ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマディフューザーコミュのオススメを教えて下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして!ブッチと申します。

アロマディフューザーを購入したいのですが、初めてなのでどこで買えばいいか全然わかりません。もしオススメのものがあれば、ぜひ教えてください!見た目もナチュラルなお部屋に合うようなかわいいのがいいです…^^*
よろしくお願いします。

コメント(11)

u.n.i.t.e.さん
教えていただきありがとうございます!u.n.i.t.e.さんがお持ちのディフューザー、おしゃれ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)青い光がキレイで癒されそぅ♪無印良品のもシンプルで可愛くて気になります…。あとは使い勝手の良さなども調べてみます右斜め上
参考にさせていただきますハートありがとうございます!クローバー
無印良品
オイルとか全て揃いますウインク
私は…
アロマブルーム
って言うアロマ関係の専門店をよく利用していますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

オリジナルオイルとか手頃の値段でおすすめですウインク
皆さんなんの香り使ってますかexclamation & question
アタシはグレープフルーツとユーカリユプタスです芽
もっと甘めが好きなので、オススメ教えてくださいハートハートハート
皆さんわーい(嬉しい顔)はじめましてクローバー今日、『Francfranc』でアロマディフューザーを買いましたるんるん
初めてで どんなんししようか迷って 結局これにしましたぴかぴか(新しい)形が気に入りました(笑)ホンマは ライト付きがよかったんですが、値段が可愛かったので〜
香りは 美健 水溶性ブレンド エッセンシャルオイル スリーピングですハート今夜初めてなので楽しみぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)落ち着く香りだそうです右斜め上右斜め上
初心者ですのでオススメあれば、教えて下さいウインク
はじめて書き込みさせていただきます(o>u<o)えんぴつクローバー
最近アロマディフューザーを購入し、香りをたのしんでいますチューリップ
わたしが選んだディフューザーは、わッこさんのものと同じかな。
ナチュラルウッドなデザインと、タイマーとライト付が魅力で
いろいろ調べてこれにしました〜o(*'ω'*)oリボンお気に入り♪

水溶性エッセンシャルオイルがすぐ水に溶けて良い感じ。
個人的にはシトラス系とフローラル系がお気に入りですハート
陶芸家ポティエさんのアロマディフューザー。
まだプロトタイプ段階なのでおすすめです。

http://www.koubounoren.com/shopdetail/007041000046/011/012/order/

リードで拡散する瓶タイプ
ランプタイプ
たらすだけのストーン
の3種類があります。
 無印のアロマディフューザーの、大きい方を買いました。店舗で大小ふたつのミスト量をみて、大きい方がいいかなと感じました。ワンルームの部屋用です。

 3年ほど前に、小さい方のと同じ大きさで似たタイプのものを買って使っていましたがミスト量が減ってしまい買い換えって感じです。ちなみに、秋〜冬に使う事が多くて、春から夏はあまりつかわなかったのですが。メーカーによりけりなのでしょうか。
 無印のを使って、久々にミストがどどーっと出てるのを見て、「やっぱりこれくらいの量がないとね」と思ったり。

 無印のを選んだのは、評判がいいのと、掃除がしやすいことでしょうか。
 
 気になった点は2つです。
 1)大きい方、水を入れるとそれなりの重さになるので、扱いに注意が必要と感じます。上蓋は「軽くかぶせてるだけ」状態というのもあり、安定した台に置いてます。
 2)以前使っていたものは、8時間で間欠運転できるものでしたが、無印のは3時間ずっと作動なので、その部分がちょっと残念かも。

 実は、ハイブリッド式加湿器も使ってるのですが、アロマオイル非対応なので少し寂しくて。
 寝ているときは加湿器のみ、起きてる間は気が向いたらディフューザーを足して、という感じになると思います。のど、鼻、皮膚と乾燥に弱い人なのでorz

 オイルはユーカリグロブルスです。のど、鼻用ということと、香りがすきですね。生活の木のものを愛用してます。普段はユーカリのみですが、たまにグレープフルーツを数滴たらすこともあります。このミックスは、生活の木のスタッフの方が教えて下さいました。柑橘系の香りが加わってすっきりします。
 連投すみません。
 無印アロマディフューザーの大きい方を1日使って気づいた事です。

 フタの内側にかなり水滴がつきます。水を補充する時、周囲にこぼれるので、ふきんなど用意しておくと良いかも知れません。同じ理由で、水に濡れたら困る台(むくの木のテーブルなど)は避けた方が良いと思います。一回り大きいお皿の上に置こうかなとか考え始めました。
 
 水の補充は500mlのミネラルウォーターのペットボトルを使うと楽でした。
 
 3時間でどれくらい水が減るかというと、1/3〜1/2なくなるかなといった所です。水を入れすぎるとミストが出ないので、水タンクの2/3強あたりがいいかと思います。喫水線? のような線が入ってないので分かりづらいですね。

 ミストの量はさすがです。今までは加湿器フルで運転してましたが、パーセントが低くなったとき一時的と、寝るときだけでいいみたいです。

 1日使ってみて、買って良かったという気持ちが大きいです。Amazonで見ると、もっと高い値段で色々な商品がありますが、この値段でこのミスト量なら、先代のアロマディフューザーのように4年近くでヘタレても、十分買う価値があるかなと感じました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマディフューザー 更新情報

アロマディフューザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング