ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメン@新潟コミュの【470】富士@小金町

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
成田無頼やん さんからのご投稿です↓↓

小金町にラーメン富士という店がオープンしていました。
富士郎MAXと言うとんこつ野菜ラーメンのみのお店です。
二郎リスペクトで新潟向けに食べやすく改良したと言うポップの通りで二郎のしょっぱさが抑えられ、スープが多めになって、肉が大振りちゃーしゅう以外にも
入っていて、自分には美味しく頂けました。

麺 小(総重量1キロ以上)     600円
   普通(総重量1.5キロ以上) 700円
 大(総重量2キロ以上)    800円
二郎と同じく、肉増し、野菜増し、ニンニク増し、化調増しは無料です。
数字はウル覚えですので違っていたらごめんなさい。


場所は河渡・下山スポーツセンター行き 藤見中学前バス停すぐそばです。
隣にはやきとり大吉小金店があります。
かつて「古とぶき屋」というラーメン屋があったところです。

駐車場は分かりにくいですが、市内へ10mほど戻った薬局の隣の空き地に
「ラーメン富士駐車場」と看板が出ていますが、分かりにくいです。

ちなみに店主(店長?)はかつてフレスポ赤道の克味で店長をしていた方です。
なんでんかんでんに変わった当初は引き続き店長のような感じでしたが、
最近見かけないのでどうしたのかな?と思っていたら新店を立ち上げて
いたんですね。

ぴざこぞう さん↓↓
今日(28日)の夕方行ってみましたが、売り切れ下らしく閉店済みでした…
まぁ〜。青!白!赤!派手な店構えですねw
週一程度で近くに行くことがあるので、またの機会を期待です。(^_^X)

Mu(sic).sucks.dick. さん
ラーメンの小(総重量1キロ以上)+野菜増し。
小なのに、このボリューム!
器が小さくスープこぼれまくりで、もやしがドーンと盛り付けられて麺に到達するまで一苦労しました。
脂身付きの厚切りチャーシュー2枚と、やわらかいバラ肉、
二郎ほどしょっぱくなくて、のろしに似た太麺でとても美味しかったです。

600円でこの量はお得だと思います。(小600円、普通650円、大700円でした。)
26日にオープンしたようで、富士郎MAXと辛じろう?というメニューはまだやってませんでした。

隣のオジサンは普通+野菜増しを注文してましたが、食べ切れずに残しているようでした。小も普通もかなりのてんこ盛りだったので、大+野菜増しとかどんな量で来るのか考えただけでも恐ろしいです(笑)

ちなみに駐車場は、
わずか数台分しかないですが、隣の草むらの空き地にも止められるようです。
自分が帰る頃には満車になってました。

Boss さん↓↓
店内の撮影はNGなのでラーメンの画像は無いです。
お店の入口の画像と駐車場の案内の画像だけにします。
駐車場でオレは普通に停めらますが、少々狭いです
大食いのお方にはオススメの一杯です普通盛りで野菜増し肉増しでも余裕で完食
行ったときに「大盛」を完食出来ない若者もいましたが…。
2キロを食べられるなら是非オススメ

コメント(30)

今日開店と同時に行ってきました電球

小の野菜増し肉増しにしましたが余裕で完食しましたダッシュ(走り出す様)

野菜も肉も増しにしてもそんなに量は多くないみたいだし、麺がやっぱり少なかったようなあせあせ

俺にはかなりしょっぱかったんですけど、作り手がちがったからかなバッド(下向き矢印)

ロン毛の店長が若い人に教えてましたどんぶり

新メニューで油そばがありましたよ指でOK
富士に行ってきました。

ジャンクフードを名乗っているあたり、覚悟(?)が感じられました。

トッピングメニューがあり、練り梅とかベビースターとかシーチキンとか・・・

恐るべしうまい!

普通+野菜増しをいただきました。

ちょっとバターっぽい風味がありましたね。お腹いっぱいいただきました。

お肉はチャーシューとバラスライスの二種類。チャーシューもうまいんだけどあごが疲れました。肉増しなどとても言えません。

恐ろしかったのは、全部増しのお客さんのラーメンに化調増しを忘れたとかつぶやいた後です。

カウンター越しにそっと見ていると、スプーンに入れた白い粉を盛りつけが終わったラーメンにかけまくっていました。ふらふら

わたしは絶対化調増しとは言いません。ダッシュ(走り出す様)
先週行ってきました。化調増しって…どんな感じになるんだろう?…次回トライか!
さきほど食べてきました!

大盛全増しは『しゃがら』の特盛を余裕で完食出来る人ならいけます。

俺はかなりキツかったので、大盛肉増しあたりが妥当かと…


ちなみに大盛全増しはどんぶりに大量の野菜が盛ってあって、まるでかき氷!食いにくくて、かなりこぼれます……

味は美味しいですよ!
さっき食べてきました手(パー)

自分的に一言で言うなら

ナイスジャンクフード(笑)

ですね
今日初めて行ってきました。富士郎MAXの大を頂きましたが… 大で野菜がテンコ盛りだったせいか味が薄いあせあせ(飛び散る汗) 置いてあったラーメンのたれをかけましたがやっぱり薄い爆弾 あと肉はチャーシューというか、ただの茹でた豚肉という感じで味が全くしませんでしたがまん顔
確かに腹は膨れましたが、味の満足感は全くありませんでした。
昨日、行ってきました。
エアコンが無く、扇風機のみと言うことで、店内が結構暑かったです。
小、にんにく増しをいただきました。
メニューにいろいろとこだわり、店内での注意点などが延々と書いてありました。
ラーメンにかける意気込み等が強いのでしょうが、何かチョッと文面の行間から「オレ様って、すごい?」的なニュアンスが感じられました。
あと、駐車場が段差があり、工夫して進入しないと底を擦ってしまいそうでした。
肝心なお味ですが、う〜ん…普通。可もなく・不可もなく・・・(苦笑)
人DE無し倶楽部さんも書いてますが、やや味が薄い・・・。お肉も、バラ肉の茹でたものと茹で豚の塊のスライスとどちらも薄味でした。ガッツリ系を打ち出しているのであれば、もう少ししっかり味の付いたタイプの方が良いのではと感じました。
次の訪問ですが、駐車場も使いづらいし、お味の方もこれぞ!といった点を感じられないので、多分無いです。
前回スペシャルで敗退したんで今日は富士郎MAX大で肉と野菜増し!!
このくらいがちょうどいいです
名刺を出すと100円引きということですが、壁に張り出されるので、万が一を考えてあきらめました。
友人がスペシャル500円券をくれたので行って来ました


自他共に認める大食いなので余裕だと思っていたのですが、結構食べるのに一苦労しましたあせあせ


次回行った時は小か中の野菜肉増しにしようと思います(笑)
富士郎MAXの普通肉野菜増しを食べました。期待してたよりかは少なかった為余裕で食べれました。肉増しなのに明らかに肉の量が少なかったです。
一緒に行った連れはオープン当初から通ってるのですが、連れ曰く最初と比べると明らかに量が減ってるみたいですね。

味は野菜増しにしたせいか味が薄かったですね。でも値段的には全然アリなラーメンです。
6月号クーポン雑誌Happy passで243円で食べられます。化学調味料、雑、といった店ですが、現在新潟市内で最も費用対効果の優れた店だと思います。
一枚目:富士(大)野菜増し&肉増し&にんにく増し&背脂増し

二枚目:DEBU

三枚目:DEBUのポップ


店内にも大々的に書いてありますが、とにかくボリュームって感じの一杯です。

二郎系が好きな人であればおいしく食べれると思いますが、最近野菜が値上がりしているせいかキャベツよりもやしの量が増えてきたように思えます。

量は同じようなラーメン屋のなおじと同じ位ですが、なおじの野菜増しが有料なのに対して、野菜・肉・にんにく・背脂・化学調味料を増やしても無料な富士は、費用対効果がずば抜けてます。


二枚目のDEBU(大)は3,000キロカロリーを超えるそうです。

味はお好み焼きっぽい感じですが、アリだと個人的には感じました。

ラーメンっていうより、ホントにジャンクフードって感じですけど。


ちなみにですが、かなりにんにくが強く、冗談抜きで3日間ブレスケアを必要としました…


あ、写真撮影禁止は終わったようです。
久々に富士の書き込み見て思ったけど、
この店もオープン当時と比べると随分と変わってきている様ですね。

地域密着型を目指す為、店は手広くやらないと言っていたのに二号店出すとか・・・
あの程度の接客と味レベルでなぜこんなにも人気店に成長できたのか、理解に苦しみます。

今となっては取材も写真撮影も許可してるんですね。
私が知らずに写真を載せた時、mixiでいきなり店主から苦情のメッセージをいただき、とても不快な気分になったことを今でも覚えています。

店主の心変わりな経営方針には心底ウンザリです。
二三日店が閉まっていたかと思ったら、店長が変わってました。味も。
> 25 MAX柴田さん
味が変わるのは凄い変化点ですね。
まぁ、たいした味じゃないですが(笑)
ここひどいよ・・・。

知人が店長候補だったが数ヶ月給料もらえずとうとう辞めちゃった。

こんなゲスオーナーのラーメンなら、東花食堂のラーメンを食べるわ。
8月20日から8月30日まで閉店セールで全品半額と店頭に張ってあったので
気になって行って来ました。

本当に全品半額となっていました。
その代り、「○増し」は無しだそうです。

閉店については、いろいろ見直すための一時閉店という感じでした。
twitter @hujiroumax では年末に再開予定とありました。
一度だけ行きましたが。。
スープの味は個人的には好みのほうでしたが、、、
いかんせんスープがヌルすぎ。ほんとにヌルい。何これ?ってくらいヌルい。
具にかける情熱はわかるが基本忘れてない?てくらいヌルい。

ナニを食べたかもう忘れるくらい以前のことですが、、、
山盛りの具のせい??

みなさんのときはスープの温度ってどんなだったでしょう。

二度行きました。
けっこうイケましたが、確かにスープはヌル目で、ちょっと残念でした。
が、私の場合は、物凄くヌルいという程でもなかったと思います。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメン@新潟 更新情報

ラーメン@新潟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング