ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆好きなのは、シマリス☆コミュの☆質問・心配事☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
リスちゃんを飼ってる中で困っていること、“こういう時どうしたらいいんだろう?”って疑問に感じること・心配なこと、ありますよね?
ここで皆さんのアドバイスを聞いてみませんか?


*種類について、とトピックを分けました!

コメント(414)

> 七瀬さん
太りやすいですねぇ。
最近、やっと痩せてきたんですが、気をつけないとダメですね。
しかも、野菜を全然食べない子なんです涙
家庭菜園をやっていて、もうすぐトマトが赤くなるので食べて欲しいです。
他のとれたて野菜も食べて欲しいところです。
今は栄養バランスを保てるよう、実験動物用ペレットをあげつつ、果物&ミルワームで喜んでもらっています。
水も飲まないので、果物も欠かせません。
ご連絡が遅くなりました。

検査結果が出ました。
やはり、皮膚に菌やカビはないとのことで、内臓疾患による慢性皮膚病とのこと。これ以上の検査となると開腹することになるとのことなので、一旦様子を見ます・・ということにしました。
年齢的にも5歳ですし、やはりどうしても検査のために開腹することはできず。。麻酔→開腹→カラーをつけての治療生活・・・あまりにも可哀想で。

原因ははっきりとは分かりませんが、皮膚の状態はきれいとのことで少しはホッとしました。

ただ、これ以上自分に何ができるのかがわからず、行き詰ってますね。
ビタミンやスタミノンなどで数ヶ月様子を見てみましたが、状況に変化はありませんでした。

とりあえず良いことといえば、最近引越しをし、日当たりも風通しも人間にとっても申し分ない状態になり、今まで以上にまったりと過ごしている姿が見れることですか。

う〜〜ん・・・。
頭を悩ませる最近です。
教えてください。
ウチの子は生後6ヶ月のオスのシマリスです。

いつも仕事をしているので普段は、朝えさをあげるときと、仕事から帰った夕方5時頃にゲージから出してあげてます。
あと土日は休みなので昼頃2時〜4時半頃まで部屋で遊ばせてます。
今日は朝から「チュッチュッ」と
あまりにも激しく鳴くのでゲージから出してあげたら「チュッチュッ…ホロホロ…チュッチュッ…ホロホロ…」と体をブルブル震わせながら鳴き続けるのです。この鳴き声は何を訴えてるのでしょう…?
ゲージに戻そうとしても逃げるばかりで近寄ってもきません。
今は落ち着いて寝てますがなんだったのでしょうか?心配です。
Ciel-Sakko69さん

たぶん発情鳴きだと思いますよ〜〜

家の子の動画があるので聴き比べてみてくださいね[m:42

<video src="1631315:75a21abdb5c19ea17bf230bd942ee03b">

♂です。
次は♀です。

<video src="5973763:d995a551dd59b862bd9a14ab50d57e45">
> あかねっちさん
あかねっちさん、ありがとうございますm(__)m

さくらちゃんと同じ鳴き方です。
そして男の子の方が鳴いてた鳴き方とも同じですあせあせ(飛び散る汗)
男の子と女の子では鳴き方が違うのですね。
ウチのミルちゃん(ウチの子の名前です)は
男の子のはずですが、さくらちゃんと
同じ鳴き方をよくしてます。
発情期ですか…
ゲージに入ってくれないのもそのせいでしょうか?
心配しなくて大丈夫ですか?
こんな時、どうしてあげればいいのでしょうか?
いろいろ聞いてスミマセンm(__)m
Ciel-Sakko69さん

ミルちゃんお一人ですよね?
では残念ながら飼い主には何もしてあげられる事は
ないんですよね〜〜切ないですけど…仕方ないです。

ケージに入らないのはたぶん関係ないと思いますよ〜〜
だって自由な方ががいいですもんねうれしい顔

そしてオスとメスの鳴き方が違うというより
推測でごめんなさい、個体差ではないかな〜〜と
思います。

発情鳴きは個体差にもよりますが2・3日で収まるので
大丈夫、聞いていると切ないけど
恋の歌だと思って聴いてあげてくださいねわーい(嬉しい顔)るんるん
> あかねっちさん
あかねっちさんホントにありがとうぴかぴか(新しい)
とても勉強になりました。
さっき、えさを替えるのにゲージから出してあげたけど、朝出してもらえる時間を解ってるので入れられる時間になると自分からゲージに入って行きましたわーい(嬉しい顔)
鳴くこともなくゲージの中でバクテンして遊んでますわーい(嬉しい顔)
ありがとうございましたm(__)m
初コメントなんですが緊急事態なので書き込ませて頂きますあせあせ(飛び散る汗)
今日、私の留守中に家族の誰かが勝手にチョコレートをあげたらしく、帰ってきたら、吐き出されたチョコレートが飛び散っていましたげっそり
心なしかリスちゃんの元気がないように感じますがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
どうしたらいいでしょうかexclamation & questionexclamation & question
> 七瀬さん

的確なコメントをありがとうございました顔(願)
朝、様子を見てみたら全く普通に元気にしていたので、とりあえず害はなかったようですあせあせ(飛び散る汗)
心配して頂きありがとうございます顔(願)ぴかぴか(新しい)
> 小シマさんぴかぴか(新しい)

コメントありがとうございました

夜は元気がなさそうだったのですが、朝はいつも通りの元気な様子で走り回っていましたぴかぴか(新しい)
7才で高齢なので心配していましたが大丈夫なようですわーい(嬉しい顔)
ご心配おかけしました顔(願)
ありがとうございますぴかぴか(新しい)
初めましてぴかぴか(新しい)
先週一匹まだ一年未満のリス…そして今日また一匹2歳目前のリスが亡くなりました涙突然…
子供が新型インフルエンザだったのですが…
最初のリスが亡くなった時に病院の先生は関係ないでしょうと言ってましたが、昨日まで元気だったのに何故急に…
ショックで…。
リスは五匹目だったのですが、初めて二歳まで育ってくれたのに…
改めて小動物の飼う難しさを実感しました。
二匹とも手乗りリスだったので触りすぎたのかな?とか色々考えたんですが解りません…。先週亡くなったリスと一緒に天国に旅立って欲しいです。
二匹いたリスが居なくなってしまい癒しがスッカリなくなってしまいました…。
*35(。・w・。)35*さん

ごめんなさい顔文字が分からなくってちょっとちがいますが…

2週続けて辛い経験をされてしまいましたね涙
私も去年2歳で亡くした経験があるのでお気持ち
すごくよくわかります。
ずーと自分を責めていました。
でもきっと二匹のりすちゃん天国まで一緒に行ってますよぴかぴか(新しい)
今頃仲良くうちのりすくんと遊んでくれているかもしれませんね。
ご冥福をお祈りいたします。

人間の病気もリスに移る場合はあるらしいです。
急に寒くなったので風邪を引いていたのかも知れませんし
元気だったのに突然となると元々もっていた病気かもしれないですね。

お子さんインフルエンザはもう治られましたか?
お子さんの看病とりすちゃんのお世話大変だったですよねダッシュ(走り出す様)
今はゆっくり休まれて早く元気になってくださいね牡牛座
> あかねっちさん指輪
有難うです涙exclamation ×2
本当になついてたリスだけにショックで涙失恋二週間に渡りカナリ辛いです涙バッド(下向き矢印)
本当なんでexclamation & questionと…

初めて長生きしててくれたチョビなだけに…

明日チャコと隣の場所に埋葬してきますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

あかねっちサンのリスチャンと天国で遊んでくれたら良いなほっとした顔ぴかぴか(新しい)


子供のインフルエンザが軽く済み身代わりに二匹リスが…悲しいですが、良いふうに考えて早く元気になれるょに頑張りますねほっとした顔exclamation ×2


有難うございましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)
*35(。・w・。)35*さん

今は私も笑って思い出話を出来るようになりましたが
亡くなった当初は泣いてばかりでした。

少し時間はかかるかもしれないですが
きっとリスちゃんたちと過ごした時間が
かけがえのない良い思い出になる日がきますぴかぴか(新しい)

お子さん軽く済んで良かったですわーい(嬉しい顔)
うちの子も少し前にかかりましたが軽く済みました。
大人がかかると大変なのでお互いに気をつけましょうね牡牛座
と言っても気をつけようがないんですけどねあせあせ
> mai☆chiiiさん

何が原因かは分かりませんが、まず疑うのはストレスかダニの一種じゃないでしょうか?

迅速に信頼できるエキゾチックアニマル専門の獣医さんに相談した方がいいと思います。
> mai☆chiiiさん

我が家に以前飼ってた子は
ストレスにより脱毛がありました。

一応、病院には連れて行きました。


当時4匹飼っていて、ゲージを二段を2つにしてましたが…
人の出入りが多いとこにいたので、それが原因ではないかと場所を変えたところ治りました。

原因は様々かと思いますが一度病院に受診され相談してみるのもありかと思います。
> mai☆chiiiさん

ゲージ…て夜は暗くしてあげてますか?

シマリスは夜行性ではないから、布などをかけて生活リズム?みたいのを作ってあげると良いですよ人差し指

ちなみに我が家は、昔は段ボールで正面以外を囲い(尿や便の飛び散り防止にもなる)、上にゲージを覆える大きな布(黒系など暗さがでるような色合いや生地)をかぶせてましたよ人差し指
今は段ボールなしで、大きな布のみを上からかぶせてます。


普段ゲージで過ごすより広い室内に放し飼いみたいにしていたら、ゲージが狭く感じてストレスになる事もあったりするかも…
とかも思ったり…

人慣れしてるとありましたので人差し指


何にしても早期原因追求で治ると良いですねぴかぴか(新しい)
冬眠しちゃったんですけどどーすればいいですか(:_;)
シマリスが冬眠してるのか、死んじゃったのかはどうやって見分けたらいいのですか?

今日、帰ったら様子がおかしくて…

抱き上げて声かけたりしてみたけど反応なしで…

今朝まで普通だったし、信じられなくて…

誰か教えてください、お願いしますがまん顔がまん顔
> くるみさん
その後いかがですか?
冬眠ならば、一分間に何回かは呼吸し、お腹のあたりが動き、硬直することはないそうです。
こんにちは!
無印に売っている「ドライフルーツ」関類ってあげても大丈夫ですかねわーい(嬉しい顔)
> MON!CAさんへ

添加剤など入って無いか、良く確かめてからだと大丈夫です。
小さな家族だから、慎重に餌は選ぶべし(-.-;)
緊急の質問です!
私は、3歳になる♂のシマリスを飼っています。今日、様子がおかしいと思ったら、顎が完全に外れていて閉まらない状態になっていました。多分、顎関節症だと思うのですけど…(泣)気性が荒く触れない状態のため、そのまま様子を見ることにしました。ふと目を離した隙に、顎が元に戻っていました。とりあえずは、元に戻って安心しましたが、顎関節症なら人間と同様に1回起こったら2回、3回と続くのではないかと心配です。また起こるかもしれないので、一回、病院で診てもらったほうがよろしいでしょうか?それとも外れてしまったときに診てもらったほうがよろしいでしょうか??長年、シマリスを飼っていますがこんなことが起きたのは初めてなのでどう対処していいのかわかりません。よろしければアドバイスの方、よろしくお願い致します。長々と失礼致しました。
> クロやん。さんへ

初めましてm(_ _)m
心配なら、やはり病院で調べて貰うと良いのでは?
シマリスの健康診断で!
うちの子(1才♀)最近白いものを吐いたんです…
1日に何回もではなく、1回…
それが今まで三度くらいありました。

でも特に具合悪そうでもなく、そのあとも普通に今まで通り動き回ったり元気そうです。

ちょこっと吐いてしかもそれを自分で食べたり舐めてたので急いで拭き取りました。

本屋さんで調べましたがあまりシマリスの本はなく病気のとこにも詳しく書いてなかったし…

同じ症状あった方いますか?

毎日何回もある訳ではないし元気に動き回ってるし、病院に連れてくべきかも迷います…

別に変なものも与えてないし…

食べすぎ?水飲みすぎ?

色々考えてみたけど…

どなたかわかる方教えてくださいm(__)m
> minaさんへ

はじめましてm(_ _)m
白いものを吐いてる?

ケージ内の何かを食べてしまって無いかも確認するべし!
巣材だったり、原因はあるはずだから(>_<)
☆ひで&春坊☆サン→お返事ありがとうございますm(__)m

家の中たまに出したりしてるんで何か食べたりしたんでしょうかねがまん顔がまん顔

少し様子見てみますがまん顔
☆ひで&春坊☆さん
お返事ありがとうございますm(__)m
あれからはずれることもなく、
落ち着いてきたようです(*^^*)

またはずれるようなら、
病院に直行したいと思います(^^;)ゞ

ログインすると、残り385件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆好きなのは、シマリス☆ 更新情報

☆好きなのは、シマリス☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング