ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

pdfX12+photojournalismコミュのふらっとプレスNo.358【特集:戦争体験を語り継ぐ責任】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日刊行したpdfX12のvol.19「浦上」http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18777265&comm_id=2201044&page=allの#24参照。これからあらゆる媒体で、特集がくまれていくであろうということに触れましたが、ふらっとプレスNo.358【特集:戦争体験を語り継ぐ責任】において、これから放送がある番組を含め、特集が組まれている媒体がリンクとともにまとめられたものが届いたので転載します。
pdfX12の「浦上」をご覧下さって、「知りたい」という気持ちが高まった方々にも、うってつけの特集だと思いました。

以下より転載。

┏━━━━━━━━━━┓
    特集
┗━━━━━━━━━━┛
>>>■■ 戦争体験を語り継ぐ責任 ■■<<<
>>>■■ 一つひとつの言葉に耳を傾け、思いの深さに触れることから ■■<<<
★また8月がやってきました。テレビや新聞では、「二度と戦争をしてはいけ
ない」という願いを込めて、体験者の証言などをまとめた特集を組んでいます。

★戦争体験世代の高齢化が進む一方、戦争から年月がたち、以前は話してくれ
なかった当事者が重い口を開くようになりました。「今自分が語らなければ、
真実が歴史の闇に葬られてしまうという危機感が、心境の変化をもたらしたの
では」と推測する声もあります。

●「原爆」今語られる真相(読売新聞 2008/07/29)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20080729et02.htm

★国内・海外で制作された、戦争や原爆関連のドキュメンタリーやドラマを、
日付順に紹介します。放送時間などは変更になることがありますので、視聴す
るときは新聞やインターネットの番組表で確認してください。

●8月4日(月)〜7日(木) 26日(火)〜29日(金)
NHK−BSハイビジョン「証言記録 兵士たちの戦争」
http://www.nhk.or.jp/bs/heishi/

●8月2日(土)21:00 〜 22:50 テレビ朝日系
「原爆 〜63年目の真実〜」
http://www.tv-asahi.co.jp/genbaku/

特別番組「原爆 〜63年目の真実〜」 少女の足跡たどる
(産経新聞 2008/07/30)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/080730/tnr0807300824005-n1.htm

●8月2日(土)21:00〜22:30 NHK総合
「帽子」
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/eighty/boushi/

●8月5日(火)24:10〜26:00 NHK総合
「ヒバクシャからの手紙」
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/peace/h20/8586.html

●8月6日(水)20:00〜20:50 NHK総合
「見過ごされた放射線 〜原爆症63年目の真実〜(仮)」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080806_2.html

●8月7日(木) 14:00〜15:35  NHK−BSハイビジョン
「ヒロシマナガサキ 〜白い光 黒い雨 あの夏の記憶〜」
http://www.nhk.or.jp/frontier/schedule/20080731.html

●8月7日(木) 20:00〜20:50 NHK総合
「封印されたNAGASAKI 〜原爆を伝え続けるアメリカ人親子〜」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080807.html

●8月7日(木) 20:00〜21:35  NHK−BSハイビジョン
「ドクター・アトミック 〜科学者オッペンハイマーの実像〜」
http://www.nhk.or.jp/frontier/schedule/20080807.html

●8月7日(木)22:45〜23:30 NHK総合
「埋もれた地下兵器工場は語る 〜長崎・最後の大型被爆遺構発掘〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=fAcDSWsg

●8月9日(土)21:00〜22:50 NHK−BSハイビジョン
「兵士たちの悪夢 〜戦場心理研究の深い闇〜」
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=EjvuqfAA

●8月10日(日)21:00〜22:30 NHK−BSハイビジョン
「証言記録 レイテ決戦"勝者なき"戦場 」
http://cgi2.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=HdLATYmp

●8月12日(火)21:00〜22:30 NHK−BSハイビジョン
「こうして村人は戦場へ行った 〜新資料が明かす赤紙配達人の真実〜(仮)」
http://cgi2.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=OxkNcEGT

●8月13日(水)21:00〜22:50 NHK−BSハイビジョン
「BC級戦犯 獄窓からの声 」
http://cgi2.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=rUfNjrPn

●8月14日(水)21:00〜22:30 NHK−BSハイビジョン
「100年インタビュー ノンフィクション作家・半藤一利」
http://cgi2.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=GSLepjRb

●8月17日(日)22:00〜 NHK総合
「シリーズBC級戦犯 (1)韓国・朝鮮人戦犯の悲劇」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0817.html

●8月24日(日)22:00〜 NHK総合
「シリーズBC級戦犯 (2)"罪"に向きあう時」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/update/2008/0824.html

●不安を増す日常へ答えているか? 『新聞と戦争』(朝日新聞社)を読む
(JANJAN 2008/07/22)
http://www.news.janjan.jp/editor/0807/0807220524/1.php

★80歳を超え、自責の念にかられてやっと証言を始めた戦争体験者がいます。
一つひとつの言葉に耳を傾け、思いの深さに触れることでしか、私たちは「戦
争」を知ることはできないと言ってもいいでしょう。

★戦争の悲惨さや無意味さを学び、風化させないように語り継いでいくことこ
そが、私たち大人の責任です。と同時に、国の行方を左右する政治家を見極め
て選ぶこともまた、私たちの責任ではないでしょうか。

●コラム:記者の余録 語られないものの重み(琉球新報 2008/07/26)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134581-storytopic-14.html

●コラム:記者の余録 戦争体験を語るということ(琉球新報 2008/07/13)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134134-storytopic-14.html

●社説:原爆資料館の再整備 次世代に分かりやすく(中国新聞 2008/07/07)
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200807070192.html

●社説:本土に届け、戦争の記憶(朝日新聞 2008/06/24)
http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000110806240001

●社説:「慰霊の日」 バトンは私たちの手に(沖縄タイムス 2008/06/23)
http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20080623.html

●社説:大江訴訟判決 体験者の証言は重い/教科書検定意見も撤回を
(琉球新報 2008/03/29日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-130610-storytopic-11.html

●特集:平和を考える 聞きたかったこと 〜被爆から63年〜(朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/hiroshima/newslist.php?d_id=3500016

●特集:平和を考える(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/

●特集:私は加害者なのだ(日刊ベリタ)
http://www.nikkanberita.com/index.cgi?cat=special&id=200703061711292

●戦争の語り部の言葉を後世に伝える仕事(オーマイニュース 2008/07/29)
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080729/27558

●平和の尊さ考える 「戦争体験を若い世代に」
作家・澤地久枝さん講演 大牟田市(西日本新聞 2008/07/28)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/37538

●封印した被爆体験を絵本に、脚本家の励まし受け(朝日新聞 2008/07/26)
http://www.asahi.com/kansai/kouiki/OSK200807260073.html

●満州での苦労 語らう/引き揚げ県出身者が総会
(沖縄タイムス 2008/07/22)
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200807221700_03.html

●韓国市民と連携強化 「沖縄はんの碑の会」発足(琉球新報 2008/07/14)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-134177-storytopic-5.html

●中国人原爆犠牲者追悼碑を建立 長崎・平和公園(長崎新聞 2008/07/08)
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080708/07.shtml

●「父の被爆死 身切られるつらさ」 長崎市 中国人追悼碑を除幕
(西日本新聞 2008/07/07)
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/33250

●被爆者の声を後世に…証言記録を電子化(毎日新聞 2008/07/05)
http://mainichi.jp/select/today/news/20080705k0000e040048000c.html

●学徒に聞く悲惨な戦争 中大生がOB取材し雑誌掲載(読売新聞 2008/06/26)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20080626-OYT1T00882.htm

●「創氏改名」巡る葛藤と闘い描いた舞台「族譜」を観て
(JANJAN 2008/06/24)
http://www.news.janjan.jp/culture/0806/0806240452/1.php

●横浜で『強制連行』の証言集会」(JANJAN 2008/01/17)
http://www.news.janjan.jp/area/0801/0801169018/1.php

●埼玉・浦和で「南京事件70年集会」開催(JANJAN 2007/12/27)
http://www.news.janjan.jp/government/0712/0712267930/1.php

●「泥にまみれた靴で 未来へつなぐ証言 侵略戦争」
(法学館憲法研究所 2007/12/17)
http://www.jicl.jp/hitokoto/backnumber/20071217.html

●白泉村での出来事 「祖父たちの戦争体験」を聞く
(JANJAN 2007/08/15)
http://www.news.janjan.jp/living/0708/0708130749/1.php

●悲嘆の伝言:青森大空襲から63年/青森(毎日新聞)
1 防空壕/上(2008/07/25)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080725ddlk02040012000c.html
2 防空壕/下(2008/07/26)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080726ddlk02040300000c.html
3 位牌背負い避難(2008/07/27)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080727ddlk02040069000c.html
4 兄と親友の死(2008/07/28)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080728ddlk02040006000c.html
5 未来の世代へ(2008/07/29)
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20080729ddlk02040006000c.html

●モンテンルパのうた:兵士が遺す言葉(毎日新聞 連載中)
1 63年、語らなかった処刑命令(2008/07/28)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/muntinlupa/news/20080728ddm041040142000c.html
2 生きるための詐病、弔いの戦後(2008/07/29)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/muntinlupa/news/20080729ddm041040009000c.html
3 元戦犯の作曲者、故郷の風景重ね(2008/07/30)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/muntinlupa/news/20080730ddm041040068000c.html
4 元戦犯特派員、ベトナム戦と当時重ね(2008/07/31)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/muntinlupa/news/20080731ddm041040043000c.html
5 懲役20年の元小隊長、証言しなかった上官(2008/08/01)
http://mainichi.jp/select/wadai/heiwa/muntinlupa/news/20080801ddm041040012000c.html

※すべての引用記事は、リンク先の保存期間などの理由により、削除されてい
る場合がありますのでご了承ください。

発行 ニューメディア人権機構 http://www.jinken.ne.jp/


以上までMLの部分的転載。

youme.

コメント(2)

コメント失礼します。

本日、四日夜(日付は五日)12:10〜 NHK総合でも、「ヒロシマナガサキ」が放送されるようです。

あと、八月六日19:00〜 BS‐iで、「原爆の夏 遠い日の少年」 が再放送予定です。

携帯からなのでリンク貼れませんが、ご参考までに。。
たびたびの投稿、失礼しますm(_ _)m

本日NHKで、「原爆の夏遠い日の少年」のカメラマン、ジョー・オダネルさんを取り上げた番組が放送されるようです、ご参考までに。。

■NHKスペシャル「解かれた封印〜米軍カメラマンが見たNAGASAKI〜」

◆放送日時
8/7(木)
20:00-20:50
NHK総合

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

pdfX12+photojournalism 更新情報

pdfX12+photojournalismのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング