ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

目から鱗コミュのオアシス日記 「世界平和」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オアシス活動日記(11月5日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/829
【参加者】

●配食希望者数 93人
●ボランティア数10人  内初参加者1人(ヤノさん)   

【配給内容】   

●食品=サンドロール0本 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品

柿(江川さんより)
煎餅(鈴木さんより)
      
●飲み物=メンバー持ち寄りの、お茶、ルイボスティ、スポーツドリンク(合計.6リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ

【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」10箱 1000円
(バナナは向井さんからのご寄付です)

ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)

再び、オスカルさんより、衣類やカバンを寄附して頂きました。

再び、ももさんより、ご支援を頂きました。

再び、トンクーさんより、ご支援を頂きました。

再び、シィアンティ・ヨガ教室の赤澤さんより、ご支援を頂きました。

ありがとう御座いました
こころから感謝します



今回のボランティアは、の前に、オアシス日記遅くなってすんません。


書かずに寝ちゃいました(爆)


で、今回の炊き出しは、教会の皆さんや大和撫子さんや、kinちゃんの炊き出しのないオリジナルオアシススタンダード炊き出しでした。


何か横文字を長くしたらスゴい感じですがパン配ったよって事です(笑)


小さいオアシス市も開催出来、微量ながら衣類や毛布や生活雑貨の配給も出来ました。
とうとう日が沈むと結構肌寒い時期になって参りましたので、今回からカイロ始めました♪




では、メンバーのお土産を報告しま〜す♪


魔女ちゃんからは毛布とガウンを
辻さんからはお志を
江川夫妻からは下記を110袋を
河村氏からはお茶を2ℓを
鈴木さんからはルイボスティ2ℓとスポーツドリンク2ℓと煎餅1袋を頂きました〜♪


ありがとう御座いました〜♪

そうそう、配食希望者の桂川さんからバック3袋分の衣類を頂きました♪
ありがとう御座いました〜♪



っと今回は初参加者もお一人いらっしゃって辻さんがお友達の日系ブラジル人の男性のヤノさんを連れてきてくれました。

ビザの関係で帰国される間際でご参加下さったそうです♪


一期一会にお会い出来て良かったなーって思いました。

また、今回は久し振りに江川さんご夫妻が柿を洗って剥いて切って袋詰めした110袋を持って来て下さってメチャ嬉しかったんですよ〜〜〜♪

凄い手間だったろうな〜って思うと感謝が募ります。


そう言えば本当はオアシス日記をアップする筈だった昨日は何処が制定してる記念日だか知らないんですが世界平和記念日だったんだそーです。

世界平和とかデカ過ぎて大袈裟に聴こえるし、地平線水平線の向こう側まで続いてるような話で手が届かない感満載なんですが、マクロ的な意味から一転ミクロレベルつーか個人レベルまで戻して考えてみると平和の中身って、今日、今安心して朗らかに生きて行けること位かと思うのです。

で、それが僕の家族であったり友人や仲間もそうであって欲しいと願う訳ですよ。

で、その友人や仲間はまた自分の友人や仲間に同じように思う訳ですよ。

そうやってそれが連鎖してくと地球一周するんですが、距離が離れると知らないんでまるで内輪だけみたいに感じるけど、本当は自分自身とあなたとの間に信頼や愛情や誠意が生まれる事が世界平和の一歩だし、それ以上にそれを素直に願える自分である事が世界平和の中心なんだと思うんですよ。

だから、世界はやっぱり自分から始まってるなーと思います。

たった一人の真人間であること。
其処が出発点なんですよねー。



さて、後半は皆さんキリン並みに首を長くしてお待ちかねの kinちゃんからの報告です。



−−−−−−−−

こんにちは。土曜オアシス別動隊担当のkinちゃんです。

10月19日(土)と11月2日のオアシス別動隊と、長野県への水害復旧ボランティアの活動をまとめて報告させて頂きます。


☆10月19日の配食希望者は、並ばれた方が94名+当事者スタッフさん14名でトータル約108名でした。

ボランティア参加者は調理メンバーも含めて12名プラス当事者スタッフで今回も活動。

メニューは、中華丼を約120人分・お味噌汁10リットル・柿・バナナ4箱・ウーロン茶12リットルの持ち寄りがありました。

今回、セカンドハーベスト名古屋さんからは…

◎十六茶(2リットル) 6本

◎塩あめ   96袋

◎アルファ化米のわかめご飯    150食分

◎缶入りパン  72缶            
     
  …を支援して頂きました。
いつもありがとうございます。

支援品の確認や引き取り、会場までの運搬を担当してくださったのはkoyumiさんです。

今回は缶入りパンの数が少なめだったので、koyumiさんが2個入りの缶入りパンを開封して、一つづつ袋詰めして144個にしてくださったので全員に行き渡りました。
細やかな心遣い、ありがとうございました。


☆11月2日(土)の配食希望者は、並ばれた方が84名+当事者スタッフさん13名でトータル約97名でした。

ボランティア参加者は調理メンバーも含めて16名プラス当事者スタッフで今回も活動。

メニューはカレーライスを約120人分・お弁当・ウーロン茶12リットル・お味噌汁・韓国海苔の持ち寄りが有りました。

セカンドハーベスト名古屋さんへは、今回は行けるメンバーが居なかったのですが、たくさん頂いた時にストックしたアルファ化米の五目御飯150人分と、十六茶12リットルを配食させて頂きました。

今回はボランティアメンバーがたくさん集まってくれて、余裕を持って楽しく活動出来て感謝です。(^o^)

終わりのミーティングでメンバーから、今年は冬物の衣料品や日用品の配布はしないのかと質問が有りました。

実は段ボールに数箱分、安い時に買ったり託された衣料品のストックが有るのですが、車が積載量オーバーで積めません。
(TOT)

火曜オアシスの時に出すか、越冬炊き出しの時に持って行くかを考えています。

もし活動現場まで持って来て頂ければ預かりますので、よろしくお願い致します。


☆ついでに、長野県への水害復旧ボランティアに行って来ましたので、簡単に報告します。

今のところ2回行って、メンバーは延べ12名でした。
炊き出しボランティア経験者と、その知人・友人です。

1回目は長野県須坂市、2回目は長野県長野市で活動。

被災から日にちが経ってきたので、両方とも家具や畳の搬出はだいたい済んでました。

頼まれた作業は床下の泥出しがメインです。

床下の泥出しと言っても、今回のお宅は床下が高いし、ほとんど床板が外してあったので、もぐる作業は少なく楽でした。

長野県はリンゴの産地で、至る所にリンゴ園が有ります。
長野市のお宅では、浸水して売れなくなったリンゴを採って、掘った穴に捨てる作業も依頼され…収穫直前のリンゴを処分しなければならない農家の気持ちを感じると本当にやり切れません。

泣いても嘆いても家の片付けや復旧作業やリンゴの処分はしなければならないので、これからもボランティアの力も借りながら、日々一つづつ片付けて行くのかと思います。

もう南アルプスは冠雪してました。

床下や壁は乾燥や掃除・消毒など、キチンとやればまだまだ日にちが掛かるので、お家の復旧は年内は難しいのかなと思いました。

両方ともに気になったのは、被災者さんが今後の復旧作業の流れをはっきりとは解ってなかった事。

判る範囲内で答えましたが、他にも色々と情報があって、何が正しいのかや、どこまでボランティアに頼めるのかや、必要な日にちが解からなくて困ってました。

『震災がつなぐネットワーク』のページから小冊子がダウンロード出来るので、今後は持参して手渡したいと思います。

コレです。↓

http://blog.canpan.info/shintsuna/archive/1420

都合が合えばまた長野市へ行くつもりです。

名古屋駅前から車で約280キロメートル。朝5時30分くらいに出れば、9時過ぎには長野市のボランティアセンターに到着します。

高速道路の無料化措置の申請も簡素化されました。

作業自体も、体力のない方に合わせていますし、気温も下がり疲れにくいです。

作業後には、無料の温泉が利用出来ます。

お時間の取れる方は、是非ボランティアに行ってみて下さい。

本当にお願いします。



【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/

●「アビシルバーズ」http://avisilvers.com/(トングーさんがオーナーをしているシルバーショップです)



「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

目から鱗 更新情報

目から鱗のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング