

なかには同じ経験をして、苦しんでる人もいたかもしれないんですよね。

>>[226]
コメントありがとうございます。
強くないですよー

本当流産したあとの仕事は、ツライですよねー。
何度も中絶する人には、殺意を覚えたり、この前みたいに、流産した時に助けてと言われるとツライし、心は、すさんでます。

年齢的にほぼ、諦めてますが、今アスピリンと漢方を飲んで、頑張ってます。
今日から入院!明日は手術!
明後日体調次第で退院!
病院では絶対泣かないぞ(`・ω・´)
凄くびびってるし怖いけど
なんだか夫や義母の方が
心配してくれてるし安心させたい!
>>[230]
お医者さん、看護師さんを信じて頑張りましょう。ご家族も見守ってくれています。
周りに気になる存在がいたとしても、自分は自分ですクローバー
>>[231]
ありがとうございます!
病室の事を先生に話したら
婦人科病室になりました
同室の方3名も流産手術の方たちみたいで
こんなに多いんだと再確認しました
乗り切ります\(^o^)/
>>[234]
よかったです!お話しを伺い私もホッとしました。
くれぐれも自分の体を一番に、お大事にお過ごしくださいね。
>>[227]
コメントありがとうございます。
配慮のない対応されて、ツライ思いされたんですね…

私の職場には、死産を経験したり、不妊症で、うまくいかなかったり、と、ツライ経験してるスタッフも、居ますが、より配慮のある対応してるように見えます
が…
ゆめさんのコメントで、より、患者さまの気持ちになるべく寄り添った看護をしなくては、と改めて考えさせられました。ありがとうございます
我が子とお別れをして明日で2週間。
本日より仕事復帰しました。妊娠〜流産ことはごく一部の上司の方々と社長にしか話してなかったのですが皆様、待ってたよと、暖かく出迎えてくださり身体や心の気遣いまで…

ここ最近は二人の娘たちの世話もあって涙を流すことはめっきり減りましたが今日は皆さんの優しさと、普通に仕事しててお腹にはもう誰もいないという現実を改めてつきつけられた感じが混ざり久しぶりに涙が止まりません。

けど仕事復帰もしたし、また大好きなSMAPや嵐やキスマイにと好きなことをしながらまた戻ってきてくれると信じて日々過ごして行こうと思います。
早速今夜はスマスマにキスマイbusaiku?!の日なので彼らにも元気をもらい明日からまた頑張ろうっ!
今日が予定日でした。
朝出勤途中車でラジオかけてたら、今日赤ちゃんが生まれますってメッセージを読んでて、よりによって今日聞くかー…とヘコみつつ、バタバタと仕事を終わらせ帰ってきました。

いつまでも悲しい気持ちを引きずってもダメだよな。今日を境に、少しずつ明るく前向きに過ごしていけたらいいな。
また愚痴トピに書き込むかもしれないけど、今はそんな気持ちでいます。
明日で流産手術から1ヶ月です。
妊娠を自覚して1ヶ月でお空に行ってしまった我が子。もぅ、この2ヶ月のことは激動過ぎて覚えていません。。妊娠して出産できることがどれだけ奇跡なのか心底学びました。そして、上の子が生まれて今は思春期で生意気だけど、生まれて育って、今いることが本当に奇跡なんだと。自分自身も生まれて親になり生きていること自体が凄いことなんだと。
当たり前と思っていたことに感謝するようになりました。
まだ、生理が来ていないから次の妊娠へのステップはまだだけれども、また妊娠して次はこの手に赤ちゃんを抱けるように、お空に行ってしまった我が子も次はちゃんと生まれてこれるようにと願います。
流産してからもうすぐ2ヵ月
胞状奇胎ってわかってからもうすぐ2ヵ月
数値的には安定してる
メンタル的にはぐたぐだw
二週間ずつの定期検診が本気で嫌だ
妊婦さんに囲まれて待つなんて
苦痛以外の他でもない
でも自分の体の為に旦那の為に
いつか来てくれるかもしれない
子供の為に検診はしなきゃいけない
頑張るー!でも嫌だー
の繰り返しw
先週今年2度目の流産をし、今まさに激痛、出血に耐えてる最中です。
前回6週、今回8週。2回とも手術を怖がる私の為に自力で出てきてくれた親孝行な子でした。
2回連続の流産。高齢なのでもう2度と産めないのかなと弱音を吐いたところ、次は3人分のパワーを持って元気に生まれてくるよと旦那がサラッと言いました。
その言葉を信じて、、今は体調を回復させて早く赤ちゃんが戻ってこれるように明るく楽しく前向いていこうと思います。
今回3回目の流産です。
今まさに自然に流れるのを待ってるところです。
心拍が止まっていると診断されてから2週間近く経ちました。
仕事もしてるので、いつ流れるのか落ち着かない日々です。
精神的ショックは3回目のなかで一番大きかったです。
でももぉ前を向こう、きっとこれは赤ちゃんからのなんらかのプレゼントなんだってプラスに考えられるようになりました!
前回の流産のあとすぐに子どもを授かることができたこともあり
次の妊娠が楽しみでもあります!
でも少し焦ってるのかな‥(^_^;)


同じような経験した方や同じ思いの方いたら一緒に共感したいなって思います。
今日、一年前に流産の手術をしたときの手術証明書を取りに行ってきました。

取りに行こうと思いつつ…
バス2本乗って行くの面倒くさい。
もしかしたらまたすぐに妊娠して病院に行くかも!と期待したり。

しかし、赤ちゃんは来ないまま一年経過。。

長男を出産した病院でもあるけど、
流産の手術をした悲しい思いのが強くて、
今まで足が遠のいていたんだと思います。

病院に向かうバスで新生児を抱っこした方が一緒で、赤ちゃんの泣き声を聞いて切なくなってしまいました。

でも、証明書をもらって保険の申請をして、また気持ち切り替えます!!
いつかまた妊婦検診で病院に行く日が来るといいなぁ(*>ω<*)
おはようございます揺れるハート
今日は、寒かったですねあせあせ(飛び散る汗)寒いのは苦手ですあせあせ(飛び散る汗)
住んでるのは、鹿児島なんですが…(笑)

明るく乗り越えたいんですが、なかなか明るく乗り越えられないですね( ̄□ ̄;)!!
ただ、悲しさに執着せずに、前を向くようにはしてますが(^^;
さぁ、今日も1日頑張ろうぴかぴか(新しい)
主人の厄除けのつもりで行った佐野厄除け大師でしたが、水子供養もやっているところだったので、一緒にしてきました。
もう4年になるし、日々に追われて考えることも減りましたが、久々に熱いものがこみ上げてきました。
初期の流産だったし、子どもは検査を頑張った後は、残念だけど私たちの元に姿は残せませんでした。
供養も、すごく遠いところの住職さんにご縁があってお願いしたため、実際に神様に向かって何かをお供えするのが初めてだったのです。
お大師さまでは、かわいいハートこけしちゃんにお顔やメッセージを書いてご供養することができました。
おにいちゃんが、お顔を描いてくれました。性別は分からないけど、きっと女の子だよ、と言ってリボンも付けてくれました。
小さなおとうとも、お賽銭を入れて、手を合わせてくれました。
主人もいて、家族みんなでお空の子のために手を合わせられて、本当に良かったです。
何だか運命を感じたし、ずっとこれからも忘れないけどそれで良いと思えたし、ちゃんと泣いたり、口に出したって良いんだって思えました。
だって、大切な我が子には変わりないですものね。
そして、もっと子沢山なお家が羨ましいと思うこともあるけれど、今2人の子を育てられているのは本当に奇跡だし、大事にしようと思います。
こんな風に気づかせてくれたのは、お空の子、あなたです。
本当にありがとう顔(笑)
いつかまた会える日まで見守っていてね。そして、お空で楽しく過ごしていてね!!!
流産してからもう5年。
流産した子の下に妹が産まれ2歳になりました。
2歳を過ぎた頃から股のぞきを頻回に始めて、とても複雑な心境です。特にお盆の時期多かった気がします。気のせいかもしれませんが、、。
そして最近私は夜眠れない時に流産した子を思い出し、負のループに。
今月4回目の流産をしてしまい、妊活歴4年で卒業することにしました。39歳で2回、40歳で1回、41歳には流産を避けたい為に、体外受精+着床前診断にチャレンジしましたが結果モザイクで移植しませんでした。そして、子どもを諦めかけた矢先の最後の妊娠、そして流産…仕事を辞めてまで妊活しましたが、子宝に恵まれる事はありませんでした。まだ心の傷は癒やされていませんが、来週から仔犬を迎えることにし、新しい生活の準備に忙しい毎日です(笑)
あたしのところには戻って来てくれなかった赤ちゃんですが、皆さんのところには元気に戻って来てくれる事をお祈りしています。今までありがとうございました。
>>[251]
言葉が見つかりませんが、朧月夜さんがすごくすごく頑張ったこと、決断されたことを思うと、苦しくて涙から出てきます。私は弱いですね。
明るく乗り越えよう!と書き込みされたのに、すみません。
何か気の利いたことでも言えればいいのに。
仔犬ちゃんと新しい生活をどうか楽しんでください。
朧月夜さんは絶対に幸せになります。
こんなに優しい言葉を下さったのですから。
こちらこそ、ありがとうございました。
>>[252]
いえいえ、涙させてしまいすいません…その前にコメントありがとうございます!にゃおえさんのお気持ちが凄く嬉しいです表情(嬉しい)
仔犬と一緒に明るく乗り越えて行きます!にゃおえさんには可愛いい赤ちゃんが戻って来ますようにクローバー

ログインすると、残り223件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

流産を明るく乗り越える! 更新情報

流産を明るく乗り越える!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング