ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

調剤薬局コミュの年俸制について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、育児休職中ですが、再就職の時の参考に、と
時々求人広告を見ています。
最近、年俸制の薬局が増えて来たように思いますが
年俸制と月給制の違いはどのようなところなのでしょうか?

また、雇用主・勤務者ともにメリット・デメリットなども
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。

コメント(9)

たくまるさん>
 「月給制」というのは、ご存知だと思いますので、
 「年俸制」についていいますと、企業によっていくつか支払方法が異なります。
 ?「基本年俸+賞与」
 ?「基本年俸+基本賞与+業績賞与」
 ?「月給と賞与を含めすべて年俸で一本化し、12均等割する」

 一般的に行われている方法は、?番が多いでしょう。
 ※基本年俸=月給×12

 人件費まで削るような会社は、まず倒産します。
 節約するのは、「接待費」・「消耗品費」などの「諸経費」だと思いますが・・・。
年俸制にするってのは、人件費の削減というよりは、
12分割するほうに意味があるのではないでしょうか?
今の日本のボーナスのシステムに問題があり、
7月と12月にボーナスを支払わなければならないですが、7月と12月に極端に収入が増える訳ではないので、会社はボーナスを支払う為に貯蓄しなければならなくなります。
1人50万として、100人いれば5000万ですよ。

再就職を考えるときに、給与形態を考慮するより、職場の雰囲気をしっかり見ることが重要ですよ。
たくまるさん>
 事業主の事を考えていらっしゃるようですけど、
 あなたは、「事業主」になりたいんでしょうか?
 「従業員」で再就職したいんでしょうか?
 
 のぶちんさんが、おっしゃっている様に給与形態にこだわらない方がいいと思います。

 「年俸制」だろうが、「月給制」だろうが、収入が多くなればそれだけ「所得税」「保険料」は自動的に「高額」になるのは当たり前です。

ちなみに、社会保険料を気にしてらっしゃるようですけど、
「事業主」と折半ですので、ご心配なく・・・。

 
>税金は年収に対してですが、社会保険料は月収に応じてではなかったでしょうか?
それなので、年俸制と月給制で年収が同じ場合「年俸制方がの社保料が増えるので」と書きました。

賞与についてもその額に応じた社会保険料の負担が必要なはずですよ。だから社会保険料はそれほど変わらないと思います。

■健康保険料、介護保険料、厚生年金保険、児童手当拠出金の計算

標準報酬月額×保険料率+標準賞与額×保険料率

■労災保険料、雇用保険料の計算

月給×保険料率+賞与×保険料率

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

調剤薬局 更新情報

調剤薬局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング