ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Andrew Vachssコミュのはじめまして〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだないようでしたので、作らせていただきました。
バークシリーズもまだ全部は読み切っていませんが、かなり夢中です。とくにフラッドは何回読み返したかわかりません。

今度洋書でも挑戦してみようかと・・(てらしあわせてw)
なんとなく原文もかっこいいんだろうなぁという気がしませんか?

友人におもしろいよと勧められて読んだのが最初です。感謝〜。なかなか紹介されないと存在を知るのが難しそうですよね。みなさんはどんなきっかけで読み始めたのでしょうか?よかったら聞かせてください('-'*)

ここのコミュをみつけたときはさすがミクシィだ〜と感激しました。

ちなみにあの眼帯探しています・・。ないですよね(;-;)

コメント(21)

はじめまして。

さちのさん、原文にあたるなら「凶手」がいいですよ。短いし、それほどわかりにくい話の展開でもないので。原題は「Shella」だったと思います。

ヴァクスを読み始めたきっかけは、あまりよく覚えていませんが、確かジョナサン・ケラーマンのアレックス・デラウェア・シリーズを読み始めたのとほぼ同時期だったと思います。

ケラーマンのコミュはないみたいですが。
> さちの様、廣島屋 様

はじめまして。レスポンスが遅くて申し訳ありません。
ぼくのヴァクス初体験は、何だったかな?思い出せないんですが、もしかしたら、早川書房のフェアだったかも知れません。なんか帯に「かっこいい男(ほにゃらら)」といったコピーがあったような。。。そして読んでみたら、かっこ良かった。とくにパンジィ。

けっこう、勝手にキャスティングして楽しんでいます。マックスはジェット・リー(ちょっと若いかな?)とか、ゴーストはNBAプレイヤーのケヴィン・ガーネット(黒人ですが)とか。

でも実は、バークシリーズを全部読んでいるわけではありません。ぜひ皆さんからいろいろな情報をいただきたい、って感じでコミュニティを立ち上げてみたんです。

至らない管理人ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
>さちのさん
ケラーマンは、ヴァクスとともに「児童虐待御三家」みたいなくくりをされているのを雑誌で読んだことがあります。もう随分以前ですが。小児精神科医アレックスが探偵役をつとめる「アレックス・デラウェア」シリーズは、子供ばかりでなく、広く人間の心の病がテーマになったミステリです。

>MMTさん
レスありがとうございます。ヴァクスの本は日本で出版されているものはほぼ読んでいるのですが、何だか本当に新作が出ないですよねえ。途中からハードカバーじゃなくていきなり文庫出版になったし(これは出版社的に扱いが下がってことですかね?)……。

こちらこそ、よろしくお願いします。
はじめまして。

ヴァクスを読み始めたのは「このミス」で『ブルー・ベル』が2位(だったかな)になったことでしょうか。面白そうだったのでチェックしていて、シリーズ1作目の『フラッド』が佐々田雅子さんの訳で早川から出てから読み始めました。
なので1ヶ月くらいで5冊ほど一気に。
その後、本は買っているけどあまり読んでいません。
はじめまして。

ヴァクスのバーク・シリーズでは、『鷹の羽音』だけ文庫化されていないのですね。
最新作『グッド・パンジイ』まで一通り読んでいますが、皆さんの仰るとおり中々新刊が出てくれないですね。
はじめまして。
ヴァクス大好きです。ケラーマンはまだなので読んでみたいです。ヴァクスは原書ではグッド・パンジィのあと3冊くらい確か出てたはずです、相変わらず良いですよ!早く和書も出るといいですね。
はじめまして。
眼帯してないですが、マスチフ飼ってないですが、酸辣湯大好きなヴァクスファンです。酸辣湯はこの作品で知り、なんとしても飲んでみたくて、新宿にある餃子屋さんで見つけて狂喜乱舞しながらトライしました。以来、やみつきです。

みなさまの話題に出ているケラーマンはご夫妻とも大好きな作家です。ジョナサン・ケラーマンの作品はデラウェアシリーズだと初期のものが好き。フェイ・ケラーマンの作品はどれも好きです。

あれ? ヴァクスのこと書かないと(汗)。
なかじまさまが上で書かれているように、「このミス」でブルー・ベルを読んでみたいと思って、でもたしかフラッドが刊行されていなくて。ストレーガから読みはじめたように記憶しています。すごくハマってたのですが、このところ読んでいなくて・・・。

このコミュニティを発見したのを機会に、あらためて未読作品を制覇したいと思っています。
バークのファミリーが大好きです。ファミリーとは血縁ではないんだな、と感動すること多々あり。

これからどうぞよろしくお願いいたします。
初めまして。
「ブルー・ベル」でハマってしまい、「フラッド」
「赤毛のストレーガ」と遡り、「嘘の裏側」までは
ほぼリアルタイムで読みました。

その後は間が空いてしまいましたが、昨年図書館で
「セーフハウス」「クリスタル」「グッバイ・パンジィ」
を発見し、ヴァクス熱が再燃しました。
新刊が待ち遠しいですね。

ところで昨日(3月12日)、TBS「どうぶつ奇想天外!」で
ナポリタン・マスチフが紹介されていました。
写真では見た事あるけど、動いている姿は初めて。
「おおっパンジィだ!」とその貫禄のある巨体に魅入りました。

確かにデカい頭wダブダブの皮膚が醸し出す異形、そして
鋭い牙と実にいいキャラでしたね。
なるほど、バークの部屋にこっそり忍び込んだとしても
彼女が目の前に居たらそりゃビビると改めて納得です。
バークが信頼するはずだ、と。
はじめまして。
ヴァクス、大好きです。
「バーク」のシリーズは全部読みました(「鷹の羽音」、「嘘の裏側」も文庫化してくれ)。「バーク」以外では「凶手」は読んでます。日本の作家では出せないような(訳書でしか読めないんですけどね)湿り気のなさが印象的でした。
先にどなたか書いておられましたが、原書は「グッバイ・パンジィ」のあと数冊出ているみたいですね。
ハヤカワさん、早く次を!・・てな感じで待ってます。
翻訳された作品は全部読んでます
ヴァクスの作品はどれも大好きですが
「凶手」が一番好きですね
初めまして、ずっとヴァクスファンです。小説は殆どハードボイルドしか読みません。歳のせい(笑)か正統派のストイックなのが好きなせいかどうしても偏ってしまいます。ヴァクス、ローレンスブロックは何故かはまってしまいました。理由はわかりません。新作が出るのを楽しみにしてます。邦書では大沢さんの「新宿鮫」シリーズだけはまりました。(あとの大沢作品は琴線に触れません)自分でもどうしても理由がわかりません。共通点って何なんでしょう?ケラーマンは読んだ事がないので試してみたいと思います。ヴァクスの次作が出たら教えてください。
はじめまして。
本日偶然こちらのコミュをみつけて、感動しました。。。

『グッバイ・パンジイ』でパンジィがいなくなると友人から聞き、とても読む気になれず、その前の作品までしか読んでいません。でも次作が出たらまた読みたいと思っていました。
情報お聞きできるとうれしいです。
はじめまして。
長いこと地味にヴァクスのファンでした。
周りにはヴァクスを知っている人が1人もおらず・・。
(でも私も紹介するのがもったいなくてあっかんべー

新刊を待ち続けているのですが、本当になかなか出ませんね。
つたない語学力を駆使しても、
原書では読めそうもなく・・・。

新刊がでたら、このコミュも盛り上がりそうですね。
はじめまして。
さいきん図書館で読み返し、あつく震えているところです。
「ハード・キャンディ」が最高ですね。

「議員先生の良心のように静かなものだった」
「おれの声は禅の石庭のように落ち着いていた」といった文章が好きです(笑
はじめまして。
馳星周がヴァクスを紹介してたので読み始めて
今どっぷり浸かっています。

バークシリーズは順不同で読み進めて・・・
今は「クリスタル」を読んでいて「グッドパンジー」も
手元にあります。

バークシリーズはバークもさる事ながらその他の登場人物も
個性的でいいですね。
シリーズ毎に登場する女性も私好みですしね。
バークもきっと尻フェチなんだろうなと勝手に解釈しています。

しかしヴァクスのコミュニティーがあるとは・・・
正直ダメもとで検索してみたらHITして・・・
ヴァクスの写真が出て来た時には感動を覚えました。
仲間が居て良かったですvv

はじめまして!
アメリカではヴァクスのいろいろな小説がでているみたいですが、日本では少ないですよね。

Mask Market
Down Here

などは いったいいつ翻訳されるのでしょうか。
早く読みたいです。英語で読むのは だいぶめんどうくさいので。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Andrew Vachss 更新情報

Andrew Vachssのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。